Viewpoint
信長像を解明した秋山駿
文芸評論家 菊田 均 「天才」の切り口で 自分を使い果たす生き様 古今東西、天才と呼ばれる人物はそこそこいるが、日本史上最大の天才となれば、織田信長ということになりそうだ。 「戦国の三英雄」にしても、豊臣秀吉は信長に…
国力に見合う防衛力整備を
元統幕議長 杉山 蕃 他国依存の発想変えよ 流動化する世界情勢に対応 北朝鮮による弾道弾発射、シリア内の紛争、IS(過激派組織「イスラム国」)のテロ活動の活発化など世界の軍事情勢は相変わらず、不安定な情勢が続いている。…
ガリ元国連事務総長を偲ぶ
桐蔭横浜大学法学部教授 ペマ・ギャルポ 真に国連改革を目指す 東郷神社を参拝した親日家 国連の第6代事務総長を務め、国連の本来の姿を確立しようと国連の独立性と平和構築に努めたブトロス・ガリ元事務総長が今月16日93歳で…
沖縄の本屋は狭い言論空間<English付>
エルドリッヂ研究所代表・政治学博士 ロバート・D・エルドリッヂ 売れ筋より“政治団結” 並べない拙著『オキナワ論』 ご存知の読者もいるとは思うが、筆者は先月『オキナワ論』を出版した。世界日報の2月14日付の読書欄では本…
アップル社とFBIの攻防
アメリカン・エンタープライズ政策研究所客員研究員 加瀬 みき テロ捜査に暗号化の壁 日用ハイテク品に潜む脅威 「アップル社の製品をボイコットしろ!」。共和党大統領候補のドナルド・トランプがアップル社対アメリカ連邦捜査局…
太平洋での日比提携の可能性
東洋学園大学教授 櫻田 淳 国際安全保障の枠組みに 画期的な天皇皇后両陛下行幸 過刻の天皇皇后両陛下のフィリピン行幸は、日本と東南アジア諸国との関係を紡ぐ上で画期的な意義を持つものであった。 就中、天皇陛下が歓迎晩餐…
ユダヤ系諜報活動の源流
獨協大学教授 佐藤 唯行 無敵艦隊迎撃にも貢献 英を拠点に貿易ネットワーク 多言語を駆使し、国際的な同族ネットワークを保持するユダヤ系はスパイとしては理想的な存在で、昔から諜報活動の分野で多くのスター・プレーヤーを輩出…
時代を開く「愚か者」であれ
名寄市立大学教授 加藤 隆 自他混然の愛に生命力 分別知溢れ「意地悪」な現代 スティーブ・ジョブズが2005年にスタンフォード大学の卒業式で行ったスピーチは、最後に「Stay hungry, stay foolish」…
山を越えた中国軍事改革
拓殖大学名誉教授 茅原 郁生 陸軍の牙城に習氏メス 司令部機構再編で5戦区に 中国の大規模な軍事改革は、昨年11月の中央軍事委員会(軍委)改革工作会議で決められたが、軍部の既得権に切り込む改革の実効性が注目されてきた。…
専守防衛では国防成立せず
軍事評論家 竹田 五郎 一方的攻撃で被害甚大 日米同盟強化した安保法制 安保法制に反対の護憲派や前回触れたように東京、朝日紙上の「新9条」提案者は、集団的自衛権の行使に反対である。個別的自衛権には専守防衛厳守を条件に承…
マイナス金利の影響を考える
鈴木政経フォーラム代表・経済学博士 鈴木 淑夫 総需要拡大効果は疑問 一層の円高と株安が進行 日本銀行は、1月29日にマイナス金利の導入を決めた。具体的には、各金融機関の日銀当座預金残高のうち、①金融機関が積み上げた既…
未来へ展望欠く新調査捕鯨
