[会員向け] 
Hillary Clinton campaign deploying Bill Clinton on campaign trail ヒラリー陣営、選挙戦にビル・クリントン氏動員
Hillary Clinton campaign deploying Bill Clinton on campaign trail They’d kept him off the trail for months, bu…

国連演説に共産主義者ゲバラ賛美で筆が滑った反安保法論調の東京
◆「救いがたい」に相槌 「週の初めに考える」。東京新聞にそんなタイトルの社説がある。東京がどう考えているのか、ときどき目を通すが、朝日よりも左シフトで何が書かれていてもさほど驚かない。が、9月28日付にはびっくりさせら…

南北共同宣言に不満吐露 07年に金正日総書記述べる
米軍駐留に不快感 さらなる経済支援督促? 2007年10月の第2回南北首脳会談当時、北朝鮮の金正日総書記が7年前に金大中大統領と合意した南北共同宣言を「紙くず」と評し、韓国側により具体的な経済協力や在韓米軍撤廃などを求…

中国は5年で内部崩壊する
孔子と老子 紘道館館長 松本道弘氏に聞く 中国崩壊が叫ばれて久しいが、紘道館館長の松本道弘氏もその論に与(くみ)する。孔子は縦社会の組織を作る上で大きな役割を果たしたが、やがてこうした組織は硬直化と機能不全をもたらす。…

法的喫煙年齢は引き上げよ
「18歳」引き下げは誤り より深刻なニコチン依存に 選挙権年齢が18歳以上に引き下げられ、成人年齢も民法改正により20歳以上から18歳以上に引き下げる議論の方向にある。このことにともない、喫煙が法的に許される年齢も18…

縄文の竪穴式は“住居”か 北海道考古学会の大島直行会長が疑問提示
北東北を含め北海道の縄文時代の遺跡群を世界文化遺産に登録させようと、北海道庁はさまざまな啓蒙(けいもう)・啓発キャンペーンを展開している。そんな中、北海道の先史時代に対し地道な研究を続ける北海道考古学会は、毎月会員が研…

内閣改造前に小泉進次郎氏を話題に挙げ自民の“人材難”で結ぶ新潮
◆乏しいマスコミ辞令 「独身イケメン最後の砦」と言われた歌手で俳優の福山雅治(46)が女優・吹石一恵(33)と結婚した。全国各地で女性の悲鳴が上がった、らしいが、衝撃は具体的な形で現れた。福山が所属する大手芸能プロダク…

アベノミクス誤算は消費に
経済ジャーナリスト 尾関 通允 売り手が競争する時代 効率的で小さな政府目指せ いわゆるアベノミクス=安倍政権が発足早々に自賛の意をも込めて打ち出した日本経済再建策は、筆者の見るところ、失敗とまではいえないものの、成果…

アフガン駐留は間違いと訴えるNYTと撤収計画見直し求めるWSJ
◆攻勢強めるタリバン アフガニスタンのガニ政権がスタートして1年を経過したが、北部クンドゥズを反政府勢力タリバンが占拠したことから米軍の撤収計画を見直すべきとの見方が出始めている。タリバンは9月28日未明に襲撃を開始し…

Ben Carson more popular than Donald Trump, Carly Fiorina: poll カーソン氏支持、トランプ、フィオリーナ氏を上回る
Ben Carson more popular than Donald Trump, Carly Fiorina: poll Retired neurosurgeon Ben Carson is seen more fa…

米のシリア政策が破綻 ロシアがついに軍事介入
ロシアがついにシリア内戦に軍事介入した。ロシアにとっての中東唯一の拠点であるシリアの権益確保のため、反体制勢力への空爆を開始。米国の対シリア政策の破綻が明白となり、ロシアの戦略が成功を収めた場合、中東諸国が雪崩を打って…

名誉回復のため戦った日系米国人
「442連隊」テリー・シマさんの講演要旨 第2次世界大戦で勇猛に戦った米陸軍の日系2世部隊「第442連隊戦闘団」は、米軍史上、最も多くの勲章を受けた部隊として知られる。日米開戦後、日系人が強制収容などの苦難に直面する中…

大統領選が同性婚問題を左右-WT記者が会見
米紙ワシントン・タイムズ記者が会見 UPF(国連NGO)の招きで来日中の米紙ワシントン・タイムズ記者シェリル・ウェツスタイン女史は30日、東京・内幸町の日本記者クラブで、米国の同性婚問題について記者会見し、婚姻率の低下…

安保法制国会の終了に思う
評論家 大藏 雄之助 物理的妨害ない英議会 デモに60年安保の熱気なし 安倍内閣念願の安保体制は新しい段階に入った。世論調査では国民の大多数がまだこれに反対しているという。国会の審議を通じてこの問題の疑問点が十分に解明…

Gunning for Islamic State’s leaders impractical: report 「イスラム国」指導者の殺害では不十分-報告
Gunning for Islamic State’s leaders impractical: report Targeting the Islamic State’s leaders will not d…

訪米した習近平中国主席に厳しく臨んだオバマ大統領を各紙が注目
◆冷めた関係が表面化 「習氏の訪米はローマ法王訪米の熱狂でかすみ、中国が求めたとされる米議会での演説や、新たな米中コミュニケの締結にも至らなかった」(産経9月30日付・山本秀也)という記事が示すように、米中両国にとって…

同性婚で「文化戦争」に-WT記者が講演
「父母持つ権利失う」子供たち 米紙ワシントン・タイムズ記者が都内で講演 今年6月に連邦最高裁判所が同性婚を合法化する判決を下した米国で長年同性婚問題を取材してきた米紙ワシントン・タイムズ記者のシェリル・ウェツスタイン女…

国連人権理事会での翁長沖縄県知事の発言に政府ら反論
我那覇さん「沖縄県民は先住民ではない」 翁長(おなが)雄志(たけし)知事は21日午後(日本時間同日深夜)、スイス・ジュネーブで開かれた国連人権理事会で発言し、沖縄が基地問題で「人権侵害され、差別されている」と訴えた。こ…

米大統領選 危機感強めるキリスト教保守派
同性婚で脅かされる信教の自由 米共和党の主要な支持基盤であるキリスト教保守派の年次集会「バリューズ・ボーター・サミット」が25日から3日間、ワシントン市内で開催された。同性婚の合法化で信教の自由が脅かされていることへの…

The naive intentions of Pope Francis ローマ法王・フランシスコのナイーブな考え
The naive intentions of Pope Francis Pope Francis arrives Tuesday to a hearty welcome in the United States, fr…

支持基盤を排斥する共和党
米コラムニスト チャールズ・クラウトハマー 墓穴掘り続ける民主党 混迷続く大統領候補指名争い 【ワシントン】まずは民主党の話から。 -大統領選で賃金の低迷、経済格差、広範囲に及ぶ景気低迷を非難しているが、過去7年間政…

Obama meeting with Putin snubs ally Egypt オバマ氏がプーチン氏と会談、エジプトを冷遇
Obama meeting with Putin snubs ally Egypt Pity America’s embattled allies in Eastern Europe and the Middle Eas…

翁長知事人権理発言を「プロ市民」の反響で針小棒大に扱う沖縄県紙
◆朝毎すら記事控えめ 「針小棒大」という四字熟語がある。故事ことわざ辞典を繰ってみると、「針ほどの小さいものを棒ほどに大きく言うこと」とあり、誇張して大げさに言うたとえとして使う。出典がなく、どうやら和製らしい。英語で…
