[会員向け] 
成功しない北朝鮮経済 核と経済の並進路線は無謀
宋大晟 元世宗研究所所長 外部支援の道を閉ざす 北朝鮮は5月に36年ぶり開いた第7回労働党大会で金正恩体制をどのように経営するかを内外に明らかにした総合的な青写真であり、主な内容は、 ▲金正恩は核兵器開発と経済建設の並…
南米初の五輪開催、治安維持に威信かけるブラジル
ブラジルは夏季五輪パラリンピック開催を前に、国家の威信を懸けて治安維持対策に取り組んでいる。とりわけフランス・ニースでのトラック・テロを受け警備体制を強化している。(サンパウロ・綾村 悟) 国軍ら要員8万5000人投入…
猫選手を応援するわけ
国旗・国歌の重みを認識しよう 先日、リオ五輪選手団壮行会で、森喜朗・東京五輪組織委員長が「国歌を歌えない選手は、日本代表じゃない」と苦言を呈した。朝日新聞のコラム「天声人語」は「国を背負わされることで失われる豊かさがあ…
真剣な憲法論議の再開を
政治ジャーナリスト 細川 珠生 「18歳選挙権」は奏功 改憲発議可能にした参院選 国政選挙で4連勝という強さを見せた安倍政権。第24回参院選も終わってみれば、ほとんど「儀式」のような選挙だった。選挙が終わり、早々に夏休…
THAAD配備に住民猛反発もいずれ理解か
迎撃ミサイル配備 韓国の決断(中) 「第三者が聞いたら笑うかもしれないが、本当に焼身自殺まで考えた。電磁波の影響もさることながら、THAAD(地上配備型迎撃システム「高高度防衛ミサイル」)なんてものが来ること自体が許せ…
トランプ氏を正式指名
2016米大統領選 ライアン下院議長、結束訴え 米中西部オハイオ州クリーブランドで開かれている共和党大会は2日目の19日、実業家ドナルド・トランプ氏を大統領候補として正式に指名した。11月8日に投票が行われる本選は、民…
ヒスパニックとキリスト教徒、宗教系大学を狙った加州法案に反対 Hispanics, Christians speak out against California bill targeting religious universities
カリフォルニア州議会で、宗教系大学での信教の自由を制限する危険性のある法案が通過しようとしている。これを受けて、各方面から反対の声が上がり始めている。 ヒスパニック系の複数の団体が19日、州上院の法案SB1146を非…
独り善がりな解釈で自民改憲草案の破棄迫り論議の入り口塞ぐ毎日
◆草案は議論の叩き台 参院選では民進、共産両党や朝日、毎日などが「改憲」を焦点化し、「3分の2阻止」の大合唱を繰り広げたが、結果はその意に反して改憲に前向きな勢力が議席の3分の2を占めた。これが国民の厳粛な選択だ。改憲…
効果的なNATOの東欧派兵、強力な対露抑止力に
米コラムニスト チャールズ・クラウトハマー EUを脅威にさらす英離脱 【ワシントン】オバマ大統領は「冷戦後、最も大きな集団的自衛力の強化」と呼んだ。多少の誇張もあるだろうが、一定の成果は挙げている。ワルシャワで先週行わ…
北朝鮮の核攻撃にやっと二段構え
迎撃ミサイル配備 韓国の決断(上) 米韓両国は北朝鮮による弾道ミサイル攻撃に備え地上配備型迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD)」を在韓米軍に配備すると正式に発表した。韓国の対北ミサイル防衛網はどこまで補強され…
国連の「沖縄先住民」勧告、豊見城市議が人権理で撤回求める
「県民に日本人としての誇り」 国連が日本政府に対して出した先住民勧告の撤回を求めて、沖縄の要請団が6月20日から21日までスイス・ジュネーブの国連欧州本部の人権理事会を訪れた。豊見城市議会の宜保安孝議員が代表してスピー…
