[会員向け]
「いじめ」は犯罪行為である
一般社団法人全国教育問題教育会議理事長・弁護士 秋山 昭八 学校・警察の連携強化を 地域一丸で子供の命守ろう 文部科学省は2016年10月27日、15年度の問題行動調査の結果を公表した。全国の小中高校と特別支援学校で認…
懸念される武器の流出、政情不安続くベネズエラ
政情不安が続く南米ベネズエラでは、さらなる国内分裂の恐れとともに、周辺地域への武器流出という問題が懸念されつつある。(サンパウロ・綾村 悟) 携帯型ミサイルや小火器など 地域の安定脅かす恐れ 南米の北端に位置するベネ…
TPP11、早期発効の頓挫で中国の台頭を招くことを警戒する産経
◆水面下の説得が奏功 離脱した米国を除く環太平洋連携協定(TPP)署名11カ国が、この21日にハノイ(ベトナム)で開いた担当閣僚会合で、協定の早期発効を目指すことで合意した声明を発表した。声明は各国の交渉官に、具体的な…
待機児童数が人口比で全国一の沖縄県、変化に対応できぬ県政
那覇市の保育園でミスマッチ、3歳以上は定員割れ 保育園に通いたくても通えない沖縄県内の待機児童の数は、2253人。人口比では全国一多く、全国平均の約7倍になる。沖縄県議会文教厚生委員会は18日、専門家を招致して認可外保…
ベネズエラに迫る重大な危険 The deadly peril in Venezuera
ベネズエラが燃えたら、米国にも熱が伝わってくるだろう。近くの山火事のように、ベネズエラの内戦は、地球の半分の生き物を破壊するような大火事になって、爆発する恐れがある。米国人は地球の裏側から危険地域をウオッチすることには…
脅威にさらされる米軍衛星通信システム
中露が宇宙戦能力を強化へ 米軍の衛星通信がサイバー攻撃、レーザー兵器、通信妨害機器、衛星破壊兵器など外国の数々の兵器の脅威にさらされている。国防総省国防科学委員会が1年間に及ぶ軍事衛星システムの評価を基に作成した調査報…
若者よ、世界を旅しよう
エルドリッヂ研究所代表・政治学博士 ロバート・D・エルドリッヂ 留学のメリットは豊富 自由の扉が閉まらぬうちに つい最近、東欧を訪れる機会があった。この旅は、二つの理由から私にとって特別なものになった。 一つは、まだ…
問題解決に大人の関与が不可欠、沖縄・那覇でいじめシンポジウム
ネットワーク全国代表の井澤一明氏 学校の仲介が基本 沖縄の小中学校で重度のいじめ事件が起きている中、民間非営利団体(NPO)「いじめから子供を守ろう!ネットワーク沖縄」(富川昇代表)は3日、那覇市でシンポジウムを開き、…
「暴力」と「言論」を峻別せずに右派の主張を暴力のように論じた朝毎
◆赤報隊事件から30年 1987年の憲法記念日の夜、散弾銃を持った男が朝日新聞阪神支局に押し入り、小尻知博記者(当時、29歳)が銃撃され死亡した。同事件からさる5月3日で30年が経(た)った。「赤報隊」を名乗る犯行声明…
トランプ氏への監視強化を、共和党内に広がる混乱
米コラムニスト チャールズ・クラウトハマー 愉快な驚きの就任100日は終わった。ばたばたと忙しく、熱を帯び、混乱もあった。しかし、どれも通常の範囲内だった。政策(例えば医療保険)は徹底的に討議され、最高裁判事は承認され…
「航行の自由作戦」と日本
日本大学名誉教授 小林 宏晨 豪印と共に参加検討を 中国による現状変更認めず 2015年10月27日、アメリカのミサイル駆逐艦ラッセンは、中国が埋め立てた前哨基地スービ礁から12カイリ以内の航行を開始した。スービサンゴ…
あきれた「朝日」の報道
