[会員向け] rss

「朝日」で憲法に触れず法律つくれば「同性婚」できるとAKBに説く学者

◆若者層をターゲット  今年夏の参院選から選挙権年齢が「18歳以上」になることから、憲法や政治についての若者向け入門書の出版が相次いでいる。中には、アイドルグループ「AKB48」のメンバーと政治家や専門家を対談させて発売…

続き

中韓蜜月と日米韓協力の間 振り子はどこまで振れるか

 UPFの会議に参加する機会があり、韓国を訪れた。  北朝鮮の核、ミサイル実験に対し、朴槿恵政権が南北協力の開城工業団地を閉鎖した。中国が猛反発する米軍の高高度防衛ミサイル(THAAD)配備への公式協議にも踏み切った。そ…

続き

アップルに携帯セキュリティー解除の命令 Apple hack order potential tipping point in privacy vs. security battle

 民間の通信への政府のアクセスをめぐって長い間、展開されてきた戦いが、大きな山場を迎えようとしている。IT大手のアップルに、連邦捜査局(FBI)がサンバーナディーノ乱射事件の聖戦主義者の1人の携帯電話に侵入するのを支援す…

続き

民主党の争点設定、1人区で反安保法共闘

格差解消の共生社会提唱  民主党の機関紙「プレス民主」2月5日号は党大会を扱った。夏の参院選に向けた決起大会でもあり、民主党が打ち出す選挙争点がうかがえる。同紙1面「民主党2016年度定期大会」「党のためではなく日本のた…

続き

自民「総活躍」を公約化、人口減少で「人」に着目

子育てなど民主と競合も  安倍晋三首相の施政方針演説に「参院選の争点つぶし」の声がでるほど政界は選挙モードに入っている。自民党の選挙公約も詰められようが、既に安倍政権はアベノミクス第2弾で「一億総活躍社会」を打ち出し、輪…

続き

民主に苛立つ共産党、安保廃止「法案と選挙は別」

日経「候補取り下げ」に抗議  日本共産党の機関紙「しんぶん赤旗」13日付2面に「『日経新聞』に抗議、訂正要請/共産党広報部」、「日経報道は『事実無根』/野党共闘 小池政策委員長が会見」(見出し)の記事が載った。12日付日…

続き

目立つ「安保」誤報 マスコミ報道を信じるな

間違った認識続く読者  今年になっても、筆者の「平和安全法制について」の全国講演が続いているが、未だにマスコミの誤った報道を信じている人の多いことに驚く。  それは、自衛官自殺率で、実際は一般男性と比較して少ないにも関わ…

続き

米大統領選、混迷状態のまま予備選中盤に突入

2016 米大統領選 共和トランプ氏、民主サンダース氏の勢い持続  米大統領予備選の行方は、緒戦のアイオワ州党員集会、ニューハンプシャー州予備選挙を経ても、ますます混迷を深めている。民主党も共和党も、勝敗の行方が確定する…

続き

ブッシュ前大統領が選挙戦に復帰 George W. Bush returns to campaign trail to boost Jeb, defend legacy

 【ノースチャールストン(サウスカロライナ州)】辞職後7年以上がたつジョージ・W・ブッシュ前大統領が15日、選挙戦に戻って来た。自身のレガシー(遺産)を守り、苦戦する弟のジェブ・ブッシュ元フロリダ州知事を応援するためだ。…

続き

内外需の弱さにもかかわらず来春の消費再増税の是非に触れぬ各紙

◆構造改革求める日経  15年10~12月期の国内総生産(GDP)は、実質で前期比0・4%減と2期ぶりのマイナス成長だった。個人消費や輸出が振るわず、日本経済は依然足踏み状態である。  各紙の論評はどうか。社説の見出しは…

続き

時代を開く「愚か者」であれ

名寄市立大学教授 加藤 隆 自他混然の愛に生命力 分別知溢れ「意地悪」な現代  スティーブ・ジョブズが2005年にスタンフォード大学の卒業式で行ったスピーチは、最後に「Stay hungry, stay foolish」…

