2014世界はどう動く
日米同盟強化に有事リスクも適正な分担を 民主党副幹事長 長島昭久氏(下)
2014世界はどう動く識者に聞く(21) ――安定した日米同盟関係を構築するには? 米国が危機に瀕(ひん)した時、日本は米国を助ける条約上の義務を負っていない。しかし、本当の友人というのは、危機の時に分かる。調子のい…
中華新秩序、「力の空白」逃さず侵出 民主党副幹事長 長島昭久氏(上)
2014世界はどう動く識者に聞く(20) ――中国の脅威をどう分析するのか。 中国の脅威というのは、ソ連型ではない。つまり、イデオロギーを背景にして、領土や勢力圏を拡張していくといった露骨な姿勢はないけれど、一皮二皮…
中国国家安全委は危機管理ではなく創出へ 拓殖大学客員教授 石 平氏(下)
2014世界はどう動く識者に聞く(19) ――昨秋の3中総会(中国共産党中央委員)では国家安全委員会設置が決まった。中国版NSCのトップは誰になるのか。 3月の全国人民代表大会(全人代)で決まるが、今の状況では習近平…
不動産バブルの崩壊を招く中国経済 拓殖大学客員教授 石 平氏(上)
2014世界はどう動く識者に聞く(18) ――住宅など不動産を筆頭に中国経済の変調が著しい。 結果的に10年間、中国は不動産バブルの膨張を助長する政策をとってきた。 中国政府は2005~06年、不動産バブルをそのま…
露の大陸棚延伸申請で各国も調査隊 ロシア外交アカデミー国際法学部長 アレクセイ・A・モイセエエフ氏(下)
2014世界はどう動く識者に聞く(17) 北極海 ――ロシアが2007年、潜水艇を使い北極点付近での海底調査を行い、海底にチタン製のロシア国旗を立てたことが、批判的な意見も含めて大きな反響を呼んだ。 ロシアの深海調査…
NATOは露の囲い込み警戒 ロシア外交アカデミー国際法学部長アレクセイ・A・モイセエエフ氏(上)
2014世界はどう動く識者に聞く(16) 北極海底の宝庫 ――北極の海底には多くの天然資源が眠っており、海氷が解けて減少すればその開発が容易となる。また、海氷の減少により、年間を通じて北極海航路を利用することが可能とな…
移民問題はEU基金で対処を ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス客員上級フェロー ヘニング・マイヤー氏(下)
2014世界はどう動く識者に聞く(15) EUと英国 ――移民に対する福祉手当などが問題になっているが、EU移民問題にはどう対処すればよいのか。 公共サービスのための基金を自動的に増やすメカニズムがなく、国や地方自治…
民主主義の再構築がEU行方の課題 ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス客員上級フェロー ヘニング・マイヤー氏(上)
2014世界はどう動く識者に聞く(14) ――単一通貨ユーロがスタートして15年たつが、ユーロ発足当時の欧州連合(EU)の将来は大変明るかった。しかし、ユーロ危機で今日、EU統合プロジェクトは後退している。EUへの期待…
韓国は安保と歴史切り離せ 韓国世宗研究所日本研究センター長 陳昌洙氏(下)
2014世界はどう動く識者に聞く(13) 日韓関係 ――朴大統領は昨年、初の訪米で慰安婦問題などを持ち出した。外遊先で“反日行脚”までする必要があったのか疑問だ。 海外に行って日本を批判したのは多少行き過ぎだったと思…
「国内論理」での説明に限界 韓国世宗研究所日本研究センター長 陳昌洙氏(上)
2014世界はどう動く識者に聞く(12) 日韓関係 ――まず昨年の日韓関係を振り返ってどのように評価するか。 1年前は日本で安倍晋三首相、韓国で朴槿恵大統領という新しいリーダーが誕生し、両国関係改善に期待感が広がった…
