[会員向け] rss

シリア譲り渡したオバマ氏

米コラムニスト チャールズ・クラウトハマー アサド氏がロシア訪問 核合意で勢力を増すイラン  【ワシントン】クレムリンに意外な人物が現れた。シリアの独裁者で破壊者バッシャール・アサド氏だ。プーチン氏のお気に入りになったば…

続き

沖縄メディアと学界の癒着<English付>

エルドリッヂ研究所代表・政治学博士 ロバート・D・エルドリッヂ 異論排除の圧政的体質 左翼縁故で回る教授と記者  これまでの論点で、地元メディアに力を与えすぎた沖縄の構造的な問題(「沖縄のメディア事情」)、その力の乱用と…

続き

宜野湾市民らの翁長知事提訴は扱い乏しい琉球新報、沖縄タイムス

◆本土紙より目立たず  沖縄の地元紙、沖縄タイムスと琉球新報は「本土紙は沖縄の米軍基地問題を小さく扱い、県民の気持ちに寄り添わない。だから我々は県民に寄り添い、基地問題を大きく報じている」と主張している。  今年7月、作…

続き

曲がり角の仏原発産業

苦戦続く大手メーカー  経営不振にあえぐフランスの原子力大手アレバは最近、大規模な人員削減を行うことを発表した。一方、同社が設計し、フランス電力公社(EDF)が英国に建設予定の欧州加圧水型原子炉(EPR)2基の受注という…

続き

米軍駐留は共産化防ぐため

世日クラブ 日本の安全保障と沖縄~スターリン・ソ連の欺瞞性と国内左派の妄想 元沖縄県副知事 牧野浩隆氏  元沖縄県副知事の牧野浩隆氏はこのほど、世界日報の読者でつくる「世日クラブ」(会長=近藤讓良・近藤プランニングス代表…

続き

戦後70年の特攻戦没者慰霊

元統幕議長 杉山 蕃 追悼伝承は国民的課題 若き7000余名の出撃者  安保法制にかかる国会騒動も終わり、10月は各種の戦没者慰霊行事が行われる時期である。皇室の御出席を賜る千鳥ヶ淵墓苑秋季慰霊祭、靖国神社秋季例大祭をは…

続き

“助っ人”は金沢市内の大学生たち

日本遺産「能登のキリコ祭り」 担ぎ手高齢化、過疎に悩む  「祭りの宝庫」と言われる能登半島。今年4月、「能登のキリコ祭り」が文化庁の日本遺産に認定された。これを受けて、半島各所では例年にも増してエネルギッシュな祭礼が営ま…

続き

人気を呼ぶ観艦式

 海上自衛隊の観艦式が10月18日、神奈川県の相模湾で実施された。  観艦式には艦艇42隻、航空機37機が参加。アメリカ、オーストラリア、フランス、インド各海軍の艦艇も加わり、アメリカ海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オス…

続き

岐路に立つ農業などTPP合意の各誌検証は対中戦略の視点が欠如

◆構造改革を迫られる  加盟国12カ国による環太平洋連携協定(TPP)交渉が10月5日に大筋合意した。政府は20日、交渉概要を明らかにしたが、マスコミは関税撤廃する品目の範囲の広さをことさら強調し、国民の不安感をあおって…

続き

国際金融界に地位築く中国

アメリカン・エンタープライズ政策研究所客員研究員 加瀬 みき ステークホルダーに道 AIIB対決を終えた米国  米中関係は多くの問題を抱え、中国が力を入れた習近平の訪米も一見成果はなく、あまり注目もされなかった。中国が温…

続き

「同性婚」反対国の理由を政治に矮小化したBS―TBS「LIFE」

◆目的や意義に触れず  今年4月に「パートナーシップ条例」を施行した東京都渋谷区は、この条例に基づいて、同性カップルに「結婚に相当する関係」と認める証明書を発行するための申請の受け付けを近く開始する。「性的少数者」の人権…

続き

同性婚は「少子化を倍速化」

八木秀次氏が警鐘鳴らす  東京都渋谷区が今年4月、同性カップルを「結婚に相当する関係」と認める「パートナーシップ条例」を施行して以来、同性婚を合法化させる動きが広がる中、同性婚の問題点を考える講演会(主催=宗教新聞社)が…

続き

WikiLeaks posts CIA Director John Brennan’s hacked emails ウィキリークスがCIA長官のメールを公開

WikiLeaks on Wednesday posted apparently authentic intimate personal details of CIA Director John Brennan, inc…

続き

自民党の続投新体制 「総活躍」には人間育成を

長期安定は政策推進力  自民党機関紙「自由民主」は大幅延長した通常国会終了と7日の党役員・内閣改造人事の節目を反映した紙面が連続した。1面見出しを拾うと「平和安全法制成立」「党大会に代わる両院議員総会」(10・6号)、「…

続き

共産党の「国民連合政府」 「革命期」にしたい反安保デモ

党勢拡大のため大風呂敷  日本共産党は革命への憧憬に駆られている。志位和夫委員長は、反安保法制デモを「一種の『市民革命』につながるもの」と鳥越俊太郎氏との懇談で語り、「国民連合政府」を提案した理由に挙げた(同党機関紙「し…

続き

「プレ民」に連合前会長 支持増えない民主に注文

結集軸だった「反自民非共産」  民主党機関紙「プレス民主」10月16日号は「古賀伸明氏が語る、労働運動の10年」と題し、日本労働組合連合会(連合)会長を7日に退任した古賀氏と岡田克也代表の対談を掲載。労組・連合と民主党執…

続き

長い目で援助・投資・交流を

中央アジア胎動 中国「新シルクロード」と日本の戦略(10) 中央アジア・コーカサス研究所所長 田中 哲二氏に聞く ――中国の新シルクロード経済圏構想(一帯一路)、特に陸のシルクロード経済ベルト(一帯)の狙いは何か。  ポ…

続き

露がシリア介入、対応割れるアラブ

米は反体制派への武器支援強化 米露代理戦争の様相も  ロシアが9月30日にシリア内戦に介入、破竹の勢いで、イスラム主義勢力を撃破し始めてから3週間が経過した。欧米諸国は介入反対を表明したが、オバマ政権の中東政策失敗を見つ…

続き

遺憾なユネスコ南京事件登録

桐蔭横浜大学法学部教授 ペマ・ギャルポ 調査と公平性の追求を 中国に偏向する国連は疑問  中国がユネスコの世界記憶遺産として南京大虐殺に関する資料を提出し、それが受理・登録されたことに、多くの日本の皆様が驚き落胆したこと…

続き

ISUZUのトラック走る 産業、市民の足として大活躍

中央アジア胎動 中国「新シルクロード」と日本の戦略(9)  もともと人種や言語も近い中央アジアの国々だが、独立から四半世紀を経て、国柄もだいぶ異なってきた。走っている車を見ても、国境を跨(また)ぐとがらりと変わる。  キ…

続き

財務省案をポシャり、「軽減税率」案の検討推進で終始リードした読売

◆設計を急げとハッパ  新聞各紙が社説で主張した通りの展開になっている。2017年4月に予定されている消費税率10%への引き上げ時の負担緩和策である。  自民・公明の与党税制協議会は当初、公約通り、複数税率の軽減税率を検…

続き

ウズベキスタン経済特区 中央ユーラシアの工場目指す

中央アジア胎動 中国「新シルクロード」と日本の戦略(8)  中央アジアの国で、産業の多角化に最も力を入れているのがウズベキスタンである。この国も天然ガスやウランなど地下資源が豊かで、金の生産量は世界第7位だ。とはいえ、カ…

続き