東京財団上席研究員 小松 正之 持続的再開に目標持て 係争で勝訴する実施内容を 去る12月1日、日新丸が広島県因島から、勇新丸と第二勇新丸が下関から出港し南極海で調査捕鯨が行われている。 2014年3月の国際司法裁判…
露大統領を咎めた英公聴会
日本対外文化協会理事 中澤 孝之 リトビネンコ氏暗殺で 「指示」を推測した議長見解 元ロシア連邦保安庁(FSB)要員、リトビネンコの暗殺事件に関する「リトビネンコ公聴会」議長サー・ロバート(・オーウェン)判事の報告書が…
椰子の実の故郷に憂いあり
歴史家 金子 民雄 南シナ海の自由を守れ 中国の状況次第では難民も 最近の世の中は、なにか日々殺伐としていて明るいことがない。朝のニュースを聞いたり見たりしても、暗い気持ちに襲われることばかり。そんなときふと、もう数十…
自壊が始まる「オール沖縄」
OKINAWA政治大学校名誉教授 西田 健次郎 追い詰められた翁長知事 宜野湾市長選佐喜真氏圧勝で 今年初めの重要選挙として1月24日に投開票された沖縄県宜野湾市(人口9万7千人)の市長選挙は、自民党と公明党が推薦した…
北朝鮮「水爆」は張り子の虎
宮塚コリア研究所代表 宮塚 利雄 体制の弱さの焦り露呈 核実験で揺れる中国・延吉 「延吉市内も揺れました。学校の校庭にもひび割れが生じたところもあり、大変でした」と、延吉にいる定点観測者が電話で答えてくれた。当初マスコ…
「一つの中国」拒否した台湾
NPO法人修学院院長・アジア太平洋交流学会会長 久保田 信之 難問に挑む蔡次期総統 日本と海洋国の本領発揮を 台湾の総選挙は予想通りとはいえ民進党の大勝利で終わった。台湾人の良識を高く評価し、心からの祝辞を述べたい。 …
原油安で流れる露軍事技術
元統幕議長 杉山 蕃 中国軍質的向上の恐れ 最新装備のコピーも黙認か 新春は、中国経済への不安感から全世界的な株安でスタートした。そのような中、世界的には原油安という大きな流れが並行し、この影響は極めて大きい。一般に経…
ケルン事件で揺らぐ独首相
アメリカン・エンタープライズ政策研究所客員研究員 加瀬 みき 国境を閉ざす欧州各国 早急な対策必要な難民問題 ドイツはシリアやアフリカ、アフガニスタンなど紛争地帯からの難民を両手を広げ迎え入れてきたが、ニューイヤーズ・…
辺野古移設反対派の既得権益<English付>
エルドリッヂ研究所代表・政治学博士 ロバート・D・エルドリッヂ 派遣活動家に金銭配る 「基金」潤沢だが空疎な連帯 市民運動の特徴といえば、イデオロギーの分裂、リーダーと追随者の間の衝突、派閥争い、権力闘争、資金や支援の…
台湾総統選 蔡氏勝利を祝う
桐蔭横浜大学法学部教授 ペマ・ギャルポ 花開いた蒋経國の英断 国民が知恵と勇気ある行動 台湾の国民が勇気と知恵をもって行動に出た。1月16日の台湾総統選及び議会の選挙は民進党が大躍進し勝利を収めた。総統選に関しては国民…
日本人が知るべき日本列島
拓殖大学地方政治行政研究所客員教授 濱口 和久 広範囲に及ぶ火山の島 激しい気候変化と地震頻度 日本人は日本列島のことをどれだけ知っているだろうか。少々、地理の授業になるかもしれないがお付き合いいただきたい。 「日本列…
パラリンピック創始の哲学
獨協大学教授 佐藤 唯行 スポーツをリハビリに 亡命医師グットマンが発想 4年後のオリンピック東京大会を控え、同時開催されるパラリンピックへの関心も俄に高まっている。この国際的催しを創始した人物こそ、ナチスの圧制を逃れ…