[会員向け] 
-150x150.jpg)
米国 DNA情報狙う中国に警戒
NEWSクローズ・アップ 米国では、中国企業が米国人のDNA情報など個人情報を取得しているとして警戒感が高まっている。中国政府はすでに国内でウイグル族への監視強化などの目的でDNA情報を採取しており、監視や脅迫などに悪…


脆弱化した北朝鮮・金正恩体制
宮塚コリア研究所代表 宮塚 利雄 経済政策の失敗を認める 空念仏の「人民大衆第一主義」 北朝鮮の冬の寒さは厳しいと、前回も書いたが、この時期の朝鮮半島や中国東北部はいわゆる「三寒四温」がはっきりしている。「3日間耐える…

-150x150.jpg)
イスラエル 3度目ロックダウンを解除
経済活動、段階的に再開へ 新型コロナウイルス感染拡大阻止のためにイスラエル全土で昨年12月25日から始まった3度目のロックダウン(都市封鎖)が2月7日、解除となった。ネタニヤフ首相は8日、ワクチン接種センターでの記者会…

株価3万円で「景気映さぬカネ余り相場」と皮相的分析に終始の毎日
◆GDPはマイナスに 15日、東京株式市場の日経平均株価の終値が、バブル期以来、30年半ぶりに3万円の大台を超えた。 同じ日に発表された2020年10~12月期の国内総生産(GDP)速報値は、実質で前期比3・0%増、…


カメラも返してもらえない、日本が影響力を持てるか ミャンマー
ミャンマーのクーデターは、国軍が「この国は軍が柱」という、1962年のネウイン将軍のクーデター以来の強い信念で断行したのだろう。一方、民衆は熱い思いで、全土で10万人以上もの抗議デモを続ける。「強い信念」側は中国の「内…

クオモ・ニューヨーク州知事は辞職せよ Resign, Gov. Cuomo
アンドリュー・クオモ氏(注)は、これまで、ニューヨーク州知事としてうまくやってきた。トランプ大統領に対しては厳しい態度を取り、新型コロナウイルス対策には精力的に取り組み、そして、CNNのニュースアンカーを務める弟のクリ…


中国海警法施行と日本の対応
東洋学園大学教授 櫻田 淳 「態勢固め」を行う好機 尖閣「回収」は中国に負の効果 去る2月1日、中国共産党政府は、海上警備を所掌する海警局に武器使用の権限を付与することを趣旨とする「海警法」を施行した。 中国共産党政…

-150x150.jpg)
仮想通貨の窃取に拍車、北サイバー攻撃
制裁やコロナで外貨不足 核・ミサイル開発の資金源に 北朝鮮がサイバー攻撃を通じた仮想通貨の窃取に拍車を掛けている。国際社会による制裁や新型コロナウイルスの感染防止に向けた中国との国境封鎖などに伴う外貨不足を補うのが狙い…


北を利する月城原発停止
高永喆の半島安保NOW 最近、文在寅政権の対北原子力発電所(原発)建設推進計画は「利敵行為」ではないかと大きな論争が起こっている。 発端は監査院による月城原発1号機(慶尚南道慶州市)の早期閉鎖に関する国政監査。この過…


北海道から、「学び続ける教師」を目指して
いじめや不登校、学力の格差問題などの教育的課題が山積する中、「教師としての技量を高め常に学び続ける教師」をモットーに活動を続ける北海道師範塾(会長、吉田洋一・元北海道教育長)が今年10周年を迎える。同塾では毎年夏・冬の…


6年間の思い出を輪島塗りの沈金パネルに残す
輪島市の全小学校で、学校生活や家族のことなどを卒業制作に描く 石川県輪島市の教育委員会では、ふるさとの伝統文化に触れた体験を将来にわたり伝えていけるようにと、平成16(2004)年から市内の小学6年生全員に共通の卒業制…