続き

「そうりゅう型」採用が有力 豪潜水艦受注競争で米専門家

日米豪の対中抑止力を強化  【ワシントン早川俊行】米有力シンクタンク、ハドソン研究所のアーサー・ハーマン上級研究員は、世界日報の取材に応じ、日本とドイツ、フランスが受注を争うオーストラリアの次期潜水艦開発計画について、豪…

続き

国との三つの裁判抱える翁長雄志沖縄県知事

国との三つの裁判抱える翁長雄志沖縄県知事

辺野古埋め立て申請承認取り消し 普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設に伴う埋め立て申請承認を取り消したことで、翁長雄志知事は国を相手に三つの裁判を抱えている。それに加え、辺野古移設をめぐって宜野湾市民が訴訟を起こし…

続き

オーストラリアに向かう移民の高潮 Australia’s migrant tide

 世界中の移民の大波は、南から北に向かうものだけではない。移住者はオーストラリア(豪州)にも大挙して向かっているのである。そこで、豪州の最高裁判所は、欧州や北米で起こっているような移民危機が起こるのを恐れて、一時的休止措…

続き

「オバマ氏は意図的に米国に損害」

共和ルビオ氏主張 発言重複に批判も保守派は支持  オバマ大統領は意図的に米国にダメージを与えた――。政権奪還を狙う共和党の大統領候補たちはオバマ氏批判を展開しているが、中でもこう主張しているのが、マルコ・ルビオ上院議員だ…

続き

米を支配するポピュリズム

米コラムニスト チャールズ・クラウトハマー 失われる政治への信頼 背景にオバマ政権の影響  【ワシントン】今年の大統領選は左右の両方からの反エスタブリッシュメントの反乱と言われてきた。ニューハンプシャー州予備選はまさに、…

続き

山を越えた中国軍事改革

拓殖大学名誉教授 茅原 郁生 陸軍の牙城に習氏メス 司令部機構再編で5戦区に  中国の大規模な軍事改革は、昨年11月の中央軍事委員会(軍委)改革工作会議で決められたが、軍部の既得権に切り込む改革の実効性が注目されてきた。…

続き

ルビオ氏、上院共和党はオバマ氏の最高裁判事指名を承認しない Marco Rubio: Senate Republicans will not approve Obama’s Supreme Court nominee

 マルコ・ルビオ上院議員(フロリダ州)は14日、米最高裁は「8人の判事で役割を果たせる」と語った。アントニン・スカリア判事が週末にテキサス州で急死したことを受けた発言だ。また、ルビオ氏は、上院共和党は、司法の最高機関であ…

続き

北方領土返還へ行動を

 北方領土返還要求全国大会が2月7日に開催された。昭和56(1981)年以来、毎年2月7日の「北方領土の日」に東京で開催されている。  だが、今年の大会は、北朝鮮がミサイル発射を強行した日と重なり、マスコミの報道は少なく…

続き

弾道ミサイル実験に北朝鮮の「衛星」を擁護する沖縄タイムスコラム

◆中国さえ「ミサイル」  「号外」が異例のハイペースだという。産経の話だが、同紙の号外(電子版)は今年すでに11枚。ロンドン五輪と衆院選のあった4年前が1年間で63枚だったと言うから、なるほどハイペースだ。長町望・整理部…

続き

専守防衛では国防成立せず

軍事評論家 竹田 五郎 一方的攻撃で被害甚大 日米同盟強化した安保法制  安保法制に反対の護憲派や前回触れたように東京、朝日紙上の「新9条」提案者は、集団的自衛権の行使に反対である。個別的自衛権には専守防衛厳守を条件に承…

続き

大相撲のグローバル化を日本の伝統から論じたNW日本語版コラム

◆強者が生き残る角界  大相撲初場所で初優勝した大関琴奨菊(31)は、胸筋断裂などけがで泣いた期間が長かった。それでもめげずにコツコツと稽古し、優勝時の会見では「ある程度、根拠も自信もあった」と話している。大したものだ。…

続き

中国、旧式ミサイルDF5を多弾頭化 China adds warheads to older DF-5s

 米国防当局者によると、中国軍は単弾頭の大陸間弾道弾(ICBM)DF5を、個別に目標を設定可能な複数の弾頭を持つミサイルに改良する作業に着手していた。MIRVと呼ばれる複数弾頭化へのDF5への改良の情報は、米情報機関が過…

続き