[会員向け] rss

恥ずべきブレナン元CIA長官

アメリカ保守論壇 M・ティーセン ロシア疑惑で「共謀」主張 国民の信頼への裏切り  モラー特別検察官は「トランプ陣営またはそこに関連する何者かが、ロシア政府と共謀、連携した事実を発見できなかった」。この問題に関して、釈明…

続き

「征韓論」より「制韓論」を

 過去にも、日本と韓国の関係が「危機的状況だ」と評されるような険悪な状態を招いたことが何度かある。しかし、今回は、立て続けに日本を刺激する言動を韓国が採ったこともあって、各種雑誌や新聞テレビにも、刺激的な激しい意見が登場…

続き

世界を揺るがす中国経済の大失速と日本経済への影響を特集した2誌

◆28年ぶりの低水準に  中国経済の減速が止まらない。中国政府は今年1月21日に2018年の国内総生産(GDP)を前年比6・6%増と発表した。これは17年の6・9%増を下回り28年ぶりの低水準となった。経済減速の背景には…

続き

中国、海上コンテナ・ミサイル開発

貨物船に搭載し偽装  中国は、貨物船に搭載される海上コンテナから発射する新型の長距離巡航ミサイルを製造している。米国防当局者が明らかにした。これにより、中国が運用する貨物船が戦艦に転用され、国外の商業港がミサイル基地とな…

続き

北海道を開拓したキリスト者

名寄市立大学教授 加藤 隆 理想郷の建設を目指す 新渡戸・新島らの薫陶を受け  北海道は、平成30年に命名150年を迎えた。蝦夷地と呼ばれていた未開の大地は、明治新政府の北海道開拓により、明治2年の人口6万人が、150年…

続き

白人至上主義者乱射事件を反トランプ大統領に仕立てる「サンモニ」

◆移民ら50人が犠牲に  ニュージーランド(NZ)のクライストチャーチで起きたイスラム礼拝堂を襲った銃乱射事件は、28歳のオーストラリア人男性、ブレントン・タラント容疑者が反移民や白人至上主義の思想を持ち、イスラム教徒移…

続き

中絶推進組織への海外援助禁止を拡大 Foreign aid ban for pro-abortion groups expanded

 トランプ米政権は26日、「国際的な人工妊娠中絶産業」を沈黙させる取り組みを強化した。現在、中絶を実施または促進する非政府組織への資金拠出を禁止しているが、その対象をプロチョイス(女性の選択権を支持する)政策のためにロビ…

続き

子供のスマホ使用 脳の発達を阻害する

川島氏「人をサルにする道具」  大阪府教育庁が公立小中学校で児童・生徒のスマートフォン(スマホ)や携帯電話(ケイタイ)の持ち込みを新年度から認めるという。学校にいる間は電源を切り、災害時や緊急時の連絡手段として、学校が許…

続き

トランプ大統領と「反理性」主義

 『救世主トランプ―“世界の終末”は起こるか?』(近代消防社)という書籍を出版し、3月25日に内容に関する講演、その後に懇親会を行った。書籍の内容は、トランプ米大統領は理性一辺倒の既存の官僚的政治と、それによる経済グロー…

続き

米太平洋艦隊司令官、中国に対抗するには不十分と警告 Adm. Philip Davidson: Navy fleet is ‘half of what I requested’ to curb China

 米海軍当局者らは27日、議会で、太平洋艦隊は、中国の軍事的影響力拡大を阻止するために戦っているが、そのために必要な潜水艦、空母、攻撃用艦艇の半分しか保有していないと警告した。  インド太平洋艦隊のデービッドソン司令官は…

続き

未解決の「平和の礎」詐欺、急がれる戦死者数の訂正

歪められた沖縄戦史 慶良間諸島「集団自決」の真実上原 正稔 (48)  昨年4月5日から始まった連載は今日で終わる。  その目的は、①生前、理由(いわれ)なき“軍命”で苦しまれた赤松嘉次さんと梅澤裕さんのご両名の汚名を雪…

