[会員向け] 

英離脱後も英語がEU支配?
オーストリア主要紙プレッセは、先月24日付1面で欧州連合(EU)での英語の地位について詳細なレポートを掲載した。英国が10月末にEUから離脱(ブレグジット)した後、英国の母国語・英語はEU機関、欧州議会などでその地位を…


沖縄県内の小中学生、4人に1人が貧困状態
困窮による健康上のリスクを抱え、進学の可能性に影響も 沖縄県内の小中学生とその保護者を対象とした貧困実態調査の結果がこのほど発表された。貧困率が前回調査から4・9ポイント改善し、25・0%となったが、全国平均の13・9…


故野呂田元防衛庁長官の教え
拓殖大学国際日本文化研究所教授 ペマ・ギャルポ 「受けた恩は忘れるな」 日印・日スリランカ友好に尽力 1965年、初めて日本の土を踏んでから早53年が経過した。その間、多くの日本の方々にお世話になった。特に日本滞在問題…

旧民主党が政権奪取した09年総選挙から10年、相変わらず反自民を煽る朝日
◆当事者は「反省の弁」 十年一昔という。旧民主党が自民党から政権を奪取した2009年8月の総選挙から10年が経(た)った。もはや昔話か。これをテーマに社説を掲げたのは毎日1紙だけだった。 毎日30日付社説は「政権交代…


米大統領選、危うい選挙戦略
アメリカ保守論壇 M・ティーセン トランプ氏、好景気強調 再選阻止目指すバイデン氏 トランプ大統領は、ニューハンプシャー州で新たな選挙演説を披露した。「私を好きであろうと、嫌いであろうと、私に投票しなければならない」。…


中国の根深い対沖縄戦略
元統幕議長 杉山 蕃 米軍撤退・属国化に狙い 国際的アピール加速は必至 ここ数年、中国の戦略学者、軍学者の琉球問題、就中(なかんずく)琉球独立に関する文献が増加の一途を辿(たど)っているという。我が国一般紙では、中国が…

神奈川県知事の「表現の不自由展」認めぬ発言を地方面で扱った「朝日」
◆「表現の自由」を逸脱 たまたまNHKラジオを聞いていたら、次のような主旨のニュースが流れた。 8月1日から愛知県で開かれている国際芸術祭「あいちトリエンナーレ」の中の企画展「表現の不自由展・その後」について、神奈川…

10州でヒスパニック有権者のトランプ支持低下 Hispanic voters’ support for Trump drops in 10 states
2016年米大統領選でテキサス州のヒスパニック有権者の3分の1以上がトランプ大統領に投票した。だが、20年次期大統領選でトランプ氏に投票すると答えたヒスパニック有権者は5分の1を少し上回る程度だ。激戦州で実施された大規…

高齢ドライバーの免許証「自主返納」を促す主張を変えた週刊朝日
◆母子死亡で議論沸騰 今、車―と言えば、あおり運転問題が前面に出ているが、もう一つ、高齢者運転の是非の問題がある。4月19日に東京・豊島区で87歳男性の乗用車が暴走し、自転車の母子2人がはねられ死亡、10人が負傷する事…


台湾で進む「去蒋化」
拓殖大学海外事情研究所准教授 丹羽文生 今、台湾では2017年末に施行された「移行期の正義促進条例」に基づき、行政院の下に設置された「移行期の正義促進委員会」が中心となって、蒋介石の偶像化を一掃する「去蒋化」が進んでい…

「多死社会」の課題
地域で看取る体制作り推進を 月刊「Wedge」9月号は超高齢社会の現実に向き合う特集「『看取り』クライシス――多死社会が待ち受ける現実」を組んだ。 超高齢社会とは、65歳以上の人口が、総人口に占める割合(高齢化率)が…

「表現の不自由展」とは何か 芸術ではなく「暴力」
「反日」思想を具現した作品 テロ予告を含め、抗議が殺到したことで、開催からわずか3日で中止となった国際芸術祭「あいちトリエンナーレ」の中の企画展「表現の不自由展・その後」。月刊誌10月号はまだ全ては発売されていないが、…

