編集局 
フェイスブックのアルゴリズムの中立性は作成者次第 Facebook’s algorithm only as unbiased as its creators
インターネットを支配するアルゴリズムは、それを作成し、更新する人物と同様、偏ったものとなる可能性があることが明らかになった。 これは、フェイスブックを襲った政治的偏向スキャンダルから得た、最も驚くべき教訓だ。フェイス…

東京・調布市の神代植物公園で今、バラフェスタ…
東京・調布市の神代植物公園で今、バラフェスタが開催中だ(今月29日まで)。一斉に開花して見事で、いつもは9時30分開園なのだが、土曜日は香りを楽しむためのモーニングツアーが8時から行われている。 バラは最も多くの観客…


自主憲法なく戦後は終わらず 桜田 義孝氏
桜田 義孝 衆議院議員に聞く 7月予定の参院選では改憲勢力が3分の2の議席を確保できるかどうかが大きな焦点となる。改憲推進派の一人、自民党の桜田義孝衆院議員(同党行政改革推進本部長)は本紙のインタビューに応じ、「自主憲…

日米韓防衛演習、最大の北ミサイル抑止だ
日米韓3カ国は来月、北朝鮮の弾道ミサイル発射を想定したミサイル防衛(MD)関連の演習を米ハワイ沖で実施する。北朝鮮によるミサイル攻撃の脅威が増す中、3カ国が実質的な防衛訓練で連携することは、最大の抑止効果を生み出し極め…

USJ沖縄進出断念の余波
沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ) 世界的に有名な映画のテーマパーク、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の沖縄進出断念が11日に正式に決まった。 USJのジャン・ルイ・ボニエ最高経営責任者(CEO)が菅官房…

メッセンジャーを撃つ Shooting the messenger
作られつつある歴史のリングサイドに席が取れたことは、それだけで感謝すべきことであるが、それには犠牲が伴う。ニュースが歓迎すべきものではない場合、そういうことはしばしばあるが、人はそれを伝える人間(メッセンジャー)を撃ち…

原子力規制委員会が昨年11月、廃炉を含めた…
原子力規制委員会が昨年11月、廃炉を含めた運転主体の見直しを勧告していた高速増殖炉原型炉「もんじゅ」(福井県)について、政府が存続の方針を表明する予定であることを一部の新聞が報じた。事実であれば「もんじゅ」の名誉回復の…

中国弾圧の届かぬ叫び
地球だより 日本ほど長くはないが、韓国でも今月初めにゴールデンウイークがあった。中国の労働節連休と重なったこともあり、例によって中国観光客が大挙して押し寄せてきた。 ソウルを流れる漢江のほとりでは南京に本社のある食品…

オバマ氏ベトナム訪問、米は武器禁輸の全面解除を
オバマ米大統領は主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)出席のための訪日に先立ち、初めてベトナムを訪問する。米政府はベトナムに対し、武器の輸出規制を完全に解除することを検討しているが、南シナ海で軍事拠点化を進める中国を牽制(…

アルカイダ・ネット誌、自国の米人実業家殺害を呼び掛け Al Qaeda’s online magazine tells terrorists to target U.S. business leaders in their homes
アルカイダはインターネット誌「インスパイア」上で、聖戦主義者らに、居住している国の財界指導者、企業家を殺害し、米国経済に被害を及ぼすよう呼び掛けている。 第15号となる5月14日号の記事はさらにイスラム過激派に対し、…

このところ日本との問題を別にしても、韓半島…
このところ日本との問題を別にしても、韓半島南北をめぐる国際情勢に目を離せなくなってきた。韓国では4月の総選挙で与党セヌリ党が過半数を割る敗北を喫し、来年の大統領選挙に向け、国内政治が激しく揺れ動くことが避けられない。 …