朝日新聞デジタル(5月7日付)に、驚きを超えてあきれるような記事が掲載された。 『南スーダンは安全?なら会社員を派遣したら 自衛官の母』というタイトルで、北海道千歳市に住む自衛官の母が、朝日記者からの質問に対して「昨…
文春が「スクープ泥棒」を行っていたとする新潮の告発で業界に激震
◆中吊り広告見て取材 週刊誌業界に激震が走っている。「文春砲」が「新潮」から砲撃を食らっているのだ。文春側は取次会社に配られた週刊新潮の中吊(なかづ)り広告を入手し、コピーして持ち帰り、記事をチェックして、自社にない話…
「死んだらおしまい」なのか
名寄市立大学教授 加藤 隆 人間をダメにする死生観 現代科学は「死後生」に隣接 戦争や事故、あるいは地震や津波によって愛する者を亡くした人々が、喪失に暮れる日々の中で通常では体験できないような出会いをすることがある。東…
民主党指導部、トランプ大統領の弾劾はまだ時期尚早 Impeaching Trump is still premature, Democratic leaders say
米民主党指導部は、弾劾についてブレーキを踏もうとしている。だが、トランプ大統領にうんざりしている同党の一般議員や全米の進歩派活動家たちの間では、弾劾要求が拡大している。 活動家たちは世論調査や署名運動を通じ、有権者は…
「自然の摂理」に反する同性婚反対のデヴィ夫人、「多様な家族」容認の堀潤
◆孤立無援の反対派 「同性婚は、絶対反対! 自然の摂理に反する」 「私はまったくそう思わない!」 「結婚の形はさまざまあっていい」 日曜日の朝だというのに、14日放送のフジテレビ系列のバラエティー「ワイドナショー…
次世代につながる友好関係を
台北駐日経済文化代表処 謝長廷代表 5月20日に就任1周年を迎えた蔡英文総統は、就任以来、内政と外交いずれも積極的に取り組み、新たな政策を矢継ぎ早に打ち出してきました。蔡総統は、台日関係を特に重視しており、この1年間で…
台湾の蔡英文政権発足から1年、日本との関係を重視
「新南向政策」が始動 台湾の蔡英文総統は、きょうで就任から1年を迎える。この間、東南アジアや南アジアなど18カ国との関係強化を図る「新南向政策」では、経済、文化、教育など幅広い分野で交流を促進。国内においてはモノのイン…
CIA長官、亡命の北元駐英公使と会見
反乱の可能性、意見交換 米中央情報局(CIA)のポンペオ長官が、4月末から5月初めにかけての極秘の韓国訪問時に、韓国に亡命した北朝鮮の太永浩元駐英公使と会い、北朝鮮の金正恩体制に対する反乱の可能性について話し合っていた…
電磁パルス兵器に警戒を ジェームズ・ウールジー氏
どう対処 北の脅威 米有識者に聞く(4) 元米中央情報局長官 ジェームズ・ウールジー氏 北朝鮮の核開発をどう見る。 北朝鮮は核弾頭を搭載できる、より射程距離の長い弾頭ミサイル開発を続け、また米国や日本の標的を攻撃できる…
憲法スルーの「民進」
政策資料的編集は2度目、党内軋轢尻目に無難な装い 民進党の機関紙「民進プレス」が3月17日号から第3金曜日の月1回発行になりレイアウトを変えたが、月2回発行の2月17日号以前の紙面と比べると、機関紙的な党の主張や訴えの…
「赤旗」今年の部数減
日刊・日曜合わせ2万以上、下降線たどった1~3月 日本共産党の機関紙「しんぶん赤旗」(5・2)の1面に「日刊紙・日曜版とも前進」の見出しで4月に同紙読者数が増えた記事が載った。「日本共産党は4月、総選挙・都議選での躍進…
共産化目指した日教組 指令に黙従せず教師辞す
教育が社・共の道具に 以前にも一度、五木寛之氏の「自分という奇蹟」の文面に触れたことがあったが、キリスト教信仰を思わせる一文があった。 同書の小見出し“一粒のライ麦の根が、どれだけ長いか”の中で、米国のある大学で、デ…