編集局 rss

しぼむアメリカン・ドリーム The shrinking American dream

 21世紀はアメリカン・ドリームにとって優しくはなかった。「疲弊した人々、貧しい人々、自由な空気を吸うことを熱望して群れを成して来た民衆」等々、何百万もの人々を米国に招いた夢は、各世代は前の世代よりももっと良い思いをする…

続き

児童相談所(児相)が対応した2014年度の…

 児童相談所(児相)が対応した2014年度の児童虐待相談件数は8万8931件で、ここ15年で7倍以上に増えている。家庭のトラブルの解決に、国、社会の力を積極的に借りなければならない時代なのだろうか。  子供への虐待防止対…

続き

“お人好し”の村山元首相

地球だより  またかという感じもするが、村山富市元首相が訪問先の韓国で歴史認識問題をめぐり韓国びいきを披露した。いわゆる従軍慰安婦問題で「朴槿恵大統領の粘り強い働き掛け」により「ついに安倍晋三首相の謝罪と(関連財団向けの…

続き

中国は信頼できる「核」確保に躍起

日米同盟と台湾 海洋安全保障の展望(1) 元統合幕僚学校副校長・海将補 川村純彦氏に聞く 台湾危機「敗北」教訓に  先の伊勢志摩サミットでは、「東シナ海及び南シナ海における状況を懸念し、紛争の平和的管理及び解決の根本的な…

続き

アイドルが刺される、警察は不手際を繰り返すな

 東京都小金井市で、アイドルとして活動している20代の女性がファンの男に刃物で刺され、意識不明の重体となった事件では、女性が事前に警察に相談していたにもかかわらず、凶行を防ぐことができなかった。  アイドルが男に刺される…

続き

クリントン陣営、トランプ氏阻止へ献金要請 Clinton camp now begging for donations to stop Trump

 ヒラリー・クリントン陣営が調達資金の減少に直面している。共和党の大統領指名を確実にしているドナルド・トランプ氏が一般投票で勝利することはないとみていたが、それが間違っていたことを認め、熾烈(しれつ)な予備選を乗り越え、…

続き

道端などで緑葉の中の白い花が際立ち、その…

 道端などで緑葉の中の白い花が際立ち、そのコントラストも美しい。葉は薬草や茶として私たちの生活に大いに役立っているのに、その花名のイメージで損をしているドクダミをよく目にするようになった。  きょうは5月も末日、明日から…

続き

食天国タイの一品

地球だより  タイ訪問回数が20回以上、もしくはタイ駐在歴がある人を対象に、どこの店のどの料理が一番好きかというアンケート結果が公表された。いわばヘビーユーザーによるタイグルメのトップは何かというものだ。  1位に輝いた…

続き

オバマ氏広島訪問、道徳的覚醒訴えた演説を評価

 オバマ米大統領が広島を訪れた。米国は原子爆弾を1945年8月6日に広島、9日に長崎に投下した。人類史上初となる実戦での核兵器使用だ。激しい熱線と衝撃波、有害な放射線で同年だけで21万人以上が死亡し、その後犠牲者は46万…

続き

悩み事の相談窓口は? 「子供SOSダイヤル」活用を

◆ きょういく Q&A ◆  Q いじめなどで子供たちが悩んだ時、相談できる窓口はありますか。  A 文部科学省では、いじめ問題など悩み事を抱える子供や保護者がいつでも相談できるよう、都道府県・指定都市の教育委員会が夜間…

続き

「命」の教育

 肉親に不幸があった。葬儀の場で、私は初めて家族の死に接した時のことを思い出した。  祖父が亡くなったのは、私が中学3年生の時だった。今は、ほとんどの人が病院で亡くなるが、祖父は家族や近所の人たちが見守る中、自宅で逝った…

続き

フランス・パリ市内の凱旋門近くのモンソー…

 フランス・パリ市内の凱旋門近くのモンソー公園に雷が落ち、園内で誕生会を開いていた11人がけがをした。うち8人は子供で、子供を含む4人が重体になっている。  直前まで晴れていたが、突然激しい雨が降り出したため、木の下に避…

