[会員向け] rss

トランプ氏演説、各紙から言外に聞く<もうクリントンで仕方ない>

◆挙党体制とは程遠い  「国民のレベル以上の政治家は生まれない」というが、米国の共和党大統領候補に指名された実業家のドナルド・トランプ氏が21日夜(現地時間)に、オハイオ州クリーブランドの党大会で行った指名受諾演説を報じ…

続き

共和、党大会で結束示せず

米コラムニスト チャールズ・クラウトハマー 内部に反トランプ勢力 クルーズ氏は支持表明せず  【ワシントン】現代の党全国大会の最大の目的は、テレビを通じて4日間にわたって党を宣伝することにある。指名候補は事前に決まってお…

続き

メラニア・トランプ夫人のホームラン Melania Trump’s home run

   他人の出版物の言葉の盗用は決して良いことではない。特にワシントンでは。しかし、それが重い罪か軽い犯罪かは普通、そういうことをした人がどんな人間かによる。民主党員はよく盗用で切り抜けるが、共和党員は普通やらない。  …

続き

基地の街コザ 米軍外出禁止でシャッター街に

基地の街コザ 米軍外出禁止でシャッター街に

沖縄県ロック協会の宮永英一前会長に聞く 音楽、アートで活性化を 先代の築いた基盤を大切に  元海兵隊の米国籍の男が沖縄の女性を殺害、遺棄した疑いで逮捕された問題で、米軍人軍属の外出および飲酒を制限した影響で、沖縄市コザ地…

続き

露・イラン軍事関係の進展

ロシア研究家 乾 一宇 ミサイルS300を納入へ 中東で同床異夢の駆け引き  ロシアとイランは協同してアサド政権を強力に支援し、成果を出しているが、両国はどのような関係にあるのだろうか。ロシア製地対空ミサイルS300の取…

続き

トランプ氏の敗北に賭けたクルーズ氏 Ted Cruz banking on Donald Trump loss, 2020 front-runner status, strategists say

 【クリーブランド】テッド・クルーズ氏は20日夜、ドナルド・トランプ氏支持表明を拒否し、自身の政治的将来をめぐる賭けに出た。共和党エスタブリッシュメントの抵抗勢力との強い連帯を示すものであり、2020年大統領選出馬を見込…

続き

天皇陛下の「生前退位」論じた社説で「憲法」連呼し異様さ際立つ東京

◆皇位定める皇室典範  憲法、憲法、憲法…、数えてみれば、憲法の文字が9回も登場する。天皇陛下の「生前退位」を論じた東京14日付社説だ。その中で「天皇」の文字は12回。それに対して憲法は9回。天皇と書くたびに憲法を冠して…

続き

何色にも染まる白地パワー

マレーシアの教育現場で(中) マレーシア日本国際工科院准教授 原 啓文氏に聞く 後進の強みを生かす/新技術導入のモデルケース 研究者を受け入れる乏しい産業基盤に難 バイオ研究者として、マレーシアにはどんな強みがあると考え…

続き

韓国THAAD配備に住民ら反発

広まる風評、沈静なるか  在韓米軍への配備が決まった地上配備型迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD)」をめぐり配備予定地である南東部・星州(慶尚北道)の住民が猛反発している。レーダーの電磁波や騒音が地元住民の暮ら…

続き

世界を覆う仲間意識の功罪

アメリカン・エンタープライズ政策研究所客員研究員 加瀬 みき 絆の一方で部外者排除 多発テロやトランプ現象に  英国民が国民投票で欧州連合(EU)離脱を選択し、欧州ばかりか広く世界にこれまでの枠組みが壊されることによる不…

続き

民共連携は今後も続く 筆坂秀世氏

インサイト2016 元日本共産党書記局長代行 筆坂秀世  共産党は、先の参院選挙で、選挙区、比例で6議席を獲得した。改選議席がわずか3議席だったので、倍増ということになるが、共産党にとって手ばなしで喜べる結果ではなかった…

続き

札幌で第2回台湾華語スピーチコンテスト

言葉を通じ教育・文化交流も  若者を含め、幅広い年齢層の北海道民に台湾の魅力を直に知ってもらおうと昨年から始まった台湾華語スピーチコンテスト(主催・台北駐日経済文化代表処札幌分処、協力・世界日報社など)。北海道を訪れる台…

