編集局 

「前文」に反する9条は憲法違反
憲法改正 ここが焦点(1) 静岡県立大特任教授 小川和久氏(上) 今年、日本国憲法は連合国軍占領下の公布から満70年を迎える。既に公布当時とは劇的に変化した内外情勢と憲法条文との乖離(かいり)が多くの弊害を生んでおり、…

北海道補選、有権者に拒絶された民共路線
衆院北海道5区の補欠選挙が投開票され、自民党候補が民進党や共産党が推した無所属候補を退けた。今回の補選は第3次安倍内閣発足後、初めての国政選挙で、今夏の参院選の前哨戦とされた。 とりわけ注目されたのは、民進党が共産党…

被災した子供のケアは? 安心できる居場所作りを
◆ きょういく Q&A ◆ Q 熊本地震では多くのボランティアが活動を始めています。とくに被災した子供たちのための支援はありますか。 A 子供支援の国際NGO「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン」が益城町の避難所に「こ…

教科書で教える家族
昨夏、少子化対策に関する内閣府の有識者検討会が「妊娠・出産等に関する正しい知識を学校教育段階で伝える」「若い世代に対し、結婚生活や家族形成のポジティブな面の情報発信を行う」という提言を行った。こうした教育や情報発信の必…

国土交通省は、土砂災害などの被害を減らす…
国土交通省は、土砂災害などの被害を減らすため、小中学校の防災教育の手助けをすることになった。2014年に広島市で起きた土砂災害の教訓による決定だが、直近の熊本地震を見ても時宜を得ている。 事業内容は学校によって異なる…


比大統領選、ドゥテルテ氏が首位維持
5月9日のフィリピン大統領選挙まであと2週間となり、大統領候補たちの動向や支持率に注目が集まっている。世論調査ではミンダナオ島ダバオ市の市長であるロドリゴ・ドゥテルテ氏が順調に支持率を上げているが、不謹慎な発言が相次ぎ…

トキひな誕生、野生定着への大きな一歩
新潟県佐渡島で、自然界で生まれ育った国の特別天然記念物トキのつがいから、ひなが生まれた。 野生で誕生したトキのペアからのひな誕生は40年ぶり。トキの野生復帰は新たな段階へと進んだ。 40年ぶりの「純野生」 今回のひ…

「藤棚に雨の暗さのあつまれり」(武藤和子)…
「藤棚に雨の暗さのあつまれり」(武藤和子)。葉桜になった道では、所々にタンポポやその他名も知らぬ春の花を見掛ける。きれいだなと思うものの、桜ほど感動することはない。 ところが、ある民家の庭の藤棚に出合った時、目が覚め…

警察は暴力団の弱体化に全力挙げよ
指定暴力団山口組(神戸市)から分裂した神戸山口組(兵庫県淡路市)について、兵庫県公安委員会は暴力団対策法に基づく指定暴力団とした。 両団体による抗争が全国各地で続いている。警察は弱体化に全力を挙げるべきだ。 神戸山…

国防総省、極超音速ミサイルにレーザー兵器で対抗 Pentagon to counter hypersonic missiles with lasers
米国は、中国とロシアの極超音速兵器にレーザー光で対抗しようとしている。国防総省ミサイル防衛局の局長が先週明らかにした。 しかし、ジェームズ・シリング局長(海軍中将)は下院軍事委員会戦略軍小委員会で、予算不足で極超音速…

熊本地震で約9万人の人々が避難生活を送る…
熊本地震で約9万人の人々が避難生活を送る重苦しさと、復旧への焦る思いが日本列島を包んでいる。一方でボランティアの活動が本格化し、明るい兆しも見えてきた。そこへ飛び込んできたのが新潟県佐渡でのトキの純野生ひな40年ぶり誕…


