[会員向け] rss

中高年の“懺悔”特集のような週刊現代、物足りぬ共産圏礼賛報道の検証

◆若い読者眼中になし  週刊誌が中高年の、もっといえば団塊の世代の読み物に特化していることは何度も取り上げたが、12月12・19日号の週刊現代は記事のどれもこれもが中高年に向けたものとなっており、大袈裟(おおげさ)でなく…

続き

秋美愛(チュミエ)法相のゴリ押し劇 

レームダック化遅らす戦術?  月刊中央(12月号)は「政治と検察の“終末対決”」の記事を載せた。韓国政府与党の閣僚やスタッフが絡む事件を捜査する検察を、政権側が力でねじ伏せようとしている。その先頭に立つのは秋美愛(チュミ…

続き

政治アイドルを崇拝する部族主義

韓国「97世代」の実像 文在寅政権のコンクリート支持層に  韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領には“鉄板支持層”が付いている。「97世代」というのだそうだ。「1990年代に学生で、1970年代生まれ」の意味だ。現時点で言…

続き

「パートナーシップ」の拡大 性愛のパンドラの箱を開ける

《 記 者 の 視 点 》  東京都足立区が来年度から、同性カップルを区として公認する「パートナーシップ制度」を導入すると発表した。また、兵庫県明石市は、同性同士を含めた未婚のカップルを「婚姻相当」と公認するとともに、そ…

続き

『浄土真宗の智慧』を出版して

一番大事な正しく見ること 浄土真宗本願寺派称讃寺住職 瑞田信弘氏に聞く  コロナ禍で大きな影響を受けているのが、葬儀や法要を収入の柱にしているお寺。日本仏教にはいろいろな宗派があるが、寺院と信徒数が最大なのは浄土真宗であ…

続き

ナゴルノカラバフ紛争とロシア

 アルメニアとアゼルバイジャンの係争地ナゴルノカラバフ地域をめぐり1カ月半にわたって続いた軍事衝突は、アゼルバイジャンの勝利に終わった。アルメニアと軍事同盟を結ぶロシアは「中立」に徹し、アルメニアを支援することはなかった…

続き

民主党の「闇」告発、トランプ氏「最も重要な演説」

NEWSクローズ・アップ  トランプ米大統領は2日にフェイスブックで公開した演説の動画で、大統領選で疑われる広範な不正を放置してはならないと訴えた。大手メディアは演説を「根拠のない主張の繰り返し」(AP通信)と酷評したが…

続き

経済史における2020年の位置付け

鈴木政経フォーラム代表、経済学博士 鈴木 淑夫 終了したアベノミクス 供給改革重視の中期経済戦略へ  2020年の日本経済は、新型コロナウイルス感染症に振り回された、慌ただしい1年間であった。外出自粛や密集回避などに伴い…

続き

米国、コロナワクチン年内にも実用化 トランプ政権、官僚主義を打破

 新型コロナウイルスのワクチンが米国で年内にも実用化する見通しとなった。研究開発への支援に加え、官僚主義を打破し承認手続きの迅速化を図ったトランプ政権の取り組みを評価する声も上がるが、リベラルメディアはその功績を認めよう…

続き

ビル・ガーツ

秘密ネットワーク 米歴代政権に浸透 中国人教授講演で実態明るみ

中枢に「旧友」 情報工作で影響力  中国政府が、トランプ政権誕生までの数十年間、米政府の最高レベルに浸透し、「旧友」と呼ぶ支援者と工作員の秘密ネットワークを通じて米国の政策に影響を与えてきた実態が、中国政府に近い大学教授…

続き

「世界に誇れる偉業」とたたえた「はやぶさ2」の意義と今後を問う各紙

◆優れた技術力の証し  探査機「はやぶさ2」が、小惑星「りゅうぐう」の石や砂が入っているとみられるサンプルを無事に届けてくれた。6年の長きにわたるミッションを、大きなトラブルもなく見事に果たした。  各紙もこれを称(たた…

続き

安保理は機能不全で、生物・化学安全保障は闇の中

 2020年、新型コロナ大感染とも関連し、生物・化学兵器の問題、生物・化学安全保障の行き詰まりが、改めて浮き彫りになった。  10月、「オープンソサエティー正義のイニシアチブ」(OSJI)など、シリア内戦を追ってきたNG…