続き

致命傷になりかねない都知事候補・鳥越氏の「女性問題」各誌が報道

◆またも炸裂“文春砲”  東京都知事選も佳境に入っている。主要候補3人の戦いはまるで「人気投票」のようだ。知名度だけが物を言い、投票日まで10日を切って、ようやく政策論争らしきものが聞こえてきた。  そんな中で“文春砲”…

続き

ブラッド・グロッサーマン氏、日韓米関係強化が重要に

「安保法制と日米同盟」フォーラム開く  「安保法制と日米同盟」フォーラム(東京財団主催)がこのほど、都内の日本財団ビルで行われた。副題は「東アジア地域の安全保障を考える」。スピーカーは米国からパシフィックフォーラムCSI…

続き

迎撃ミサイル「THAAD」とは?

特報’16 韓国が配備決定、日本も検討中 高高度迎撃で重層的に防衛  北朝鮮の弾道ミサイル攻撃に備える地上配備型迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD)」が在韓米軍に配備されることが決まり、北朝鮮のミサ…

続き

経済対策に「規模ありき」と批判する朝、毎などにない「成長」の視点

◆景気の下支えに意欲  参院選で大勝した安倍晋三首相は選挙後早々に、石原伸晃経済再生担当相に経済対策を策定するよう指示した。22日付本紙の報道では、事業規模が20兆円程度とする方向で調整が進められている。  国の財政事情…

続き

露に急接近するイスラエル

獨協大学教授 佐藤 唯行 背景に対米関係冷却化 「仇敵三人組」の脅威解消へ  ロシアとイスラエルが急接近している。過去1年間、ネタニヤフは「最も重要な同盟国、アメリカ」のオバマとは1度しか会談していないのに、ロシア大統領…

続き

誰が大統領になっても途上国支援は続ける-オバマ氏 Obama pledges aid to developing countries regardless of who succeeds him as president

 ドナルド・トランプ氏が米国の外国への援助予算を削減すると誓う一方で、オバマ大統領は20日、辞職後も米国は開発途上国に関する予算を継続すると約束した。  「米国は今後も、世界最大の人道支援国であり続ける。次期政権でもそれ…

続き

「米韓同盟強化」嫌がる中国

迎撃ミサイル配備 韓国の決断(下)  今回のTHAAD(高高度防衛ミサイル)配備発表に伴う周辺国への影響と関連し、韓国メディアがこぞって報じたのが「中国の反発」だった。ある大手紙は「“天安門望楼外交”10カ月で韓中関係が…

続き

敗退語らぬ「民進」 共産との共闘依存深まる

突破された「改憲3分の2」  今回の参院選で対決軸となった自民・公明の与党と民進・共産の野党の4党のうち、民進党だけ敗北した。改選45議席から32議席と13議席減らしたが、機関紙「民進プレス」(7・15)は敗退を語らず、…

続き

「赤旗」の参院選結果 目標忘れ共闘効果を宣伝

民主批判から民進応援で頭打ち  共産党の参院選結果は改選議席3から議席を増やした。このことよりも同党機関紙「しんぶん赤旗」(7・11)は、党員でも党公認でもない野党統一候補当選の「勝利」を強調した。「野党共闘11選挙区で…

続き

「自由民主」参院選勝利 アベノミクス信任を強調

「自由民主」参院選勝利 アベノミクス信任を強調

「低迷に逆戻り」が説得力  与野党の勝敗を決する「自公対民共」の戦いとして注目された参院選(7月10日投開票)だが、4党の機関紙を見ると、いずれも「勝利」をアピールしている。その真贋を見分けるまでもなく、勝利を口にする資…

続き

成功しない北朝鮮経済 核と経済の並進路線は無謀

宋大晟 元世宗研究所所長 外部支援の道を閉ざす  北朝鮮は5月に36年ぶり開いた第7回労働党大会で金正恩体制をどのように経営するかを内外に明らかにした総合的な青写真であり、主な内容は、 ▲金正恩は核兵器開発と経済建設の並…

続き