脱北事態は中朝関係変化の序章なのか
韓国紙セゲイルボ 中国にある北朝鮮レストランから従業員ら13人が脱出した。この事件は核実験、ミサイル発射を進める北朝鮮に中国が送った警告メッセージである。 北朝鮮は大きな衝撃を受けたにもかかわらず、中国に対して露骨な…

処方箋なしで医薬品購入
地球だより 昨年11月、国際陸連(IAAF)がロシア陸連に対し、組織的なドーピング違反が横行していると認定し、暫定的な資格停止処分を科した。処分が解除されない場合、ロシア選手は夏のリオデジャネイロ五輪などの陸上競技に参…

三菱自動車の隠蔽体質の改善が急務だ
三菱自動車が、軽自動車「eKワゴン」など4車種、計約62万5000台で、意図的に燃費性能を実際より5~10%程度良く見せる不正を行っていた。 三菱自では2000年と04年にリコール(回収・無償修理)隠しが明らかになっ…

戦後、柳田国男(1962年没)と家永三郎(2002年没)…
戦後、柳田国男(1962年没)と家永三郎(2002年没)の間で「日本歴史閑談」と題した対談が行われた。歴史を変えるのは「傑出した思想」と考える家永に対し、柳田は「無名の生活人(柳田の用語では「常民」)の集合的な知恵」と…


プーチン大統領の「国民とのテレビ会見」 高支持率を生み出す演出
賃金未払いや道路整備問題など直訴に即対応 ロシアのプーチン大統領は14日、国民の質問に直接答える恒例のテレビ会見を行った。国際政治から大統領の私生活、賃金未払い問題の解決や道路工事の陳情に至るまで、極めて多様な質問それ…


逆転の発想でノーベル賞受賞
「敢えて困難な道を選ぶ人生」 北里大学特別栄誉教授 大村 智氏に聞く 罹患すればほとんどの人が失明に至るオンコセルカ症などの画期的な治療薬「イベルメクチン」の開発に貢献し、「10億人以上を病魔から救った」(ノーベル財団…

総選挙で有権者が冷淡だった理由
韓国紙セゲイルボ 部分的利害が共同体を支配 ワシントン特派員時、米大統領選挙を間近で見守った。有権者は政治に対する関心が高く、積極的に意思表示をした。特定政党・候補支持のプラカードをかけた家が多かった。近所のある青年は…


両陛下、日本国際賞授賞式に
天皇、皇后両陛下は20日午後、東京都千代田区の東京国際フォーラムで開かれた第32回日本国際賞授賞式に出席された。 同賞は科学技術分野で優れた業績を上げた研究者に贈られる。今年は液晶ディスプレー向けの酸化物半導体「IG…

米軍熊本支援、オスプレイ批判こそ筋違いだ
余震が続く熊本地震被災地への米軍の空輸支援が始まっている。交通網が寸断された被災地では、自治体職員はじめ警察や消防、自衛隊、ボランティアなどによる捜索・救出、復旧活動、避難者支援が続いているが、突発的な大災害に外国から…

各紙、クリントン氏支持を続々表明 More newspapers endorsing Clinton over rival Sanders
バーナード・サンダース氏は事実上、米主要紙から締め出された。米メディアが一斉にヒラリー・クリントン氏支持に回ったためだ。この元ファーストレディーに強い支持が集まる一方で、対抗馬サンダース氏の主張は非現実的と非難されてい…

新潟県阿賀町にある麒麟山は町のシンボルと…
新潟県阿賀町にある麒麟山は町のシンボルとなっている山。阿賀野川の大河に東から西へ突き出した半島のような所の上にそびえている。といっても標高は194メートルと高い山ではない。が、川を隔てて眺める姿は見事。 この山にある…


両陛下、パナマ大統領と御会見
熊本地震の被災者案じられる 天皇、皇后両陛下は19日、来日中のパナマのバレラ大統領夫妻と皇居・御所で会見された。 宮内庁によると、熊本県などで起きた地震について、大統領が「犠牲者に対して心から哀悼の意を表します」と話…
