[会員向け] rss

失踪の米国人、北朝鮮で英語教師か

米下院で拉致の調査求める決議採択 日本との連携強化に期待も  米下院は9月28日、中国雲南省で2004年8月に消息を絶った米国人大学生、デービッド・スネドンさん=失踪当時(24)=が北朝鮮に拉致された疑いがあるとして、米…

続き

多様性ある社会を目指して

慶應義塾大学特別招聘教授 茂雄 必要な国民の意識改革 再チャレンジ助ける体制を  今月初め、国内主要企業の多くが来春採用予定者を集めて内定式を開いた。女子内定者の一人が「定年までこの会社で頑張ります」と決意表明している姿…

続き

暴走する国連、国際法無視して同性婚推奨

オバマのLGBT外交 米国と途上国の「文化戦争」(16)  昨年6月の米連邦最高裁判決で同性婚が全米で合法化されるが、これを絶賛したのが潘基文国連事務総長だ。潘氏は「(同性愛)カップルの法的認知を否定することで差別の扉が…

続き

急増するスクランブル

国防最前線・南西諸島はいま 第1部 与那国島・陸自駐屯地(2) 自民党政調会審議役 田村重信緊急リポート  台湾で万一、有事が発生し、中国が侵略行動に出た場合、真っ先に危険が及ぶのは与那国島だ。1996年の台湾危機では、…

続き

最高裁判事指名めぐるクリントン氏公約に保守派懸念 Clinton’s vow to push Supreme Court left galvanizes conservatives wary of Trump

 【セントルイス】ヒラリー・クリントン氏はこの週末、ドナルド・トランプ氏が女性をめぐるわいせつな発言で負ったダメージの一部を修復するのを結果的に手助けした。最高裁に関して左寄りの発言をしたためだが、保守派共和党員は、この…

続き

学テ活用論に宗旨替え?発表の遅れを「学習改善に影響」と叱る朝日

◆根を張る「平等主義」  「オール3事件」というのが1970年代にあった。東京都下の小学教師が5段階評価は「不平等」として児童の通信簿をオール3とした。これには競争に批判的な日教組教師らの喝采を博した。  この「平等教育…

続き

崩壊するオバマ氏のレガシー

米コラムニスト チャールズ・クラウトハマー 外交では大きく後退 破綻へと向かうオバマケア  記憶する限り最も奇怪で、安っぽく、病みつきになりそうな今回の選挙戦の中で、2016年に実際に起きたことがまったく忘れ去られている…

続き

「国益に寄与」は本当か、世界各地で反米感情を煽る

オバマのLGBT外交 米国と途上国の「文化戦争」(15)  米ホワイトハウスが2014年6月に初開催した「国際LGBT(性的少数者)人権フォーラム」で基調講演したスーザン・ライス国家安全保障担当大統領補佐官は、LGBTの…

続き

“不穏な動き”ににらみ利かす

国防最前線・南西諸島はいま 第1部 与那国島・陸自駐屯地(1) 自民党政調会審議役 田村重信緊急リポート 船舶や航空機の情報を5基のレーダーで収集  中国漁船、公船が尖閣諸島(沖縄県石垣市)沖に頻繁に出没して領海侵犯する…

続き

台湾出身者慰霊する「台湾之塔」、日台友好強める

台湾出身者慰霊する「台湾之塔」、日台友好強める

元航空隊員らが台北で記者会見、正しい歴史観浸透に期待  先の大戦における台湾出身の犠牲者を顕彰・慰霊する「台湾の塔」の基礎部分が沖縄県糸満市摩文仁の平和祈念公園内に完成したことを受け、塔の土地を提供した沖縄翼友会(玉那覇…

続き

トランプと税と公正さの意味について Trump, taxes and what’s fair

 米国のすべての小企業を経営する男女、すべての農業従事者、牧場主、そして投資家だったら、事業がうまくいかなかった年には、損失を未来の利益で帳消しにしようとするものだということを知っている。これは極めて普通のことなのだ。政…

