[会員向け]
Ebola politics エボラをめぐる政治的駆け引き
Ebola politics The Ebola virus has arrived on our shores, and already it has infected the politics. Nina Pham,…
エボラ対策で後手に回る米
米コラムニスト チャールズ・クラウトハマー 有効策ないオバマ氏 権利と自由が安全の障害に 【ワシントン】残念ながら、米国の公衆衛生サービスはエボラ出血熱対策で後れを取っている。疾病対策センター(CDC)のフリーデン所長…
Flawed Ebola protocols left U.S. nurses vulnerable, health official says エボラ対策手順に欠陥-医療当局者
Flawed Ebola protocols left U.S. nurses vulnerable, health official says An Obama administration health offici…
米世論戦で勝った日露戦争
獨協大学教授 佐藤 唯行 「ユダヤを味方にせよ」 助言得て成功した金子男爵 大国ロシアに対して乾坤一擲(けんこんいってき)の戦いを挑んだ明治政府。屈指の米国通、金子堅太郎男爵に密命を託した。米国内で友好的な対日世論を盛…
日本の脱退カード目前か、腐敗・汚職の横行続くUNIDO
ウィーンに本部を置く国連工業開発機関(UNIDO)の様相がさらに悪化してきた。在ウィーン国際機関日本政府代表部の北野充特命全権大使は先月、李勇事務局長と会談したが、そこで大使はUNIDOの現状に強く不満を表明し、「UN…
日本型経営に大変革の波 企業リスク研究所代表 白木大五郎氏に聞く
性弱説こそリスク管理の王道 日立製作所や関連企業で労務、人事、リスク管理やコンプライアンス(法令遵守<じゅんしゅ>)の担当役員として辣腕(らつわん)を振るった「企業リスク研究所」代表の白木大五郎氏は若手経営者を育成する…
ノーベル賞受賞者の美談ならぬ「怒り」と「犬猿の仲」取り上げた文春
◆社内評価は僅か2万 また日本人がノーベル賞を授賞した。喜ばしく誇らしいことだ。特に科学部門のノーベル賞は「ナンバーワンでなく、オンリーワンに与えられる」と言われるように人類に貢献する基礎科学に与えられるもので、日本が…
根本精神曖昧な教育基本法
名寄市立大学教授 加藤 隆 「人格完成」の人間像を 制定過程審議で生じた齟齬 戦後の道徳教育は、一貫して「人間尊重の精神」を基調として展開してきた。学習指導要領の記述に「道徳教育の目標は、教育基本法および学校教育法に定…
サッカー選手の夢実現させて
心臓移植が必要な中学1年生・松島良生君 沖縄県北谷町の中学1年生、松島良生(らい)君(12)は難病の心筋炎後心筋症を患い、米国での心臓移植手術を目指している。このほど、関係者らが「らい君を救う会」を発足させ、渡航と手術…
インスタプレイ、「祈り」でつながるSNS
インターネット上で交流するソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)。新たな形態が次々に生まれる中、「祈り」でつながるユニークなSNSがある。2012年に米国で誕生した「インスタプレイ(Instapray)」がそ…
フィリピンで地位協定見直し論議再燃か
米海兵隊員に比人男性殺害容疑 フィリピン北部の歓楽街で、同性愛者のフィリピン人男性が遺体で発見された事件で、現地警察は、比米合同軍事演習に参加していた米海兵隊員の犯行であるとの見方を示した。容疑者の米海兵隊員は既に米側…
消費不振でも「消費税10%なら軽減税率を」と説く読売の歯切れ悪さ
◆来年の増税を不安視 「景気後退入りの可能性/内閣府 8月指数、判断引下げ」――本紙8日付7面のトップ見出しである。8月の景気動向指数は、景気の現状を示す一致指数が2カ月ぶりに悪化。内閣府は基調判断を「足踏み」から「下…
モンゴル安全保障の難題
拓殖大学名誉教授 茅原 郁生 危うい中露等距離外交 国連や日米の支援に期待感 9月上旬に、日本モンゴル協会の創設50周年記念のモンゴル視察旅行に同行した。筆者にとっては1978年から5度目であったが、今回の印象は変わら…
なぜ日本はノーベル賞を多く獲得できるのか
今年のノーベル物理学賞は、青色LEDの開発と実用化に成功した研究者である赤崎勇、天野浩、中村修二の3氏に決定した。これにより日本のノーベル賞の受賞者は米国籍の南部陽一郎と中村修二の両氏を含め22人となった。韓国と中国は…
米韓同盟に「東風41」の脅威
ミサイル防衛躊躇する韓国/中国の体面を考える思考 韓国が難しい立場に立たされている。ミサイル防衛(MD)システム導入をめぐって、同盟国のアメリカと、最大の貿易相手国となった中国との間に立たされ、双方の「顔を立てる」とい…
安倍首相が気になる韓国
在米・劉氏が変化に着目/「日本再生」する強力な政権 韓国の安倍晋三首相を見る視線は複雑だ。「慰安婦」「歴史認識」であれほど攻撃してもビクともしない。自らの主張を1㍉たりとも譲らず、「歴史に逆行」して「右傾化の歩み」を進…
道徳教育は教育の根幹 親、学校、地域で連携を
大人社会のモラル低下 高度経済成長を担う人材の量産に努めた戦後社会が求めたのはあらかじめ備わったマニュアルを素早く、正確に理解し、実践できる粒ぞろいの人材だった。それには、画一的な内容を一斉に、かつ大量に教え込む教育シ…
着実に支配拡大するイスラム国
オバマ氏は地上軍拒否に固執 イスラム教スンニ派過激派組織「イスラム国(IS)」は、着実にその勢力を拡大し、再びイラクの首都バグダッド攻略の動きを見せている。IS入りを計画した北海道大生や、彼を仲介した元教授の存在が明ら…
エボラ熱から回復した米人女性が語る、未承認薬で助かった喜び
ドイツの国際公共放送「ドイチェ・ヴェレ」が10日、リベリアでエボラ出血熱に感染後、治験薬「Zmapp(ジーマップ)」を投与され回復した米国人ナンシー・ライトボルさんと会見、以下のように報じた。 ――リベリアでは、最初…
「新聞紙の外交論」から考える
東洋学園大学教授 櫻田 淳 言論にも然るべき作法 対中韓批判過ぎれば隘路に 「…随(したがっ)て新聞紙の如きも自から事に慣れざるが故に、其の議論にも自ら用心を欠き、却て大言壮語して国内の人心を騒がすのみならず、実際に当…
Ebola sparks political battle over research funding エボラ拡大で研究所予算めぐり政治論争
Ebola sparks political battle over research funding The Ebola finger-pointing kicked into a higher gear Monday…
大学入試の抜本的改革を 下村博文・文部科学大臣に聞く
下村博文・文部科学大臣(教育再生、東京オリンピック・パラリンピック担当)はこのほど文部科学省大臣室で本紙のインタビューに応じ、これから推進したい教育改革として「大学入試制度」を挙げ、「抜本的に改革したい。100年に一度…
言論規制でガス抜きの思惑が濃厚な朝日「第三者委員会」の虚報検証
◆不可解な初報の特定 「内容は自信を持っている」。慰安婦問題の虚報をめぐって朝日の木村伊量(ただかず)社長は9月の謝罪会見でこう述べた。「吉田証言」を取り消した慰安婦特集(8月5、6日付)についてだ。ところが、朝日はそ…