アスリートの違法行為、金銭至上主義で歪む
田浦無想流古武道第29代棟梁日本総合武術研究会会長 井久保 要氏に聞く 今年4月、日本の有力なバドミントン選手が違法賭博にかかわったとしてリオデジャネイロ五輪の日本代表選手の指定解除を受け、競技会無期限出場停止などの処…


比大統領選でドゥテルテ氏当確
犯罪撲滅へ「豪腕」を期待 9日に投票が行われたフィリピンの大統領選で、ミンダナオ島ダバオ市長のロドリゴ・ドゥテルテ氏(71)が、他の候補に大差を付けて当選確実となった。ダバオ市政で全国に名をとどろかせていたことに加え、…

バンコクの国際空港で窃盗多発
地球だより バンコクのスワンナプーム国際空港でこのほど、旅行者を狙い窃盗を働いた40歳のタイ人男性が逮捕された。 せんだってタイ人とウガンダ人旅行者から、同空港内で現金やスマートフォンなど貴重品を盗まれたとの被害届が…

高校生投票、教員の違法に罰則規定設けよ
今夏の参院選から選挙権年齢が18歳以上に引き下げられるのを受けて、高校では「主権者教育」が進められている。だが、それを口実に教員らが生徒に特定政党の主張を押し付けたり、違法な政治活動を行ったりしないか、懸念が広がってい…

道徳教育を行う目的は? 子供の「生きる力」を育む
◆ きょういく Q&A ◆ Q 小・中学校の学習指導要領には「道徳の時間を要として」がありますが、要の意味は? A 扇の要が要所を押さえて中心で留めるように、道徳の時間が、学校の教育活動全体における道徳教育の中心的な…

犯罪生まれる土壌
この連休中に、『凶悪犯罪者こそ更生します』『いい子に育てると犯罪者になります』(いずれも新潮新書)という2冊の本を読んだ。著者の岡本茂樹さんは長年、殺人など重大事件を起こした受刑者の更生のため、刑務所で授業や面談を行っ…

AFP通信によると、南太平洋のソロモン諸島…
AFP通信によると、南太平洋のソロモン諸島(人口約57万2000人)で過去数十年間に、地球温暖化の影響による海面上昇と海岸浸食のため、五つの島が消失したことが、オーストラリアの研究チームの調査で明らかになった。 調査…


眞子殿下、名誉総裁代行
「みどりの感謝祭」御出席 秋篠宮殿下御夫妻の長女眞子殿下は14日午前、東京都千代田区のイイノホールで、第26回森と花の祭典「みどりの感謝祭」式典に出席された。御夫妻がイタリア訪問中のため、秋篠宮さまの代わりに今回名誉総…

熊本地震1ヵ月、一日も早い避難生活解消を
熊本地震の発生から1カ月が過ぎた。避難者は依然1万人を超え、車の中で寝泊まりする人も多い。住まいの確保を急ぎ、一日も早く避難生活を終わらせるべきだ。 車で寝泊まりする人も 地震による直接の死者は49人で、熊本県南阿蘇…

「新緑の香に新緑の風を待つ」(稲畑汀子)。…
「新緑の香に新緑の風を待つ」(稲畑汀子)。この頃は室内にいるとやや蒸し暑く感じることもあるほど。しかし外に出ると、爽やかな風や新緑の景色に出合う。街ではウイークデーでも、近郊でレジャーを楽しむような夏服にリュックやスニ…


陛下がクウェート首相と御会見
天皇陛下は13日、皇居・御所で来日中のクウェートのジャビル首相と会見された。 宮内庁によると、熊本地震などが話題になり、陛下が「日本は世界で自然災害が多い国の一つですが、クウェートではいかがですか」と尋ねられると、大…

三菱自動車、再建には不正解明が不可欠だ
燃費不正問題でブランドが大きく失墜した三菱自動車が、日産自動車の傘下に入り、経営再建を目指すこととなった。しかし、再建には不正の全容解明が欠かせない。 日産自動車の傘下に 日産は10月をめどに、三菱自株式の34%を…
