中絶推進組織への海外援助禁止を拡大 Foreign aid ban for pro-abortion groups expanded
トランプ米政権は26日、「国際的な人工妊娠中絶産業」を沈黙させる取り組みを強化した。現在、中絶を実施または促進する非政府組織への資金拠出を禁止しているが、その対象をプロチョイス(女性の選択権を支持する)政策のためにロビー活動する海外組織にも拡大した。
マイク・ポンペオ国務長官は26日午前、中絶を促進する取り組みを支援する組織に、90億㌦の海外援助予算を一切拠出しないよう国務省に指示したことを明らかにした。これは、外国で行われる中絶に米国の海外援助が使われるのを禁止するためにレーガン元大統領が最初に導入した、いわゆる「メキシコシティー政策」を拡大するものだ。
ポンペオ氏は「米州機構(OAS)の機関が最近、中絶関連の活動をしている証拠があることを踏まえ、OASとの海外援助に関する合意に中絶賛成または反対のロビー活動に資金を拠出することを明確に禁じる条項を盛り込むよう私のチームに指示した」と語った。
国務省の報道官はこの日、報道陣に詳細を説明し、米州人権委員会(IACHR)による「一部の活動」を理由に、OASに21万㌦の拠出を留保すると述べた。報道官によると、同委員会は、中絶のロビー活動をする組織への海外援助を禁じた1981年のシルジャンダー修正条項に違反していたという。
「この数カ月、米国内でこれが議論されていることは承知している。(だが、)米国が正確に何を調べているかは分からない」。IACHRの女性報道官、マリア・リベロ氏は、ワシントン・タイムズ紙にこう語った。
リベロ氏は、オクラホマ州選出のジェームズ・ランクフォード氏やアイオワ州選出のジョニ・アーンスト氏ら8人の米上院議員が昨年12月に国務省に送った書簡に言及した。書簡は、IACHRと女性委員会が「プロライフ(生命重視)の主権国家に中絶を合法化するよう積極的にロビー活動している」と指摘した。
米州委員会のロビー活動について、リベロ氏は、委員会が中絶に対する考え方としてこの2年間に発表した以下の声明を挙げた。
・2017年10月のプレスリリースは、女性の権利に関する特別報告者マーガレット・メイ・マコーレイ氏の「女性、少女、若者が直面し続けている、性と生殖に関するさまざまな医療サービスへのアクセスの難しさに関心を引き付けることが重要だ」という発言を引用した。
・2017年9月のリリースは、チリ政府がレイプや母親の生命、胎児の生存力を理由とした中絶を非犯罪化すると決定したことを歓迎した。
・2018年3月7日の声明は、胎児を死産させて10年間投獄されていたテオドラ・デル・カルメン・バスケスさんをエルサルバドル政府が減刑したことを歓迎した。
中絶反対派の活動家たちは、トランプ政権の顕著な特徴である中絶反対の政策をさらに強化するものとして、この発表を歓迎している。
中絶反対派団体「スーザン・B・アンソニー・リスト」は、電子メールで「資金は流用可能であり、米国民が苦労して稼いだお金を中絶を後押しする組織に渡さず、実際に医療支援に使われるようにするために、ポンペオ長官が追加措置を講じたことに興奮している」と語った。
女性の選択権の支持者たちは、この政策の拡大は、海外の女性の生命を危険にさらすものだと批判した。
(3月27日付)
The Trump administration doubled down Tuesday on its efforts to silence the “global abortion industry,” expanding an existing ban on financing nongovernmental organizations that perform or promote abortion to include foreign entities that lobby for pro-choice policies.
Secretary of State Mike Pompeo announced Tuesday morning that he had directed the State Department to prevent any of $9 billion in foreign aid from going to groups that support pro-abortion initiatives - an expansion of the so-called “Mexico City Policy” that was first implemented by President Reagan and prohibits U.S. aid for abortions in foreign countries.
“In light of recent evidence of abortion-related advocacy by an organ of the Organization of American States, I directed my team to include a provision in foreign assistance agreements with the OAS that explicitly prohibits the use of funds to lobby for or against abortion,” Mr. Pompeo said.
Later Tuesday, a State Department spokesman elaborated to reporters, saying the U.S. would withhold $210,000 from the OAS for “certain activity” by its Inter-American Commission on Human Rights. He said the commission had violated the Siljander Amendment, a 1981 measure that bars foreign aid for groups that lobby for abortion.
“We’ve been aware that this has been part of the conversation in the U.S. for a few months now [but] I don’t know what exactly they might’ve looked at,” Maria Rivero, a spokeswoman for the Inter-American Commission on Human Rights, told The Washington Times.
Ms. Rivero cited a December letter that eight U.S. senators, including Republican Sens. James Lankford of Oklahoma and Joni Ernst of Iowa, sent to the State Department that said the Inter-American Commission on Human Rights and the Commission on Women “aggressively lobby pro-life sovereign nations to legalize abortion.”
As for the Inter-American Commission’s lobbying, Ms. Rivero pointed to public statements the group has made over the last two years that have espoused views on abortion:
・In October 2017, a press release quoted Margarette May Macaulay, the organization’s rapporteur on the rights of women, as saying, “It is important to draw attention to the difficulties women, girls and adolescents continue to face to obtain access to various sexual and reproductive health services.”
・A September 2017 release welcomed the Chilean government’s decision to decriminalize abortion for rape, the life of the mother and fetal viability.
・A March 7, 2018, statement welcomed El Salvador’s decision to commute the sentence of Teodora del Carmen Vasquez, who was imprisoned for 10 years after her miscarriage.
Pro-life activists cheered the announcement, saying it represents another bolstering of pro-life policies they see as a hallmark of the Trump administration.
“Money is fungible and we are excited to see Secretary Pompeo taking additional steps to ensure that Americans’ hard-earned dollars are actually used for health assistance, not funneled to groups that push abortion,” the pro-life group Susan B. Anthony List said in an email.
Pro-choice supporters criticized the policy expansion as endangering the lives of women abroad.
March 27, 2019