続き

昔ながらのメディアが、対中国で犯した失策 Legacy media’s China failure

 CNNは月曜日に、中国の医療問題に携わるある内部告発者が、中国共産党が、事件の取り扱い件数や死者数を実際よりも少なく見せる、新型コロナウイルスに関しての誤解を招く恐れのあるデータを公開したという暴露記事を発表した。彼は…

続き

参院選「一票の格差」合憲の意味

平成国際大学教授 浅野 和生 47都道府県体制の再編を 菅内閣は明日の国家像を示せ  11月18日、2019年参議院通常選挙の「一票の格差」について、最高裁大法廷は合憲の判断を下した。マスメディアは、裁判の趣旨に沿った法…

続き

韓国・文政権 検事総長叩きエスカレート

不正追及恐れ懲戒圧力 大統領は退任後の安泰を心配か  韓国・文在寅政権が尹錫烈検事総長叩きをエスカレートさせている。文氏らが関わったとされる数々の不正疑惑の捜査で事実上の陣頭指揮に立つ尹氏を追い落とし、退任後の逮捕・起訴…

続き

上陸ハリケーン勢力減衰期間、50年前の2倍に

上陸ハリケーン勢力減衰期間、50年前の2倍に

海面水温上昇と連動で、OIST研究チームの論文がネイチャー誌に掲載  沖縄科学技術大学院大学(OIST)はこのほど、上陸したハリケーンの勢力が弱まるまでにかかった時間が50年前の2倍になっており、海面水温の上昇と連動して…

続き

政治闘争思わす紙面作りでジャーナリズムと無関係の赤旗に近づく朝毎

◆“手柄話”を垂れ流し  随分、昔の話だが、東京・代々木にある「日本共産党本部ビル」をアポなしで訪ねたことがある。現在のビルは党創立80年の2002年に建てられた新ビルだが、当時は印刷工場を思わせる旧ビルだった。玄関から…

続き

「韜光養晦」実現に拍車かける中国

日本安全保障・危機管理学会上席フェロー 新田 容子 サイバー攻撃集団を強化 外国軍の高品質データ入手へ  2020年は米中の覇権争いに明け暮れた一年とも言えるが、1990年代に鄧小平が中国の外交・安保方針として唱えた「韜…

続き

ワクチン接種は国民の義務

米コラムニスト キャサリン・パーカー 順調にいっても来年春 計画に不安の声も  命を救うワクチンが、さまざまな場面で私たちの生活に影響を及ぼすことは間違いない。  ワクチンの量は必要とされるよりも数千万回分も少なく、まず…

続き

再編へ“最後通牒”を突き付けられた地銀を特集する東洋経済など

◆生き残りへ統合・合併  銀行は人の体に例えると、「心臓」の役割を果たすといわれる。人や企業、自治体にお金(血液)をスムーズに流し、社会全体を正常に維持していく。とりわけ、地方を拠点に金融活動を行う地方銀行(地銀)は、地…

続き

中世英国のユダヤ女金貸し

獨協大学教授 佐藤 唯行 再婚相手の遺産で富蓄積 国王と親密関係築いた未亡人  「女金貸し」と聞くと「難波金融伝」「闇金ウシジマくん」の登場人物を思い浮かべる方もおられるだろう。実はユダヤ史学界でも昔から注目されてきたの…

続き

エチオピア内戦危機、連邦崩壊の可能性を指摘するエジプト・サイト

◆脆弱な民族支配体制  アフリカ東部エチオピアで北部ティグレ州をめぐる内紛が起き、死者は数千に達するのではないかと伝えられている。  連邦政府は、少数派ティグレの反乱勢力を完全に制圧したと発表したものの、ティグレ人民解放…

続き

台湾教育界の礎作りに命を懸けた「六氏先生」

台湾教育界の礎作りに命を懸けた「六氏先生」

【連載】台湾で祀られる日本人先覚者(9) 台湾の人々に感動を与えた教育への情熱「芝山巌精神」  台北市郊外の士林区に、たくさんの木々に覆われた小高い丘がある。MRT(台北捷運(しょううん))淡水線芝山駅から歩いて15分ほ…

続き