ウィズコロナの日本と世界
![武士道研究家で作家の石川真理子氏](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2022/01/武士道研究家で作家の石川真理子氏2-150x150.jpg)
今こそ日本人の本領発揮へ 変革の時に問われる「人間力」
作家・石川真理子さんインタビュー 自己主張は苦手だが、協調性に富むのが日本人の「強み」とよく言われる。しかし、「3密」を避けることが求められるコロナ禍では人と人との交流が減っている。その影響か、孤立感を深めたり、“コロ…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![引法寺 小田全宏(おだ ぜんこう)インタビュー](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2022/01/引法寺-小田全宏(おだ-ぜんこう)インタビュー2-150x150.jpg)
「陽転思考」でベスト尽くす
真言宗・大本山「弘法寺」管長 小田全宏さんインタビュー 自己主張は苦手だが、協調性に富むのが日本人の「強み」とよく言われる。しかし、「3密」を避けることが求められるコロナ禍では人と人との交流が減っている。その影響か、孤…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![ヘスス・ヒル氏](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2022/01/ヘスス・ヒル氏-150x150.jpg)
コロナ禍の地中海クルーズ 収容50%に抑えて運航
最大手旅行代理店「エル・コルテイングレス」 ヘスス・ヒル氏 コロナ禍の地中海クルーズについて、スペイン最大手の旅行代理店「エル・コルテイングレス」の担当者、ヘスス・ヒル氏に事情を聞いた。(マドリード・武田 修) クルー…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![マスク姿で距離を保ちながら初詣をする参拝客=2021年1月4日、東京都千代田区の神田明神(森啓造撮影)](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2022/01/hs7906c-150x150.jpg)
逆境でこそ「魂」が目覚める
未来に向け改革のチャンス 日本国内で、新型コロナウイルスの初めての感染者が出てから、まもなく2年になる。当初、このパンデミックがこれだけ長く続くと予想した人は少なかったはずだ。 年末には、新しい変異株「オミクロン株」…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![クルーズ観光はスペイン経済活性化のシンボル](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2022/01/クルーズ観光はスペイン経済活性化のシンボル-150x150.jpg)
スペイン観光"失われた時"を回復へ
クルーズに閉塞感打破の期待 2021年5月、新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が解除となったスペインでは、直ちに、安全・信頼・品質をスローガンに、外国人観光客誘致のキャンペーンをスタートさせ、官民一体となって“失われ…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![百貨店メーシーズ本店前に設置された無料の新型コロナウイルス検査所](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2022/01/百貨店メーシーズ本店前に設置された無料の新型コロナウイルス検査所-150x150.jpg)
米ニューヨーク市 感染の波の間に戻る活気
ワクチン 無料検査が普及 新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の感染拡大に伴い、イベント中止などの動きが再び起きている。しかし、ウィズコロナ時代はアルファ株、デルタ株、目下のオミクロン株など新型株感染の波を…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![2020年の新年を祝うコパカバーナビーチの花火(Fernando Maia/リオデジャネイロ市観光局)](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2022/01/2020年の新年を祝うコパカバーナビーチの花火(Fernando-Maia/リオデジャネイロ市観光局)-150x150.jpg)
観光大国復活の兆し 夏季シーズンのブラジル
「今年のバカンスシーズンの売れ行きは驚くほど好調です。東北部のビーチリゾートなど、一部の観光地は年末の予約がすでに埋まっている状態です」。ブラジル最大手の旅行会社CVSの営業担当者が説明する。まだ昨年11月に入って間も…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![衣装ケースのモルモットの家に段ボールで家具を作る児童(全国学校飼育動物研究会のホームページから)](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2022/01/衣装ケースのモルモットの家に段ボールで家具を作る児童(全国学校飼育動物研究会のホームページから)-150x150.jpg)
動物飼育の中止への懸念
世話することで育つ心 地域で預かるシステム模索 コロナ禍で長期休学やリモート授業が増える一方で、児童・生徒と教師の間で「分かる楽しさ、知る喜び」の感動の共有が減っている。その代表的な例は、動物飼育を通じた“情操教育”。…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![きちんとマスク、あいさつは小さな声で、距離を確保と子供たちに分かりやすい動画を作成した(磐田市教育委員会作成の動画から)](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2022/01/きちんとマスク、あいさつは小さな声で、距離を確保と子供たちに分かりやすい動画を作成した(磐田市教育委員会作成の動画から)-150x150.jpg)
緊張続く教育現場 「第6波」に備え予防教育に工夫
「正しく知って 正しく恐れる」 新聞・動画、クイズ形式の授業 新規感染者が激減する一方、新しい変異株「オミクロン株」が今年、猛威を振るう可能性があり、教育現場は緊張が続く。文部科学省は「第6波」を警戒しながら、インフル…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)