今回の地震の天啓は緊急事態法の整備を怠る平和ボケ日本への警鐘
◆社会を内省する契機 スマホが響き始めた。キュイーン、キュイーン、地震です―。13日夜、緊急地震速報で眠気が吹き飛んだ。同時に揺れ始め、次第に大きくなっていく。10年前の恐怖がよみがえってきた。最大震度6強。「天災は忘…


ロシアの米IT企業ハッキング
日本安全保障・危機管理学会上席フェロー 新田 容子 政府機関の合同部隊関与か 日本はサイバー戦略の転換を 2021年1月の船出後、米国バイデン新大統領は「深刻なサイバー攻撃を行うわれわれの敵(ロシア)を混乱させ、抑止す…


米国防総省 レアアース確保へ新工場
中国の独占阻止へ 米国防総省は、先進兵器や電子機器に欠かせないレアアース(希土類)市場の中国による独占を阻止するため、レアアース処理工場をテキサス州に建設することを発表した。 事業を請け負うのは、ライナス・レアアース…

バイデン米政権下で不法移民がテキサス州に殺到 Immigrants overwhelm officials at Texas posts
米国の国境警備隊員たちがテキサス州の一部で急増する移民に対応できなくなり、(不法入国者を拘束してもすぐに釈放してしまう)「キャッチ・アンド・リリース」政策の再開を余儀なくされている。バイデン大統領の下で移民急増の最初の…

萩本欽一さんの“地方移住先駆け”の泣けるエピソードを載せた文春
◆神奈川県二宮に移住 政府が進める東京一極集中を解消するための地方移住促進。そのPRに移住者の体験談に勝るものはないだろう。コメディアンの萩本欽一さんの連載「欽ちゃん79歳の人生どこまでやるの!?」の「第19回 息子た…

安哲秀氏とは何者か
政権交代目指し保守と手を組む 韓国で選挙のたびに姿を現す人物がいる。安哲秀(アンチョルス)氏(58)だ。元ソウル大教授でベンチャー企業の創業者でもあり、過去2回大統領選に出馬したこともある。現在は国会議員ではないが、野…

朴槿恵氏、慰安婦合意の内幕
「支援・補償」を望んだ元慰安婦、「告げ口外交」で日韓双方に傷 朝鮮日報社が出す総合月刊誌月刊朝鮮(2月号)が2015年の日韓慰安婦合意に至る朴槿恵(パククネ)政権(当時)の対日戦略を記した資料を入手した。朴大統領は徹底…

議会でサイバーセキュリティー見直しの動き Congress urged to overhaul how it oversees cybersecurity
議会は、サイバーセキュリティーの監督のあり方の改革を進めている。この問題専門の委員会を新設することも検討されている。 このような動きが出てきたのは、コンピューターネットワーク管理ソフト「ソーラーウィンズ」を使ったハッ…


マンガ原画の保存・活用
世界に誇る大衆文化の資産 横手市増田まんが美術館館長 大石 卓氏に聞く 日本のマンガは国内外に大きな影響を及ぼしている。しかし、作家直筆の原画が海外に流出し高額で取引されたり紛失する事例が見られる。原画収蔵に重点を置く…

-150x150.jpg)
ロシアは再び「暗黒時代」
ロシアの反政権指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏の釈放を求める無許可デモがロシア全土で行われ、治安当局は参加者1万人以上を拘束した。当局の徹底した制圧によりデモは中断に追い込まれたが、中長期的にはプーチン体制を揺さぶる可能…


異次元金融緩和の変遷と展望
鈴木政経フォーラム代表、経済学博士 鈴木 淑夫 量的拡大から金利誘導へ 実現時期予測できぬ物価2% 黒田東彦総裁が日本銀行に着任し、「異次元金融緩和」(総裁自身の命名)を実施して以来、8年を経過した。この8年間に、「異…

-150x150.jpg)
バイデン米政権 左派が気候変動対策を主導
化石燃料敵視の政策次々に バイデン米大統領は就任以来、一連の大統領令で、「化石燃料からの移行」を推進する政策を相次いで打ち出した。だが、党内左派が主導する急進的な取り組みは、雇用や経済面への悪影響に加え、エネルギーを他…
