[会員向け] 
「縮原発」の波 老朽廃炉反対の電力総裁解任
環境先進国フランスの挑戦(下) フランスは、アメリカ、日本と並び原子力発電への依存度が高く、東日本大震災で被害を受けた福島第1原発の廃炉に向けた処理でも協力関係にある。そのためフランス人の日本の原発動向に対する関心は極…

翁長知事の国連スピーチ “独立宣言”相手にされず
《 沖 縄 時 評 》 2女性の反論で見事粉砕 翁長雄志知事が9月21日、スイス・ジュネーブの国連人権理事会で演説をして「沖縄の米軍基地は人権侵害」と訴えた。 演説は知事が常日頃繰り返す常套(じょうとう)句の羅列であ…

増税で失った好循環どう再建
第3次安倍改造内閣スタート(中) 安倍晋三首相が「第2ステージのアベノミクス」の目標として掲げた「1億総活躍社会」。その実現のため、改造内閣は担当相を新設。また「新3本の矢」として、①強い経済としての名目GDP(国内総…

安保法国会審議は未熟 議論に欠けた中国の脅威
南シナ海を脅かす中国 「海国とは何の謂ぞ、地続きの隣国無くして四方皆海に沿える国を謂う也。軍艦に乗じて順風を得れば、日本道二、三百里の遠海も一、二日に走り来る也。備えに怠る事なかれ。江戸の日本橋より唐(から)、阿蘭陀(…

ロシアがシリア空爆を開始
タルトス港の軍事基地化が目的か 国内イスラム教徒の反発も ロシアは9月30日、内戦が続くシリアに軍事介入し、アサド政権に攻勢をかける過激派組織IS(「イスラム国」)などに対する空爆を開始した。ロシアはアサド政権を支援す…

都市のエコ改造 EVカーシェアにも本腰
環境先進国フランスの挑戦(中) フランスでは現在、ディーゼル乗用車が全体の新車登録台数の6割強と欧州一高い。この20年間で普及が大きく進んだ。多くのディーゼル車ユーザーが「燃費やエンジンの耐久性があり、排ガス規制もクリ…

日銀短観が示す企業の先行き懸念にあくまで「構造改革」求める日経
◆急減速の懸念は尤も 消費税増税を積極的に支持し、景気より財政健全化重視の姿勢を示している日経にしては、景気の先行きに慎重な見方をした社説である。2日付の「中国経済減速への懸念を映した日銀短観」という見出しの付いた社説…

BP to pay largest environmental penalty in U.S. history for Deepwater Horizon oil spill 米史上最大規模の補償金を支払うBP
BP to pay largest environmental penalty in U.S. history for Deepwater Horizon oil spill More than five years a…

朝鮮労働党70年への忠誠金
宮塚コリア研究所代表 宮塚 利雄 面子潰した中国に対抗 「給料止まった」国外労働者 この頃はあまり目立たなくなった北朝鮮の金正恩政権であるが、10月10日は「朝鮮労働党創建日」にあたり、金日成の誕生日である4月15日の…

第3次安倍改造内閣が発足 「1億総活躍」へ政策基調転換を
第3次安倍改造内閣スタート(上) 第3次安倍改造「未来へ挑戦する内閣」が発足した。 今回の内閣改造は、自民党総裁に再選された安倍晋三首相が新たに任期3年を歩みだすためのものだ。来年夏の参院選と再来年4月の消費税再増税…

経済再生の切り札に エコ住宅400万戸目指す
環境先進国フランスの挑戦(上) フランスでは今年11月30日から12月11日まで気候変動枠組条約の第21回締約国会議(COP21)がパリ郊外で開催される。そこでは京都議定書以来となる新たな温暖化防止の国際合意を採択する…

Good news in Egypt エジプトで始まっている良いニュース
Good news in Egypt Good news is not an export from the Middle East. President Abdel-Fattah el-Sisi is resuming…

露の狙いはアサド政権維持
米コラムニスト チャールズ・クラウトハマー 出し抜かれたオバマ氏 プーチン氏がシリア介入 「ロシアがアサドの敵を攻撃、米は反発」ウォール・ストリート・ジャーナル紙10月1日 【ワシントン】オバマ政権にもう少し知恵があ…

命脈尽きる翁長沖縄県知事
OKINAWA政治大学校名誉教授 西田 健次郎 官邸と既に「手打ち」か 「辺野古」裁判次第で勇退も 沖縄県の翁長雄志知事は、したたかな野望のもと、巧緻に長けた選挙戦略・戦術を駆使して知事のイスを手に入れた。 翁長知事…

Hillary Clinton campaign deploying Bill Clinton on campaign trail ヒラリー陣営、選挙戦にビル・クリントン氏動員
Hillary Clinton campaign deploying Bill Clinton on campaign trail They’d kept him off the trail for months, bu…

国連演説に共産主義者ゲバラ賛美で筆が滑った反安保法論調の東京
◆「救いがたい」に相槌 「週の初めに考える」。東京新聞にそんなタイトルの社説がある。東京がどう考えているのか、ときどき目を通すが、朝日よりも左シフトで何が書かれていてもさほど驚かない。が、9月28日付にはびっくりさせら…

南北共同宣言に不満吐露 07年に金正日総書記述べる
米軍駐留に不快感 さらなる経済支援督促? 2007年10月の第2回南北首脳会談当時、北朝鮮の金正日総書記が7年前に金大中大統領と合意した南北共同宣言を「紙くず」と評し、韓国側により具体的な経済協力や在韓米軍撤廃などを求…

中国は5年で内部崩壊する
孔子と老子 紘道館館長 松本道弘氏に聞く 中国崩壊が叫ばれて久しいが、紘道館館長の松本道弘氏もその論に与(くみ)する。孔子は縦社会の組織を作る上で大きな役割を果たしたが、やがてこうした組織は硬直化と機能不全をもたらす。…

法的喫煙年齢は引き上げよ
「18歳」引き下げは誤り より深刻なニコチン依存に 選挙権年齢が18歳以上に引き下げられ、成人年齢も民法改正により20歳以上から18歳以上に引き下げる議論の方向にある。このことにともない、喫煙が法的に許される年齢も18…

縄文の竪穴式は“住居”か 北海道考古学会の大島直行会長が疑問提示
北東北を含め北海道の縄文時代の遺跡群を世界文化遺産に登録させようと、北海道庁はさまざまな啓蒙(けいもう)・啓発キャンペーンを展開している。そんな中、北海道の先史時代に対し地道な研究を続ける北海道考古学会は、毎月会員が研…

内閣改造前に小泉進次郎氏を話題に挙げ自民の“人材難”で結ぶ新潮
◆乏しいマスコミ辞令 「独身イケメン最後の砦」と言われた歌手で俳優の福山雅治(46)が女優・吹石一恵(33)と結婚した。全国各地で女性の悲鳴が上がった、らしいが、衝撃は具体的な形で現れた。福山が所属する大手芸能プロダク…

アベノミクス誤算は消費に
経済ジャーナリスト 尾関 通允 売り手が競争する時代 効率的で小さな政府目指せ いわゆるアベノミクス=安倍政権が発足早々に自賛の意をも込めて打ち出した日本経済再建策は、筆者の見るところ、失敗とまではいえないものの、成果…

アフガン駐留は間違いと訴えるNYTと撤収計画見直し求めるWSJ
◆攻勢強めるタリバン アフガニスタンのガニ政権がスタートして1年を経過したが、北部クンドゥズを反政府勢力タリバンが占拠したことから米軍の撤収計画を見直すべきとの見方が出始めている。タリバンは9月28日未明に襲撃を開始し…
