人口減少社会を超えて 第3部・識者インタビュー
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2018/12/小川榮太郞氏1-150x150.jpg)
頼りがいある男性復活を
人口減少社会を超えて 第3部・識者インタビュー (4) 文藝評論家・日本平和学研究所理事長 小川榮太郞氏(下) 今、若者で結婚したい人は男女とも9割近くいるのに、なぜ結婚できないのか。 男女共同参画社会の実現が叫ばれ、…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2018/12/小川榮太郞氏-150x150.jpg)
極端な個人主義 少子化加速
人口減少社会を超えて 第3部・識者インタビュー (3) 文藝評論家・日本平和学研究所理事長 小川榮太郞氏(上) わが国の急激な少子化、人口減少をどう見るか。 戦後、世界でも類を見ないほど極端な個人主義を、マスコミ、日教…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2018/12/大泉博子さん1-150x150.jpg)
「産む性」の正しい教育を
人口減少社会を超えて 第3部・識者インタビュー (2) 元厚生省児童家庭局企画課長 大泉博子さん(下) 大泉さんは「人口省」の創設を提言しているが。 人口政策を新たな社会政策として確立させ、ピンポイントの対策も含め、大…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2018/12/大泉博子さん-150x150.jpg)
「人口政策」の重要性明言を
人口減少社会を超えて 第3部・識者インタビュー (1) 元厚生省児童家庭局企画課長 大泉博子さん(上) 2016年に生まれた子供の数(出生数)は97万6千人余で、1899年に国が統計を取り始めて以来、初めて100万人を…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)