編集局 rss

トランプ陣営、世論調査は不正確と主張 Trump team says polls are skewed

 トランプ米大統領の選対幹部は、ジョゼフ・バイデン前副大統領の大幅なリードを示す世論調査について、共和党有権者の数を少なく見積もることで左に偏り、また世論調査官を警戒する隠れ大統領支持者の存在を見逃している、と確信してい…

続き

このところ蒸し暑い日が続き、雨模様の日も…

 このところ蒸し暑い日が続き、雨模様の日も多かった。セミの声の響く中、関東甲信地方の梅雨明け宣言がなされた。今年の梅雨はかなり長かった。  気象庁によると、例年の梅雨明けは7月21日ごろ。これまでで最も遅い梅雨明けは19…

続き

李登輝元総統逝去 台湾に魂の柱据えた大政治家

 台湾の李登輝元総統が逝去した。97歳の大往生だったとはいえ、確固とした台湾の行く末を見届けて逝きたかったに違いない。 日米との関係強化に動く  プロテスタント・長老派のクリスチャンであった李元総統は、ユダヤ民族を奴隷の…

続き

ハーバード大教授、中国「千人計画」関与で3度目訴追 Harvard prof accused of working for Beijing hit with additional charges in new federal indictment

 連邦当局は、ハーバード大の元化学部部長への取り調べを強化している。元学部長は今年に入って、問題視されている中国の人材獲得計画との関係について捜査官にうそをついていたとして起訴されている。  司法省は28日、チャールズ・…

続き

台湾民主化の父、李登輝元総統が亡くなった。…

 台湾民主化の父、李登輝元総統が亡くなった。97歳だった。1976年、中国の毛沢東主席が死去した時、巨星墜つと表現されたが、その実像は巨魁の方がふさわしい。李氏は文字通り自由アジアの巨星だった。  気流子は2017年6月…

続き

北海道古民家再生協会理事長 江崎幹夫

「樋口季一郎記念館」開設―北海道古民家再生協会理事長 江崎 幹夫氏に聞く

インタビュー 北海道古民家再生協会理事長 江崎 幹夫  古民家という言葉が一般的になってきた今日、北海道古民家再生協会では今秋、1軒の古民家を活用し、「樋口季一郎記念館」を開設する。第2次世界大戦直前にナチスのユダヤ人迫…

続き

蛇の神様に祈るお祭り-ネパールから

地球だより  25日は、蛇の神様のお祭りである「ナーグパンチャミ」だった。ヒンズー教でナーガは蛇神を意味する言葉だ。ネパール全土で、この先1年の家内安全・無病息災を祈願した。今年、特にコロナ事態の早期収束を祈願したことは…

続き

一極集中の是正 コロナ禍を転じて福となせ

 新型コロナウイルスの感染拡大で過密都市・東京の課題が浮き彫りとなり、テレワークの広がりもあって地方への移住の動きが起きている。政府は今こそ東京への一極集中の是正のため、首都機能移転を含む総合的な施策に取り組むべきだ。 …

続き

最近刊行されたノンフィクションの単行本を…

 最近刊行されたノンフィクションの単行本を読んだ。著者紹介が載っているのは普通のことだが、さまざまな文学賞の「最終候補」のデータがやたらとあって、最後に「××賞受賞」となっていた。  いくつもの候補を経てやっと最近受賞に…

続き

世宗市の土地

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  23年前、当時の財政経済院(現企画財政部)の官僚たちがこう話していた。「(1997年末の)金融危機に見舞われたのは経済官庁を(京畿道)果川に移転したため」だと。なぜ、そんなことを言…

続き

白善燁氏(2010年3月、ソウル市内の事務所で上田勇実撮影)

誰が大韓民国の“救国の英雄”なのか

韓国紙セゲイルボ 文政権、白氏哀悼の声明なし  白善燁(ペクソニョプ)将軍は北朝鮮には不倶戴天の敵だったかもしれないが、韓国にとっては救国の英雄であることは明らかだ。ドイツの哲学者ヘーゲルが「従僕の目に英雄なし」と言った…

