編集局 rss

一極集中の是正 コロナ禍を転じて福となせ

 新型コロナウイルスの感染拡大で過密都市・東京の課題が浮き彫りとなり、テレワークの広がりもあって地方への移住の動きが起きている。政府は今こそ東京への一極集中の是正のため、首都機能移転を含む総合的な施策に取り組むべきだ。 …

続き

最近刊行されたノンフィクションの単行本を…

 最近刊行されたノンフィクションの単行本を読んだ。著者紹介が載っているのは普通のことだが、さまざまな文学賞の「最終候補」のデータがやたらとあって、最後に「××賞受賞」となっていた。  いくつもの候補を経てやっと最近受賞に…

続き

世宗市の土地

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  23年前、当時の財政経済院(現企画財政部)の官僚たちがこう話していた。「(1997年末の)金融危機に見舞われたのは経済官庁を(京畿道)果川に移転したため」だと。なぜ、そんなことを言…

続き

白善燁氏(2010年3月、ソウル市内の事務所で上田勇実撮影)

誰が大韓民国の“救国の英雄”なのか

韓国紙セゲイルボ 文政権、白氏哀悼の声明なし  白善燁(ペクソニョプ)将軍は北朝鮮には不倶戴天の敵だったかもしれないが、韓国にとっては救国の英雄であることは明らかだ。ドイツの哲学者ヘーゲルが「従僕の目に英雄なし」と言った…

続き

多目的駐車場-イスラエルから

地球だより  先日、アパートの入り口に張り紙がしてあったが意味がよく分からず日付だけが読み取れた。以前も同じようなことがあり、知らずに過ごしていたら、実は駐車場をウエディング会場として使うというお知らせだった。他の住民は…

続き

24日、エルサレムの市場でマスクをして買い物をする市民(UPI)

コロナ感染第2波のイスラエル

首相辞任求め市民らデモ 権限強化の新法案に反発 専門家「解決策は完全封鎖」   新型コロナウイルス感染の第2波に見舞われているイスラエルでは、政府の対応に不満を募らせる市民らがネタニヤフ首相の辞任を要求し、連日の全国的な…

続き

ALS嘱託殺人 生命の尊厳踏みにじった医師

 難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の女性からの依頼で、薬物を投与して殺害したとして医師2人が嘱託殺人容疑で逮捕された。生命の尊厳を踏みにじった愚かな行為だと言わざるを得ない。 女性を薬物で死亡させる  2人の容疑者…

続き

中国に外交官削減要求へ

米高官「多くが情報機関員」  米政府は中国に対し、米国内の外交官の数を大幅に削減し、中国に駐在している米国人外交官と同じ水準にするよう命じる用意を進めている。国務省高官が明らかにした。両国で相次いで領事館が閉鎖されたこと…

続き

昨年10月の台風19号で被災し、運休していた…

 昨年10月の台風19号で被災し、運休していた箱根登山鉄道が、約9カ月ぶりに運転を再開した。運休していたのは神奈川県箱根町の箱根湯本と強羅間約9㌔で、山の中を登っていく路線。  豪雨と土砂崩れで陸橋の橋脚が崩れるなど、2…

続き

北の「10月サプライズ」 専門家ら懸念

核実験の可能性も  北朝鮮は昨年、米国への「クリスマスプレゼント」を示唆、長距離ミサイルの試射や核実験を実施するのではないかとの臆測が流れたが、米安全保障専門家の間で今、プレゼントは11月の大統領選に影響を及ぼすことを狙…

続き

北の核保有強調 いかなる正当化も許されない

 北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長は、朝鮮戦争(1950~53年)に参戦した退役軍人を招いた行事で演説し、核兵器保有の経緯と意義を強調して改めて自国の核保有を正当化した。  米国との非核化交渉を視野に入れた揺さぶりの一環と…

続き

「Go To トラベル」、旅行客で賑わう那覇空港

沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ)  国による観光振興策「Go To トラベル」キャンペーンが始まった22日とその翌日にかけて、那覇空港には多くの家族連れをはじめとする観光客が到着した。国内便のフライトはほぼ感染拡大前…

