[会員向け] 
米欧、同性婚で男女の婚姻率低下
希薄化する結婚の価値 同性結婚を合法化した米国の州や欧州諸国で、男女の婚姻率が低下している。結婚は男女間のものだという伝統的な定義が崩れることで、結婚の社会的価値が希薄化し、結婚離れを助長するためだとみられている。男女…

高浜原発再稼働差し止め仮処分が招く事態に他人事の朝日、アエラ
◆意識低い「ムラ」叩き 関西電力高浜原発3、4号機に対し、初の再稼働差し止め仮処分を福井地裁が認めた。仮処分を認めた経緯は、本紙にも詳しいので繰り返さない。問題にしたいのは、週刊誌編集者、記者のエネルギー問題に対する認…

中国の南シナ海での埋め立て アキノ比大統領が強い危機感
米軍との大規模演習で牽制 「行動規範」の策定提唱へ 複数の国が領有権を主張する南シナ海で、中国が大規模な埋め立て工事を行い、滑走路などの軍事施設を建設する動きを加速させており、フィリピン政府が強い懸念を表明している。フ…

イエメン軍事介入を「人道」批判する露・イランに反発するサウジ紙
◆フーシ派非難の世論 中東イエメンで混乱が続いている。 1990年に旧ソ連の崩壊を直接の契機として南北の統一を果たしたイエメンだが、南北間の経済格差や政府の腐敗、イスラム教スンニ派とシーア派間の宗派対立、「アラビア半…

英連合とEUを脅かす総選挙
アメリカン・エンタープライズ政策研究所客員研究員 加瀬 みき 連立は国家分断を招くか 保守党振り回す反EU勢力 来月7日に英国で総選挙が行われる。これほど予測がつかず、これほど重大な結果をもたらす可能性のある総選挙は初…

Obama undercut by Elizabeth Warren, Democrats on Asia trade deal ウォーレン民主議員、アジアとの交渉でオバマ氏に反撃
Obama undercut by Elizabeth Warren, Democrats on Asia trade deal President Obama lost the first skirmish Wedne…

日本でも「同性婚」? 先鋭化した性差否定
保守誌にも浅薄な賛成論 家族制度の破壊に繋がる渋谷区の条例 ヨーロッパを中心に合法化する国が増えつつある「同性婚」がわが国でも国政レベルの課題に浮上してきた。自民党の馳浩・元文部科学副大臣らは、LGBT問題を考える超党…

大切にしたい日本語 目立つ誤用や敬語の混乱
首相発言やテレビにも 麻生太郎副首相兼財務相がかつて首相だった当時のこと、国会で「未曾有(みぞう)」を「みぞゆう」と発言して失笑を買う出来事があった。だが、この程度の誤りは、実は日常茶飯事である。例えば、その後に首相に…

THAAD配備、韓国の選択肢
THAAD(サード=終末高高度防衛)ミサイルは弾道ミサイル防衛(BMD)のカギである。高度40㌔以下で弾道ミサイルを迎撃するパトリオットミサイル(PAC)はいわば“低高度防衛ミサイル”であり、サードミサイルはより高高度…

アップル、ウォルマート、スタバ… 左翼圧力団体と化す米大企業
同性愛者擁護で宗教自由法反対 中国の人権侵害無視する「偽善」 米国の大企業が社会問題で左翼勢力の圧力団体と化している。先月下旬から今月初めにかけ、全米を巻き込む騒動となったインディアナ、アーカンソー両州の宗教の自由を擁…

言論戦、女性の人権、難民 ベトナム戦争40年で考える
4月30日は、ベトナム戦争終戦40周年の日だ。戦争は73年1月のパリ和平協定で米軍が撤退した後も続き、75年のこの日、北ベトナムと解放戦線の共産軍が、南ベトナムの首都、サイゴン(現ホーチミン市)を攻落した。72~74年…

日本を見出す外国人観光客
NPO法人修学院院長・アジア太平洋交流学会会長 久保田 信之 生活文化に驚きや関心 観光事業支える日常の努力 政府は、アベノミクス「第3の矢」である「富の拡大」「経済成長」の大きな目玉に「観光産業」の発展を置いている。…

Islamic State Christians execution video displays cinematic sophistication 高度な技術で撮られたイスラム国の斬首動画
Islamic State Christians execution video displays cinematic sophistication The Islamic State’s latest ma…

AIIBに注文を付けながら日本に参加を促す毎日に欠ける説得力
◆読・産・毎とも懸念 中国財政省によると、同国の主導で年内に設立するアジアインフラ投資銀行(AIIB)に対し、57カ国の参加が決まり、創設メンバーが確定した(15日)。3月末の期限前に駆け込み申請が相次いだため、日本と…

那覇市、「龍柱」の建設計画を中断
安全性に疑問、予算も不透明 那覇市若狭地区で進められているシンボルづくり事業「龍柱」建設が昨年度で中断に追い込まれた。城間幹子同市長は1億円の補正予算を計上して工事を再開させたい意向だが、沖縄県民や那覇市民の反発は根強…

Hillary to the rescue ヒラリーは急場しのぎ
Hillary to the rescue Hillary Rodham Clinton is not the inevitable president, but she was clearly the inevitab…

大統領選へ不動のヒラリー氏
米コラムニスト チャールズ・クラウトハマー 知名度高く新鮮味欠く 十数人がしのぎ削る共和党 【ワシントン】ヒラリー氏がバンに乗り、毎日のように普通の米国人に会い、チポトレでブリトーを注文している。だが、防犯カメラの映像…

米ユダヤ系人事介入の起源
獨協大学教授 佐藤 唯行 トルーマン政権が原型 側近とユダヤ国家建設承認 今年、2015年は米トルーマン政権誕生70周年にあたる年だ。ルーズベルトの急死により副大統領から昇格したトルーマンに対しては、当初その力量を危ぶ…

Obama resists oil exports despite near-record U.S. crude production 米の原油生産最大規模に、政府は輸出に反対
Obama resists oil exports despite near-record U.S. crude production With U.S. energy production at near-record…

高浜原発再稼働差し止め仮処分の福井地裁判事の信条を暴く産経抄
◆誤認と人格権で判決 飲酒運転の車に突っ込まれた人が相手の運転手ではなく、自分の車の製造会社を「頑丈に造らなかった」と訴え、1300億円の賠償命令の判決。47年間たばこを吸い続けて肺がんになった男性がたばこ会社を訴え3…

朴政権、前政権叩き裏目? 李完九・韓国首相に収賄疑惑浮上
標的の経済人が自殺 裏金メモに名前、大統領側近も 李明博前政権時の不正あぶり出しに乗h4り出した朴槿恵政権が、逆に窮地に追いやられている。標的にされた経済人が自殺の際に書き残した贈賄メ モに政権中枢の大物の名が含まれて…

子宮頸がんワクチン接種 定期接種は中止を
全国子宮頸がん被害者連絡会愛知県支部代表 谷口鈴加さんに聞く 接種後に、全身の痛みや運動障害などの重篤な副反応を訴える少女が多数出ている子宮頸がんワクチン。厚生労働省が積極的な勧奨を一時中止してから、6月で丸2年になる…

両陛下パラオ御訪問に思う
評論家 大藏 雄之助 戦禍の彼方に捧ぐ慰霊 激戦地跡に残る遺骨や兵器 1931年9月の満洲事変直後に生まれた私にとって戦争は忘れることのできない記憶である。第2次世界大戦に関連するノンフィクションを幾つも書いてきたし、…
