DOE stayed mum as another green energy firm went bustまたクリーンエネルギー企業破綻 エネルギー省報告せず

DOE stayed mum as another green energy firm went bust

Failing to heed the lessons of the Solyndra debacle, Energy Department officials kept quiet about their knowledge that a government-backed electric car charger company was sliding toward bankruptcy and putting taxpayer money at risk, the agency’s chief watchdog has found.

Inspector General Greg Friedman admonished department officials for failing to disclose during an audit this summer what they knew about San Francisco-based Ecotality’s financial troubles and the possibility that the firm might not meet the terms of its taxpayer funding. The company received $100 million in aid from the 2009 stimulus.

“We are deeply concerned because the information directly related to the objective of our audit, to determine whether the Department had effectively awarded and managed funding to Ecotality,” the watchdog wrote in a report with eerie overtures from the Solyndra solar failure.

Tuesday’s report marked the latest black eye for President Obama’s much-ballyhooed strategy to use the 2009 stimulus to fund clean-energy projects, many of which have failed.

One such example is the Solyndra solar company, which fell into bankruptcy after receiving government money. In September 2011, Solyndra filed for bankruptcy, despite receiving $535 million from the Energy Department. Much of that money will be lost to taxpayers, officials have acknowledged, and the administration promised after that high-visibility failure to do a better job tracking grant recipients that are in financial trouble.

Ecotality received $135 million in total funding from the federal government over the past eight years, including $35 million for two projects that were approved in 2005 and 2011, and a $100 million grant from the Obama administration’s Recovery Act, known as the American Recovery and Reinvestment Act of 2009, which gave a boost to energy-efficient companies.

Ecotality filed for Chapter 11 bankruptcy protection Sept. 16, but officials at the Energy Department failed to give the inspector general notice in the months leading up to the bankruptcy.

The Energy Department became of aware of Ecotality’s problems May 21, when the company reported that it was not on track to meet its September milestones, which included installing charging stations and collecting electric vehicle usage data.

On June 14, officials from the Energy Department notified Ecotality that it would have to submit a corrective action plan to address the problems that were preventing the company from installing the electric vehicle charging stations on schedule.

The Energy Department also cut off Ecotality’s Recovery Act funding but continued to make payments on the $26 million project it was awarded in 2011.

But on July 9, Energy Department officials ignored these problems in comments they provided for a report that the inspector general was writing, which the watchdog indicated was negligent on its part.

“In fact, in its comments, the Department asserted that previous award modifications, discussed in our July 2013 audit report, made Ecotality’s production and installations goals achievable,” the watchdog wrote.

Energy Department officials later said they didn’t think the information about Ecotality’s struggles was relevant to the inspector general’s audit, but eventually agreed to the watchdog’s suggested measures to improve transparency.November 5, 2013

またクリーンエネルギー企業破綻 エネルギー省報告せず

 ソリンドラの大失敗に懲りず、エネルギー省当局者らは、政府の支援を受けた電気自動車充電機企業が倒産しかけ、税金が無駄になろうとしていることから目をそらしている。同省監視機関のトップが明らかにした。

 グレッグ・フリードマン監査官は、サンフランシスコの企業エコタリティーが財務上の問題を抱え、税金投入の条件を満たしていない可能性があることを知っていながら、この夏の監査の際にその情報を開示しなかったとして、同省当局者らに警告した。同社は、2009年の景気刺激策で1億ドルの支援を受けた。

 監査官は、「監査の目的に直接関連し、同省がエコタリティーへ効果的に資金を提供し、運用しているかを判断するために必要な情報であり、深い懸念を抱いている」と報告に記している。

 5日の報告は、2009年景気刺激策を利用してクリーンエネルギープロジェクトを支援するというオバマ大統領の計画は前評判は高かったものの、そのうちの多くが破綻、この計画への信頼を損ねていると指摘した。

 その一例が太陽光発電のソリンドラだ。政府の支援を受けたが、その後倒産した。2011年9月、ソリンドラ社は破産法の適用を申請した。同社はエネルギー省から5億3500万ドルを受け取っていた。当局者らが認めているように、その資金の大部分は失われ、納税者が負担することになる。オバマ政権は、ソリンドラの破綻が注目を浴びたことから、支援を受けた企業の財務問題の把握のために一層努力することを約束していた。

 エコタリティーは過去8年間に、連邦政府から総額1億3500万ドルを受け取った。そのうちの3500万ドルは2005年と2011年に承認された二つのプロジェクト向けであり、1億ドルは、オバマ政権の再生法、つまり「2009年米再生・再投資法」によるものだ。再生法で省エネ企業への支援が行われた。

 同社は9月16日に連邦破産法11条の適用を申請したが、エネルギー省当局者らは、申請までの数カ月間、監査官に問題があることを通告するのを怠っていた。

 エネルギー省がエコタリティーの問題に気付いたのは5月21日。同社が、充電設備の設置、電気自動車利用データの収集など9月までに満たすべき一定の条件を満たすめどが立たないと報告したときだ。

 同省当局者らは6月14日、電気自動車充電設備を計画通りに設置することを阻んでいる問題に対処する是正案を提出するようエコタリティーに通告した。

 エネルギー省はさらに、再生法による支援を停止したが、2011年に承認した2600万ドルのプロジェクトへの支払いは続けた。

 それにもかかわらず同省当局者は7月9日、監査官が作成中の報告に対するコメントでこの問題に触れなかった。監査官は、これは怠慢だと指摘している。

 監査官は「司法省は確かに、コメントで、2013年7月の監査報告で触れた前回の支援修正で、エコタリティーの生産と設置の目標は達成可能になったと主張していた」と記している。

 エネルギー省当局者らは後に、エコタリティーの問題に関する情報が監査官の監査に関係があるとは思わなかったが、結果的に監査官が提示した透明性改善策に同意したことを明らかにした。

(11月5日付)