イランの核合意をめぐる欺瞞 Iran’s nuclear deception
記念日は普通、楽しい時を祝うためにあるのであるが、必ずしもすべての記念日が祝賀に値するとは限らない。木曜日(14日)は、イランが国連常任理事国5カ国プラス1国(P5+1)から成る世界列強との核合意に署名・調印して以来1…
留学意欲が旺盛なマレーシアの学生
マレーシアの教育現場で(上) マレーシア日本国際工科院准教授 原 啓文氏に聞く マレーシア日本国際工科院(MJIIT)は、マレーシア工科大学の下に日本型の工学教育を導入するため、日本・マレーシア政府の合意を踏まえて設立…
鳩山元首相の問題発言
鳩山由紀夫元首相は政界引退後、海外に行くたびに日本の国益に反するような発言を繰り返している。16日から2日間の日程で開催された北京・精華大学での「世界平和フォーラム」でも問題発言が飛び出した。 共同通信によると、鳩山…
無差別テロの脅威続くフランス、聖戦思想拡大抑えきれぬ政府
革命記念日を祝うフランス南部ニースで起きた大型トラックによる大量殺戮(さつりく)テロは、フランスが依然、テロの脅威にさらされていることを思い知らされる事件だった。イラクやシリアの紛争地域に外国人として最も多くの聖戦主義…
参院選の結果と沖縄の未来<English付>
エルドリッヂ研究所代表・政治学博士 ロバート・D・エルドリッヂ 現実直視せず自民敗北 政府の政策推進一層困難に 選挙結果を見る二つの方法がある。自分自身の努力で相手候補に勝ったのか、それとも、相手候補が弱かったから勝て…
沖縄で教える日本の言葉と文化 仲田俊一理事長
ゴレスアカデミー日本文化経済学院 仲田俊一理事長に聞く 体験で知るルール、習慣、伝統 沖縄には外国人を対象にした日本語学校が10校ほどあり、年々生徒数は増加している。その中でも、那覇市にある学校法人ゴレスアカデミー日本…
英国EU離脱を経済史から資本主義終焉の予兆とみるダヤモンド
◆「三枚舌外交」が元凶 英国の欧州連合(EU)離脱は世界中に大きな衝撃を与えている。大方の予想に反して離脱を決めたものの次期首相選びに戸惑ったことも混迷を深めた要因であった。今後、英国は離脱に向けてEU各国との交渉に入…
比政府、南シナ海めぐる判決を歓迎
オランダ・ハーグの仲裁裁判所は12日、中国が南シナ海で領有権の根拠とする「九段線」に関して、「歴史的な権利を主張する法的な根拠はない」との判断を下した。提訴を行ったフィリピンの主張が、ほぼ全面的に認められる結果となった…
自衛隊と地方の防災演習
拓殖大学名誉教授 茅原 郁生 進むプッシュ型支援 信頼で結ばれた協力と連携 6月から「平成28年度自衛隊統合防災演習(28JXR)」が実施されている。防衛省オピニオンリーダーに委嘱されている筆者は、28JXRの一環とし…
仏トラック突入、欧州は連携してテロ対策を
フランス南部のニースで、フランス革命記念日を祝う花火を見物していた人の列にトラックが突っ込み、80人以上が死亡、200人以上が負傷した。 犠牲者には子供も含まれる。無辜(むこ)の市民の命を奪うテロは決して許されない。…
トルコでクーデター未遂 軍の一部が決起、死者260人以上
【カイロ鈴木眞吉】トルコで15日午後10時半ごろから16日にかけ、国軍の一部勢力が軍事クーデターを決行したが、現地報道によると16日昼現在、軍施設の一部で抵抗が続いているものの、同企ては失敗した。フルースィ・アカール参…
皆保険制度の破綻を材料に高齢者の延命治療の意義を問うたNHK「クロ現」
◆高価な新薬次々登場 老老介護で心身共に疲弊したことが理由と思われる殺人事件のニュースが流れるたびに、「長生きも考えものだ」と思っている読者は少なくないのではないか。そういう筆者もその一人だが、13日放送のNHK「クロ…