続き

多目的駐車場-イスラエルから

地球だより  先日、アパートの入り口に張り紙がしてあったが意味がよく分からず日付だけが読み取れた。以前も同じようなことがあり、知らずに過ごしていたら、実は駐車場をウエディング会場として使うというお知らせだった。他の住民は…

続き

24日、エルサレムの市場でマスクをして買い物をする市民(UPI)

コロナ感染第2波のイスラエル

首相辞任求め市民らデモ 権限強化の新法案に反発 専門家「解決策は完全封鎖」   新型コロナウイルス感染の第2波に見舞われているイスラエルでは、政府の対応に不満を募らせる市民らがネタニヤフ首相の辞任を要求し、連日の全国的な…

続き

ALS嘱託殺人 生命の尊厳踏みにじった医師

 難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の女性からの依頼で、薬物を投与して殺害したとして医師2人が嘱託殺人容疑で逮捕された。生命の尊厳を踏みにじった愚かな行為だと言わざるを得ない。 女性を薬物で死亡させる  2人の容疑者…

続き

中国に外交官削減要求へ

米高官「多くが情報機関員」  米政府は中国に対し、米国内の外交官の数を大幅に削減し、中国に駐在している米国人外交官と同じ水準にするよう命じる用意を進めている。国務省高官が明らかにした。両国で相次いで領事館が閉鎖されたこと…

続き

昨年10月の台風19号で被災し、運休していた…

 昨年10月の台風19号で被災し、運休していた箱根登山鉄道が、約9カ月ぶりに運転を再開した。運休していたのは神奈川県箱根町の箱根湯本と強羅間約9㌔で、山の中を登っていく路線。  豪雨と土砂崩れで陸橋の橋脚が崩れるなど、2…

続き

北の「10月サプライズ」 専門家ら懸念

核実験の可能性も  北朝鮮は昨年、米国への「クリスマスプレゼント」を示唆、長距離ミサイルの試射や核実験を実施するのではないかとの臆測が流れたが、米安全保障専門家の間で今、プレゼントは11月の大統領選に影響を及ぼすことを狙…

続き

北の核保有強調 いかなる正当化も許されない

 北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長は、朝鮮戦争(1950~53年)に参戦した退役軍人を招いた行事で演説し、核兵器保有の経緯と意義を強調して改めて自国の核保有を正当化した。  米国との非核化交渉を視野に入れた揺さぶりの一環と…

続き

「Go To トラベル」、旅行客で賑わう那覇空港

沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ)  国による観光振興策「Go To トラベル」キャンペーンが始まった22日とその翌日にかけて、那覇空港には多くの家族連れをはじめとする観光客が到着した。国内便のフライトはほぼ感染拡大前…

続き

「ヴァケーション」「人形の家」などの…

 「ヴァケーション」「人形の家」などのヒット曲で知られる歌手の弘田三枝子さんが亡くなった。73歳だった。小学生の頃から米軍キャンプで歌い、今年でデビュー60周年を迎えていた。  〽V・A・C・A・T・I・O…

続き

尖閣諸島 危機打開へ毅然とした対応を

 沖縄県・尖閣諸島周辺の接続水域で、中国海警船の航行が確認された日数が連続100日を超えた。  尖閣奪取に向けた動きを強める中国に対し、武力攻撃に至らないグレーゾーン事態など、あらゆる事態に備えた体制の整備が不可欠だ。 …

続き

第2波に備えて「学び方」の発想転換を

 東京中心にコロナ感染者数が再び広がりを見せている。子供を抱える保護者や子供たちにとって、今年は厳しい夏になりそうだ。遅れた授業を取り戻そうと、多くの小中学校は夏休みを短縮し、授業計画を立てている。夏休みが最短4日という…

続き

芭蕉の句<おもしろうてやがて悲しき鵜舟哉>…

 芭蕉の句<おもしろうてやがて悲しき鵜舟哉>で知られる清流長良川(岐阜市)の鵜(う)飼いは5月に始まるが、今年はスタートが例年より10日ほど遅れ下旬からに。鮎(あゆ)釣りの方は解禁が6月から。獅子文六はこの月を「鮎の月」…

続き