米太平洋艦隊司令官、中国に対抗するには不十分と警告 Adm. Philip Davidson: Navy fleet is ‘half of what I requested’ to curb China
米海軍当局者らは27日、議会で、太平洋艦隊は、中国の軍事的影響力拡大を阻止するために戦っているが、そのために必要な潜水艦、空母、攻撃用艦艇の半分しか保有していないと警告した。
インド太平洋艦隊のデービッドソン司令官は下院議員らを前に、現在の艦隊は昨年度、国防総省に「要求したものの半分」だと主張した。
海軍幹部らは、2020年度の総額2050億ドルの予算要求の中で、新たに12隻の潜水艦と艦艇を調達するために222億ドルを要求した。この中には、3隻のバージニア級潜水艦と3隻のアーレーバークレー級ミサイル駆逐艦、1隻のフォード級空母が含まれる。
その上で海軍は、空母ハリー・トルーマンを早期に退役させ、次世代の無人艦を伴う小型艇を強化することを目指している。
この戦略によって海軍は、長年の目標である355隻体制が実現できる可能性があるが、空母、駆逐艦などの大型艦が不足し、太平洋の広大な海域で警戒に当たる艦長らが不利な戦いを強いられるようになる可能性がある。
デービッドソン氏は議会で「日々の要求基準を、私が要求した50%強で満たしている」と議会で主張。太平洋艦隊は長年、要求した艦艇などの装備の70%を受け取ってきたと強調した。
太平洋で米海軍の大型艦が不足する一方で、中国は戦略兵器と海軍力の強化を進めている。
米国防情報局(DIA)当局者らは1月の報告で、中国の極超音速兵器、中・準中距離精密誘導攻撃兵器などの開発は、太平洋での米軍の海上、航空装備に対抗するためだと指摘した。
中国がこれらの技術を完成させ、南シナ海などの領有権をめぐって対立している不安定な海域に配備すれば、太平洋艦隊の海軍指揮官らは、中国に対する戦略の変更を迫られる可能性がある。
ビル・モラン海軍作戦副部長は1月に記者らに対して、「軍事力をいかに展開するかの計算を一部、変更する」と述べた。
デービッドソン氏は27日、「この地域の同盟国、友好国は、合同軍のあらゆる部分で、米国がしているすべてを注視していると思っている。米国による関与のレベル、つまり、現在の作戦で何をしているかを見て、そこから兆候を読み取っている」と指摘した。
また国防総省当局者らは、同盟国に、米軍駐留費の負担増額を求めるホワイトハウスの提案を実施しないことを明らかにした。
ランドール・シュリバー国防次官補(インド太平洋艦隊担当)は27日、下院軍事委員会で、「現在の合意は相互に利益があるものだと思う」と述べた。
シュリバー氏は、国防総省は、太平洋地域の同盟国の駐留費負担に関するいわゆる「コスト・プラス50」案は実施されないとの見方を明らかにした。これは、韓国、フィリピンなど同盟国に、米軍が駐留するために必要な全経費以外に、その総額の50%をさらに負担させることを求めるものと報じられている。
シュリバー氏は、今後の同盟国との経費負担交渉は、コスト・プラス50を基に進められるのかという質問に「この方式を基に進められることはない」と答えた。
(3月27日付)
The Navy’s Pacific fleet is battling to curb China’s growing military influence in the region with only half of the submarines, aircraft carriers and assault ships it needs to counter Beijing, Navy officials warned Congress Wednesday.
Adm. Philip Davidson, head of U.S. naval forces in the Indo-Pacific, told House lawmakers that the current fleet is “half of what I requested” from the Pentagon in the last fiscal year.
Navy leaders asked for $22.2 billion to purchase 12 new submarines and warships within the service’s total $205 billion budget proposal for the coming 2020 fiscal year. That request includes funds for three new Virginia-class submarines, three Arleigh Burke-class guided missile destroyers and a Ford-class aircraft carrier.
But service leaders are also aiming to put the U.S.S. Harry S. Truman aircraft carrier into early retirement and focus on smaller vessels paired with next-generation unmanned ships.
That strategy may allow Navy leaders to hit their long-sought goal of a 355-ship fleet, but the lack of larger warships such as aircraft carriers and destroyers could put Navy commanders patrolling the vast oceans of the Pacific at a severe disadvantage.
“My day-to-day requirement is met by slightly over 50 percent of what I have asked for,” Adm. Davidson told lawmakers. The Navy’s Pacific fleet has historically received 70 percent of its total request for warships and other assets over the last several budget cycles, the admiral said.
The lack of a large naval presence in the Pacific comes as Beijing is ramping up its own investments in strategic weapons and maritime capabilities.
Advances in Chinese hypersonics weapons, mid-to-intermediate range precision-strike weapons and other capabilities designed to counter U.S. naval and air assets in the Pacific are gaining speed, Defense Intelligence Agency officials said in a January report.
Should Beijing perfect those technologies and deploy them in hotly contested areas such as the volatile South China Sea, Navy commanders in the Pacific may be forced to change their strategy against the Chinese.
“It changes some of the calculus in how you employ the force,” Vice Chief of Naval Operations Adm. Bill Moran told reporters that month.
“I would say our allies and partners across the region watch everything we do, across all of the joint force,” Adm. Davidson said Wednesday. “The level of participation we provide,…what our current operations are doing-they take signals from that,” he added.
On another issue, Pentagon officials said they would be not be applying a White House proposal designed to force U.S. allies to pay more for American forces based in their countries.
“I think the deals that have been struck have been mutually beneficial” to U.S. commanders and their military counterparts in the Asia-Pacific region, Randall Schriver, assistant secretary of defense for the Indo-Pacific, told the House Armed Services Committee Wednesday.
Mr. Schriver said the Pentagon would not be employing the so-called “cost-plus-50″ proposal for allied cost-sharing in the Pacific. The plan reportedly asks allies such as South Korea and the Philippines to finance all costs tied to U.S. military deployments, plus another 50 percent of that total cost, as the price for having American troops on their soil.
When asked Wednesday whether future cost-sharing talks with allies would be guided by the Cost plus 50 formula, Mr. Schriver replied: “It will not be based on that formula.”
March 27, 2019