続き

平成の二宮金次郎を体現

利他の精神 夕張再生の会代表理事 上田博和氏に聞く  警備会社、ビルのメンテナンス会社などを経営し日本青年会議所(JC)専務理事を歴任した上田博和氏(46)が現在、精力的に取り組んでいるのが財政破たんした北海道夕張市の再…

続き

英国は80年代を再現できるか

平成国際大学教授 浅野 和生 女性首相選び保守党結束 労働党は左派党首再任で混乱  9月24日、イギリス労働党は、党大会でジェレミー・コービン党首の続投を発表した。これによって、労働党は波乱の時期を迎えることになった。 …

続き

米大統領の「深い情熱」

オバマのLGBT外交 米国と途上国の「文化戦争」(14) 現代の公民権運動と見なす  ブッシュ、オバマ両米政権で国防長官を務めたロバート・ゲーツ氏は、回顧録「責務」で、イラク・アフガニスタン戦争に勝利することに関心が薄い…

続き

北核実験10年、キナ臭さ増す韓国

金委員長暗殺計画で「成敗」  2006年10月9日に北朝鮮が最初の地下核実験を行ってから丸10年が経過した。北朝鮮は国際社会の非難と制裁にもかかわらず、先月の5回目実験に踏み切るまで核の実戦配備に向け兵器化を着々と進めて…

続き

「駆け付け警護」各紙の社説

 9月中旬から、11月中旬以降に南スーダンに派遣される陸上自衛隊第9師団第5普通科連隊(青森市)の隊員を中心に「駆け付け警護」の訓練が始まっている。  そこで、私の家の近くの図書館で、新聞各紙が自衛隊の「駆け付け警護」問…

続き

女性蔑視発言で状況一変

トランプvsヒラリー 米大統領選まで1カ月(下)  米大統領選で民主党候補ヒラリー・クリントン前国務長官と接戦を繰り広げてきた共和党候補ドナルド・トランプ氏が、一転して窮地に追い込まれる可能性に陥った。女性に関してわいせ…

続き

葛西臨海水族園が子供たちに教育プログラムを

葛西臨海水族園が子供たちに教育プログラムを

海の生き物を保護する人材の育成を目指す  地球温暖化に伴う海水面の上昇や生物種の減少など、海洋環境の変化が叫ばれて久しい。一方で、子供たちの自然体験は減少している。自然や生き物との触れ合いなしには、子供たちが環境問題につ…

続き

世界的な人口構成の変遷と世界経済予測を特集するエコノミスト

◆続く就活売り手市場  わが国において人口減少が大きな問題となっている。ある民間調査機関は、近い将来、かなりの数の自治体が消滅するという衝撃的な報告を行ったのは記憶に新しい。人口減少の影響は、労働市場にも影響を与えている…

続き

トランプのユダヤ人脈

獨協大学教授 佐藤 唯行 策士の娘婿が最側近に カジノ王が巨額献金を約束  米大統領選が終盤を迎える中、当初中立的であったその立場を変え、親イスラエル色を鮮明にしつつあるのが共和党候補のトランプだ。「オバマがイランとの間…

続き

ドゥテルテ比大統領、世論調査で高い満足度維持

麻薬、犯罪対策に高い評価  暴言や強権的な麻薬取り締まりで国際社会から批判にさらされているフィリピンのドゥテルテ大統領だが、国内では依然として高い支持を維持していることが最新の世論調査で明らかとなった。麻薬取り締まりをめ…

続き

同性愛禁止は人権侵害か

オバマのLGBT外交 米国と途上国の「文化戦争」(13) 人間の「行為」は平等に非ず  2011年12月、スイス・ジュネーブで演説したヒラリー・クリントン米国務長官(当時)はこう主張した。「我々は自分自身に尋ねてみる必要…

続き

若年層取り込みカギに

トランプvsヒラリー 米大統領選まで1カ月(中)  「ヒラリー・クリントン前国務長官は大統領になるための経験と気質をすべて持っている」  先月28日にペンシルベニア州の大学で行われた集会。ミシェル・オバマ米大統領夫人はこ…

続き