続き

地域と共に生きる教師必要

人口減少時代の教育 北海道立教育研究所所長 北村 善春氏に聞く  人口減少時代に入り、地域の児童生徒数は自(おの)ずと低下していく。人口減少、若者の流出を食い止めるには魅力ある地域の街づくりが不可欠だが、同時に教育機関の…

続き

ナンバープレートを大型に 比のバイク犯罪防止法

 フィリピンでは「ライディング・イン・タンデム」という言葉が殺人の手口を示す代名詞として定着している。もともとはバイクなどの乗り物に2人乗りすることを指す言葉だが、バイクに2人乗りした犯人による銃撃事件のことで、被害者の…

続き

米民主党、「妊娠中絶」でも左傾化

州知事が「後期」認める動き相次ぐ  米国で国論を二分する妊娠中絶の問題をめぐって、野党民主党は、より極端な立場を取り始めた。民主党が知事の州で出産直前までの後期妊娠中絶を認める動きが広がる中、同党の2020年大統領選の有…

続き

排他的ナショナリズムの脅威

アメリカン・エンタープライズ研究所客員研究員 加瀬 みき ストレスためる白人男性 非白人移民を「侵略」と見なす  またもや大量殺戮(さつりく)事件が起きた。それも自然と平和の代名詞のような小国ニュージーランドのクライスト…

続き

イチロー引退、選手と観客の思いが凝縮する幸福な時間に共感した朝日

◆各紙一斉に功績称賛  「数々の金字塔を打ち立てた偉大な野球選手が、バットを置いた。輝かしいプレーは多くの人々の記憶に残るだろう」(読売・社説)。「平成という一時代に日本のプロ野球から雄飛した大リーグで縦横無尽に活躍し、…

続き

年800万㌧流出の海洋プラごみ問題

政府 途上国含め対策呼び掛け  世界中で海洋プラスチックごみ問題への関心が集まる中、環境省は来月から主な排出国とされる東南アジア諸国に対してごみの測定方法や再生利用などの技術移転に取り組むと決定した。ほかにもレジ袋有料化…

続き

米軍事圧力で窮地の金委員長

 世の中は競争相手(ライバル)を潰すために悪質な流言飛語(フェイクニュース)を流して群集心理を操作することが多い。ロシアによる2016年米大統領選挙介入疑惑もその類だったのだろうか。  バー米司法長官は24日、モラー特別…

続き

「政府追従」イメージ脱却を 一枚岩の態勢づくり急務

「政府追従」イメージ脱却を 自民党県連大会で会長に中川県議選出

一枚岩の態勢づくり急務  自民党沖縄県連は23日、那覇市で県連大会を開き、副会長の中川京貴県議(56)を会長に充てる人事を承認した。4月21日に投開票される衆院沖縄3区補選、夏の参院選で議席奪還に向け、政府追従のイメージ…

続き

スウェーデンは遅ればせながら教育に力を A late education for Sweden

 スウェーデンの「社会民主主義」は、しばしば、欧州人や、同じような考えをしている米国人によって、模範的社会のありようとして引き合いに出されるが、深刻な困難に直面している。スウェーデンはもはや、低犯罪国ではなく、殺人事件率…

続き

日本の拠出は中国人事務局長の言いなり

国連工業開発機関  米英仏など先進主要国が国連工業開発機関(UNIDO)から次々と脱退した今日、日本はUNIDOの数少ない貴重なドナー国だ。不思議なことは、李勇事務局長(元中国財務次官)がUNIDOのトップに就任して以来…

続き

国防費の増額続ける中国

拓殖大学名誉教授 茅原 郁生 覇権志向の習軍事改革 南シナ海・台湾情勢も背景に  第13期全国人民代表大会第2回会議(全人代、国会に相当)は、経済成長率の低迷や米中貿易戦争という内憂外患の中で開催され、15日に対米融和姿…

続き

伝統芸能の「加賀宝生」を小・中学生が継承

伝統芸能の「加賀宝生」を小・中学生が継承

「子ども塾」で2年間一流の講師陣から学ぶ  伝統芸能の能楽「加賀宝生(かがほうしょう)」(市指定無形文化財)が盛んな金沢市では、貴重な文化を子供たちに受け継いでもらおうと、「加賀宝生子ども塾」を開講している。塾生は小・中…

続き