続き

普天間移設に影響も 来月5日投開票、沖縄県議選が告示

 任期満了に伴う沖縄県議選が27日告示され、定数48(13選挙区)に71人が立候補を届け出た。米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)のキャンプ・シュワブ(名護市辺野古)沖への移設をめぐり、強く反対する翁長雄志知事を支える与党勢…

続き

伊勢志摩サミット、「法の支配」強調の意義大きい

 主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)は成果をまとめた首脳宣言を採択し、2日間にわたる協議が終了した。  先進7カ国(G7)が、強引な海洋進出を続ける中国を念頭に「法の支配」を強調した意義は大きい。 中国の海洋進出念頭に …

続き

「紫陽花の毬まだ青し降りつゞく」(松下古城)…

 「紫陽花の毬まだ青し降りつゞく」(松下古城)。季節ごとに咲く花が違うのは造化の妙。この時期になると、気が早いが、梅雨入りのことを考えてしまう。梅雨の時季の花であるアジサイのことがあるからだ。  花というのは、咲くまでは…

続き

刑事司法改革関連法が成立、冤罪防止と治安維持に生かせ

 容疑者の取り調べの録音・録画(可視化)や「司法取引」の導入などを盛り込んだ、一連の刑事司法改革関連法が成立した。冤罪(えんざい)防止と治安維持のために生かす必要がある。 可視化や司法取引を導入  一連の改革は、2010…

続き

不法移民の越境、過去2年で最高レベル Illegal immigrant border crossings surge to highest level in nearly two years

 南西部国境を越える不法移民が4月に増加し、2年近くの間で最多となった。中米からの家族や子供だけでの越境が依然、オバマ政権の国境管理にとっての課題となっている。  税関国境警備局(CBP)が23日に公表した資料によると、…

続き

「十数万人が犠牲になった原爆の惨劇に思いを…

 「十数万人が犠牲になった原爆の惨劇に思いをはせるために広島を訪れた」――。平和記念公園を訪れる多くの人々と共通するが、現職の米大統領の言葉であることに千鈞(せんきん)の重みがある。オバマ大統領の広島訪問は、核廃絶と日米…

続き

盆栽がつなぐ日米の懸け橋

地球便り  オバマ米大統領の広島訪問で、マスコミが騒がしい。この歴史的な訪問で戦後70年の歴史が一段落し、日米が平和友好の将来にさらに一歩踏み出すことが期待されている。広島は、日米関係の新しい未来を開く懸け橋ともいえよう…

続き

米大統領の広島訪問は“安倍の日本”への贈り物

韓国紙セゲイルボ  オバマ米大統領が27日に広島を訪問する。安倍晋三首相も同行する。米国の現職大統領が訪問するのは原爆投下後71年にして初めてだ。日本の懇請に応じた。オバマ氏の内心が何にせよ、日米同盟に邁進(まいしん)し…

続き

G7はパリ協定の早期発効へ結束示せ

 8年ぶりの日本開催となる主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)が開幕した。世界経済やテロ対策、海洋安全保障などについて先進7カ国(G7)首脳が討議する。  このほか地球温暖化対策も主要議題の一つであり、きょう議論の場が持た…

続き

第29回三島由紀夫賞(新潮文芸振興会主催)は…

 第29回三島由紀夫賞(新潮文芸振興会主催)は、蓮實重彦氏(80歳。文芸批評家、フランス文学者、映画評論家、元東大総長)の『伯爵夫人』に決まった。都内で開かれた受賞記者会見での蓮實氏の発言が話題になっている。  「受賞に…

続き

解任要求進み窮地のベネズエラのマドゥロ大統領

政権延命に非常事態宣言  南米最大の産油国として知られるベネズエラに政治・経済両面の危機が訪れている。野党をはじめとする反大統領派は、深刻な内政危機を招いた大統領の責任を追及、大統領解任に向けた署名活動を進めてきた。これ…

続き