[会員向け]
Religious leaders reject gay marriage ruling as legal battles loom 宗教指導者ら同性婚判決を拒否、法廷闘争へも
Religious leaders reject gay marriage ruling as legal battles loom In the wake of the Supreme Court’s de…
精神的混乱の病巣をえぐる
NPO法人修学院院長・アジア太平洋交流学会会長 久保田 信之 歯止め失い「同性婚」に つまみ食い個人主義の結果 家族の縁も切れて一人暮らしをする老若男女や自殺が増えるなど、日本社会を精神的混乱へと蝕んでいる「病巣」を、…
Taming the hungry dragon 飢えた竜を調教する
Taming the hungry dragon Secretary of State John Kerry and Treasury Secretary Jack Lew sat down Monday with th…
ヒョウタンから学んだこと
歴史家 金子 民雄 太古の人類移動に恩恵 命の源の水を補給し世界へ ヒョウタンが実る季節を迎えた。プラスティック製品が世界に蔓延してしまった現代では、ヒョウタンなどと言ったところで気にもかけない人が多いだろう。第一これ…
百田氏の軽口を朝日が“言論弾圧”にすり替え沖縄紙が呼応する騒動
◆個人攻撃の異論封じ テレビに「秘密のケンミン・ショー」というバラエティー番組がある。その地方だけの行事や習慣を紹介する企画で、なぜだか大阪がよく登場する。マイクを向けると、ノリよく喋(しゃべ)ってくれ、話が盛り上がる…
存在感揺らぐ国際都市 国際機関の転居話相次ぐウィーン
音楽の都ウィーンはベートーベン、シューベルト、モーツァルトなど大作曲家の足跡が残る街だが、同時に、国連を含むさまざまな国際機関の本部がある国際都市だ。そのウィーンの国際都市としての評判が揺れだす気配が見え始めたのだ。(…
広がるソフトパワーで存在感増す台湾(下)
伝統に裏打ちされた技術が源流に ひと口にソフトパワーといっても一朝一夕になるものではない。独自のソフトパワー形成の背景には、当然、長い歴史の上に積み重ねられた伝統文化や国民的気質の存在が不可欠だ。東アジアの一角に位置す…
バランス感覚を失う日本人
桐蔭横浜大学法学部教授 ペマ・ギャルポ 公益と個益とも理解を 伝えて耳傾ける調和と発展 かつて国際政治学者の高坂正堯先生は、その著書「国際政治」で勢力均衡について「均衡という考え方は、ただ国際政治において使われるだけで…
秋田県立美術館がアートスクール 多彩な内容に多くのリピーター
秋田県立美術館(秋田市)がアートスクールを定期的に開催している。平成26年(2014年)度は5回開いた。秋田県出身の幕内力士・豪風のデッサンや粘土での表現、電気スタンド制作など各回とも多彩な内容だ。募集人数は小学生以上…
酒鬼薔薇事件殺人犯と印税稼ぎする太田出版を批判した新潮、文春
◆匿名で遺族傷つける 「乾きかけていた瘡蓋(かさぶた)をむしり取るだけでなく、傷口に塩をすり込み、被害者遺族をさらに非道にいたぶる。一方、自身は『匿名の外套(がいとう)を身に纏(まと)い、多額の印税を懐に入れた少年A、…
比ミンダナオ和平、武装解除開始も前途多難
バンサモロ法案の審議難航 このほどミンダナオ島を拠点に、長年にわたって反政府活動を続けてきた国内最大のイスラム武装勢力、モロ・イスラム解放戦線(MILF)が、フィリピン政府との包括和平合意に基づき武装解除を行った。しか…
安保法制めぐり憲法学は国民守らないと指摘した「日曜討論」稲田氏
◆学者違憲見解で応酬 通常国会は24日だった会期を9月27日まで大幅延長した。安全保障関連法案の成立を期する政府・与党の決意は固いが、野党側は、廃案を目指す民主、共産、社民、対案を提出する維新の党、法案の充実・強化を求…
武官に報いる「名誉の階梯」
東洋学園大学教授 櫻田 淳 諸外国並みの顕彰制度を 制度上の貧困が際立つ現状 現下の政局の焦点は、集団的自衛権行使を織り込んだ安全保障法制整備の行方である。多分、安保法制それ自体は、「自民、公明+維新・橋下系」の賛成で…
大事にしたい「双子の国」
日韓国交正常化50年 識者に聞く(7) ソウル市立大学教授 鄭在貞氏(下) ――先日、朴政権になって初めて外相が訪日し、50周年記念行事には両国首脳がそれぞれの国で出席した。ただ、関係改善に対しては慎重な見方も多い。 …
同性婚全米で合法化 さらなる社会の混乱必至
強まる反対派への「逆差別」 一夫多妻に道を開く恐れ 米連邦最高裁判所が26日に同性婚を禁止した州の規定に違憲判決を下したことで、全米50州で同性婚が認められることになった。だが、結婚の定義を司法が一方的に変えたことに強…
Congress ponders: OPM data breach could total 32 million Americans 人事局の情報流出は最大3200万人分か-議会
Congress ponders: OPM data breach could total 32 million Americans As many as 32 million Americans might have …
「日本捨て中国接近」は誤解
日韓国交正常化50年 識者に聞く(6) ソウル市立大学教授 鄭在貞氏(上) ――ここ数年の日韓関係悪化の原因はどこにあると思うか。 歴史認識問題、独島(竹島の韓国名)をめぐる葛藤や対立などが爆発してしまった。本来これ…
「2025年問題」への備え 「人生90年」時代の制度づくり
1947~49年生まれの「団塊の世代」が今から10年後の2025年に、全て75歳以上となる。5人に1人が後期高齢者になる計算だ。 有識者でつくる日本創成会議の首都圏問題検討分科会(座長・増田寛也元総務相)が6月はじめ…
親韓派日本人の韓国離れ 「反日」背後に左派勢力
日韓共通の「敵」再認識すべき 日本と韓国は22日、日韓基本条約調印から50周年を迎えた。これに合わせ、月刊誌7月号には日韓関係や歴史認識についての論考が並んだ。論考の見出しを列挙するだけで、紙幅が尽きてしまいそうな分量…
「従北」隠し反日主張
日韓国交正常化50年 識者に聞く(5) 元駐広島韓国総領事 許徳行氏(下) ――日韓の外交官同士ではお互いに懸案などをめぐり話が通じたか。 実は通じることが多かった。韓国の外交官が海外へ行くと最も親しくなるのが日本の…
転換点迎える米の対中政策
「建設的関与」失敗浮き彫りに 米国の対中国政策が「転換点」(ウォール・ストリート・ジャーナル紙)を迎えている。中国への接近を図ったニクソン政権以降、米政府は40年以上にわたり、「建設的関与」を対中政策の基本としてきた。…
延長国会で国民守る議論を
政治ジャーナリスト 細川 珠生 効果ある集団的自衛権 会期制は通年制に変更せよ 1月26日に始まった第189通常国会は、6月24日までの会期を9月27日まで95日間延長することになった。今国会の最重要法案である集団的自…
Obama forcing military to measure Arctic ice levels 軍に北極圏の海氷を監視させるオバマ氏
Obama forcing military to measure Arctic ice levels Even as the U.S. military struggles to contain the Islamic…