中国貿易戦争で農民たちがトランプに忍耐を失う Farmers losing patience with Trump over China trade war
エタノール生産者は、農地で損失と怒りを引き起こしている彼の政権の政策の政治的コストについて、トランプ大統領に警告を出しました。 イリノイ州ディケーターで開催された米国最大の屋外農場ショーで、マーキスエナジーのマークマ…

トランプ氏の黒人議員批判 民主党の“不都合な真実”突く
《 記 者 の 視 点 》 「カミングス氏がボルティモア市民のためにほとんど何もしていないことは非常に残念だ」。トランプ米大統領がツイッターで、東部メリーランド州ボルティモアを選挙区とする野党民主党のイライジャ・カミン…


令和日本 日本の存続は可能なのか
世日クラブ講演要旨 平成で失われた日本の強み 文芸評論家 小川 榮太郎氏 文芸評論家の小川榮太郎氏は22日、世界日報の読者でつくる世日クラブ(会長=近藤讓良・近藤プランニングス代表取締役)で「令和日本 日本の存続は可能…


フィリピンで反日慰安婦像が行方不明
2017年12月に突如としてマニラ市に設置され、物議を醸したフィリピン人慰安婦像。その後、日本大使館の抗議が実り撤去されたが、このほどその慰安婦像が行方不明になっていることが分かった。慰安婦像がマニラ首都圏にある教会の…


アマゾン森林火災、過去にない規模に
ブラジル大統領 国軍動員し消火・監視 アマゾン熱帯雨林を中心とした南米の森林火災が例年を上回るスピードで拡大している。今も増え続ける火災に対応するため、ブラジル政府は国軍出動による消火・監視活動を決定、国際社会も支援の…


「香港の自由」を擁護する意味
東洋学園大学教授 櫻田 淳 西方世界の「出島」的存在 「天安門」の比でない武力弾圧 「香港の自由」が瀬戸際に立たされている。香港政府が企図した「逃亡犯条例」改正の動きに触発された香港市民の広範な抗議活動は、収束しない。…

G7の意義を強調し、米大統領提案のロシア復帰は各紙とも反対で一致
◆1枚だけの首脳宣言 フランス・ビアリッツで開かれた先進7カ国首脳会議(G7サミット)は26日に、サミットの成果文書として首脳間で一致した貿易など5項目をまとめた首脳宣言を発表して、幕を閉じた。当初は見送りの方針から土…

問題を抱えている国の緊張はさらに強まる More tension in a troubled country
2軍チーム(注)が舞い戻って来ている――と言っても本当に、彼らが、居なくなっていたらの話だが。5年以上前に、バラク・オバマ大統領は、テロや、悲惨な事件を拡散し続けている残忍なイスラム教徒集団「イスラム国(ISIS)」を…


英新首相とEU離脱への疑問
アメリカン・エンタープライズ研究所客員研究員 加瀬みき 国民の過半数の同意なし 問われる議院内閣制の在り方 英国でボリス・ジョンソン政権が誕生し、10月31日の欧州連合(EU)からの離脱に向け突進している。しかし、そも…


韓国が日韓GSOMIA破棄、揺らぐ米国との同盟
北朝鮮の軍事的脅威を抑止する上で重要な役割を果たしていた日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を韓国が一方的に破棄し、国内外に驚きと波紋が広がっている。特に米国との同盟関係が揺らぐ恐れが出ており、保守派は文在寅政権…


「虫が苦手」を克服へ、小学校教員たちの挑戦
東京都武蔵野市の井の頭自然文化園で「虫」セミナー 「虫」をテーマに、小学校教員を対象としたセミナー「身近なムシの調べ方・よび寄せ方」が7月25日、井の頭自然文化園(東京都武蔵野市)で開かれた。セミナーでは昆虫採集の実習…
