[会員向け] 
拒否されるシリア和平会議
東京国際大学名誉教授 渥美 堅持 強硬な国内アラブ勢力 アサド政権への復讐が目標 民主主義を謳う思想もなく、自由を求める秩序もなく、集団をまとめる指導者も、そして運動を管理する組織もない中で始まった騒乱が、老醜の大統領…
同性愛者差別禁止法案の背後にある米国リベラル派の思惑
職場から伝統的道徳観を排除 米上院は今月7日、同性愛者や性転換者らに対する職場での差別を禁じる「職業差別禁止法案(ENDA)」を可決した。性的指向や性自認(ジェンダー・アイデンティティー)を理由に、採用を拒否したり、解…
フィリピン台風被害で深刻な食糧不足と治安悪化
救援物資届かず略奪横行 フィリピン中部を横断し、各地に深刻な被害をもたらした台風30号(フィリピン名ヨランダ)。時間が経過するにつれ、その甚大な被害の全貌が明らかになり始めている。世界各国から支援の手が差し伸べられる一…
婚外子問題を平等論で主導した新報道2001常連コメンテーター
最高裁判断は不適切 報道2001(フジテレビ)が3日、婚外子の財産相続問題を取り上げていたが、常連コメンテーターである野村修也・中央大学法科大学院教授やフジテレビの平井文夫解説副委員長は、これを単なる平等論や支持率への…
安定を装う中国共産党3中全会
拓殖大学名誉教授 茅原 郁生 格差・腐敗に不満鬱積 「改革の深化」は前途多難 中国共産党の重要会議である第18期中央委員会第3回全体会議(18期3中全会)は、北京市内の軍関係ホテルで9日から4日間の日程で開催された。 …
Spy chief rules out transparency reform of NSA snooping情報機関トップ、NSA通信傍受の公開に否定的
Spy chief rules out transparency reform of NSA snooping One of the nation’s top intelligence officials defende…
韓国憲法裁の「慰安婦」判断-「月刊朝鮮」より
背景に法曹界の左傾化/日韓基本条約の見直し要求も 日韓対立の焦点となった「慰安婦」が問題化したのは韓国憲法裁判所の判断が切っ掛けだった。2011年8月、憲法裁は「韓国政府が慰安婦問題を放置しているのは違憲行為だ」との決…
デジタル証拠-「月刊朝鮮」より
内乱陰謀事件公判以前から議論 韓国野党の統合進歩党の李石基(イソッキ)議員が内乱陰謀罪で逮捕され、10月から公判が始まっている。各種の証拠が出てきているものの、「国会議員が北の指令を受けて武装蜂起しようとしていた」とい…
第26回共産党大会決議案に対北・対中脅威の記述なし
1月15日から開催 日本共産党は11月12日と13日に第9回中央委員会総会を開催した。その場で、来年1月15日から4日間の日程で開催される第26回党大会の決議案が採択された。今回、その決議案を分析する。 決議案を分析…
アラブ同盟国の信頼失う米国
サウジが国連非常任理事国辞退 原油輸出とイスラム教をテコに、世界中に影響力を行使してきたサウジアラビアが10月18日、国連非常任理事国入りを辞退、世界に衝撃を与えた。表向き、国連の機能不全を批判したものの、本音は、オバ…
若田さん2度目のISS長期滞在に宇宙開発の「夢」託す読売、産経
◆日本初の宇宙船船長 約半年にわたる若田光一さんの2度目の国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在が始まった。7日にカザフスタンのバイコヌール宇宙基地から、若田さんら3人の宇宙飛行士を乗せたソユーズ宇宙船が打ち上げられ、…
景気と再建を追う安倍政権
政治ジャーナリスト 細川 珠生 何が必要か明確に示せ 増税でアベノミクスに不安 第二次安倍政権が発足して、もうすぐ11カ月になる。この間、支持率は60%前後を推移しており、第一次政権はもとより、ここ近年の自民・民主両政…
韓国の左派政治勢力が連帯模索
民主党が安哲秀氏に働き掛け 親北疑惑の統合進歩党は除外 韓国で左派系政治勢力が新たに連帯する動きを見せている。最大野党の民主党と昨年の大統領選で野党系有力候補だった無所属の安哲秀議員を支持するグループがその中心で、今後…
The nonessential spyある「ノン・エッセンシャル」スパイの話
The nonessential spy The phrase “nonessential personnel” re-entered the lexicon during last month’s government…
那覇市、不透明な管理料を身障者福祉協会に大幅増額
条例で国のサービス事業除外 沖縄県那覇市は同市障害者福祉センターの指定管理者の選定に当たり、2006年度から3年間、指定管理者が申請した金額の約2・8倍の指定管理料を支払っていたことが、議会答弁や関係者の証言でこのほど…
危機に直面するオバマケア
米コラムニスト チャールズ・クラウトハマー 800万人が保険解約 レトリックでごまかす大統領 「オバマ氏、医療保険法成功へキャンペーン」-ニューヨーク・タイムズ紙11月4日 【ワシントン】オバマケアのウェブサイトが不…
Promise breakers: Congressional lawmakers shirk shutdown pledge, keep paychecks政府閉鎖で誓いを守らない議員ら
Promise breakers: Congressional lawmakers shirk shutdown pledge, keep paychecks Nearly half of Congress promis…
地元紙の自衛隊無視
島根県松江市で10月26日、『名誉と命を懸けて国土と国民を守る自衛隊』と題し、松江地区防衛協会青年部設立12周年記念行事が開催された。 会場となった島根県民会館大ホールには約1000人の聴衆が集まった。山陰地方で防衛…
「アベノミクス」の中間点検
鈴木政経フォーラム代表・経済学博士 鈴木 淑夫 緩和による需要拡大まだ 13兆補正で尽きる財出効果 安倍政権が、「アベノミクス」(①異次元金融緩和、②財政出動、③成長戦略)の実施を宣言してから1年になろうとしている。 …
全土へのテロ飛び火を警戒 中国習近平政権
課題山積の3中総会 中国北京市の天安門前での車突入・炎上事件に続き、6日には山西省の共産党委員会建物前で連続爆発事件が発生し、党の政治中枢を狙うテロに厳戒体制を敷く中国当局に危機感が高まっている。9日に開会した中国共産…
「非嫡出子」違憲判決に思う
(社)教育問題国民会議理事長・弁護士 秋山 昭八 多様化してない家族形態法律婚主義の尊重を訴えよ 夫婦は同姓とする民法の規定は違憲で、国が夫婦別姓のための立法措置を怠ったとして、事実婚の夫婦ら5人が国に慰謝料を求めた訴…
末期がん患者らが自己の境涯や死について語るサンデー毎日コラム
◆2人に1人ががんに 1960、70年代、行け行けがんがん、元気いっぱいの青・壮年のビジネスマンが闊歩(かっぽ)し、経済の右肩上がりの高度成長を果たした時代は、個人的に行く末や死を考えたり、自分の境涯を見つめ直したりす…
DOE stayed mum as another green energy firm went bustまたクリーンエネルギー企業破綻 エネルギー省報告せず
DOE stayed mum as another green energy firm went bust Failing to heed the lessons of the Solyndra debacle, Ene…