軍・秘密警察へ働き掛けを 韓国治安政策研究所上級研究官 柳東烈氏(下)
2014世界はどう動く識者に聞く(11) 北の変化 ――ナンバー2粛清という大事件を経た今年の金正恩体制をどう展望するか。 傍目(はため)には安定しているように見えるが、それは極端な恐怖政治に基づくものだ。金第1書記…
張氏の自信過剰が仇に 韓国治安政策研究所上級研究官 柳東烈氏(上)
2014世界はどう動く識者に聞く(10) 北ナンバー2粛清 ――昨年12月、北朝鮮ナンバー2の張成沢・朝鮮労働党行政部長が粛清された。いろいろ指摘されているが、理由は何だったと見るか。 最高指導者の金正恩第1書記は、…
同胞団評価軌道修正か 元駐米アラブ連盟大使 フセイン・ハッスーナ氏(下)
2014世界はどう動く識者に聞く(9) 米の中東政策 ――米国の、エジプトを含む中東政策の問題点は? 米国は、穏健なイスラム政治が、過激なイスラム主義をコントロールできると考えた。だから米国は、エジプトでムスリム同胞…
暴力否定し政治参加を 元駐米アラブ連盟大使 フセイン・ハッスーナ氏(上)
2014世界はどう動く識者に聞く(8) ムスリム同胞団 ――ムスリム同胞団をどう評価しているか。 ムスリム同胞団はエジプトで1928年に設立された。これは宗教運動だが、政治的な側面も持っており、エジプトから多くの国に…
新憲法で市民国家建設を エジプト「改革発展党」党首 アンワール・エスマット・サダト氏
2014世界はどう動く識者に聞く(7) エジプト情勢 ――ムスリム同胞団主導のモルシ前政権が残した教訓は何か。 モルシ政権の最も大きな失政は、自分の勢力以外の勢力を排除したことだ。しかし現暫定政権も同じような失敗を…
米の譲歩で中東不安定化 米安全保障政策センター上級研究員 フレッド・フライツ氏(下)
2014世界はどう動く識者に聞く(6) イラン核問題 ――オバマ政権の下で米国の国際的影響力が低下している。 オバマ大統領にとって外交問題は優先課題ではなく、ナイーブで経験不足のアドバイザーたちがオバマ氏を取り巻いて…
危険なブースト型核開発 米安全保障政策センター上級研究員 フレッド・フライツ氏(上)
2014世界はどう動く識者に聞く(5) 北朝鮮情勢 ――北朝鮮・金正恩第1書記の義理の叔父で事実上のナンバー2だった張成沢氏が粛清された。 張氏は若い正恩氏を支える「摂政」として、国家を運営していくものとみられていた…
秘密保護法は情報共有を強化 元米国防次官補 ウォレス・グレグソン氏(下)
2014世界はどう動く識者に聞く(4) 安倍政権 ――日本で特定秘密保護法が成立したが、どう評価する。 この法律により、日米間の情報共有を妨げてきた一つの障害が取り除かれた。米国側から見た場合、機密を漏らした者への罰…
米軍と自衛隊の一体化を 元米国防次官補 ウォレス・グレグソン氏(上)
2014世界はどう動く識者に聞く(3) 日米同盟 ――中国が沖縄県・尖閣諸島を含めた東シナ海上空に防空識別圏を設定した。 オバマ米政権は、威圧や力で一方的に現状を変更するいかなる試みにも反対するとの立場を明確にしてい…
レーガン流「力の抑止」を 元米上院議員 ジェームズ・タレント氏(下)
2014世界はどう動く識者に聞く(2) 対中政策 ――東シナ海に防空識別圏を設定した中国の行動をどう見る。 防空識別圏設定は沖縄県・尖閣諸島だけでなく、東・南シナ海で中国が見せている行動の延長線上にある動きだ。問題と…
米の主導的役割を軽視するオバマ政権 元米上院議員 ジェームズ・タレント氏(上)
2014世界はどう動く 識者に聞く(1) 米国の影響力低下の中で、東アジアの緊張や混迷を深める中東など今年の世界の動向を、識者に分析し展望してもらった。 オバマ外交 ――オバマ政権の下で米国の国際的影響力が低下してい…