続き

「ヴァケーション」「人形の家」などの…

 「ヴァケーション」「人形の家」などのヒット曲で知られる歌手の弘田三枝子さんが亡くなった。73歳だった。小学生の頃から米軍キャンプで歌い、今年でデビュー60周年を迎えていた。  〽V・A・C・A・T・I・O…

続き

尖閣諸島 危機打開へ毅然とした対応を

 沖縄県・尖閣諸島周辺の接続水域で、中国海警船の航行が確認された日数が連続100日を超えた。  尖閣奪取に向けた動きを強める中国に対し、武力攻撃に至らないグレーゾーン事態など、あらゆる事態に備えた体制の整備が不可欠だ。 …

続き

第2波に備えて「学び方」の発想転換を

 東京中心にコロナ感染者数が再び広がりを見せている。子供を抱える保護者や子供たちにとって、今年は厳しい夏になりそうだ。遅れた授業を取り戻そうと、多くの小中学校は夏休みを短縮し、授業計画を立てている。夏休みが最短4日という…

続き

芭蕉の句<おもしろうてやがて悲しき鵜舟哉>…

 芭蕉の句<おもしろうてやがて悲しき鵜舟哉>で知られる清流長良川(岐阜市)の鵜(う)飼いは5月に始まるが、今年はスタートが例年より10日ほど遅れ下旬からに。鮎(あゆ)釣りの方は解禁が6月から。獅子文六はこの月を「鮎の月」…

続き

元空将 大串-康夫(おおくし・やすお)氏 1943年生まれ。防衛大学校卒。戦闘機パイロット。85年、防衛駐在官として渡韓。航空自衛隊・航空幕僚副長、航空総隊司令官(空将)などを歴任。

「朝鮮戦争の英雄」白善燁氏を偲ぶ

元空将 大串 康夫 日韓の友好協力を体現  「朝鮮戦争の英雄」白善燁(ペク・ソニョプ)氏が7月10日、99歳で逝去した。白氏は韓国の救国、発展に尽くしただけでなく、日韓友好関係にも大きな貢献をした人物で、まさに立派な天寿…

続き

ポンペオ米国務長官

米国務長官演説 日本も中国幻想から目覚めよ

 現役の米政府高官が中国の最高権力者を名指しし、ここまで激しい批判の言葉を浴びせたことが、かつてあっただろうか。  ポンペオ米国務長官がカリフォルニア州で行った対中政策演説で、中国の習近平国家主席を「破綻した全体主義イデ…

続き

約30万枚の花の写真を使って花の種類を判定…

 約30万枚の花の写真を使って花の種類を判定するAI(人工知能)「ハナノナ」を、千葉工業大学が開発し、東京スカイツリー(墨田区)に隣接する商業施設の東京ソラマチで公開している。  そのアプリもできており、無料で手に入る。…

続き

北方領土 露の不法占拠正当化を許すな

 今月初めの全国投票で承認され、発効したロシアの改正憲法には「領土割譲の禁止」が明記されている。  改憲後、ロシアでは北方領土の不法占拠を正当化する言動が目立つ。日本固有の領土である北方領土を侵害し続けることは決して容認…

続き

ポートランドの指導力不在を憂慮する共和党 Republicans worry about leadership vacuum in Portland

 米民主党はトランプ大統領がオレゴン州ポートランドの連邦ビルを守るために治安要員を送り込んだことを非難している。だが、共和党からは、ケイト・ブラウン知事とテッド・ウィーラー市長はどこにいるのか、と問う声が強まっている。 …

続き

「蝉を待つ樹々の深みとなりしかな」(永井…

 「蝉を待つ樹々の深みとなりしかな」(永井東門居)。関東甲信地方の梅雨明けはまだだが、それを待ち切れないかのように、近所の公園でミンミンゼミの鳴き声がした。  セミの声を聞くと、夏になったという実感がする。その後、次第に…

続き

あおり運転 厳罰化で防止徹底を図れ

 「あおり運転罪」を盛り込んだ改正道路交通法がこのほど施行された。  あおり運転をめぐっては、これまで悲惨な事件が繰り返されてきた。厳罰化で防止徹底を図るべきだ。 直ちに免許取り消し  改正法ではあおり運転について、車両…

続き