編集局 

民心から程遠い保守政党の必然
4度の全国選挙で同じ失敗 韓国の保守が先の総選挙で惨敗した。民主化した87年の憲法改正後、与野党間の最大の票差だ。一言で言うと未来統合党は嶺南(半島東南部=釜山・慶尚南北道など)地域の保守政党に落ちぶれた。 すでに常…


トルコ感染者数 中東最大に
新型コロナ 対策講じるも勢い止まらず トルコの新型コロナウイルス感染者数が9万人を超え、イランを抜き中東最大となった。外出禁止など対策を講じているものの、感染拡大の勢いは止まっていない。 (カイロ・鈴木眞吉) ラマダン…

コロナ救済融資、教会も関心
米テキサス州の商工都市サンアントニオの弁護士ジョン・リツラー氏は、新型コロナウイルスにより甚大な被害を被った100余りのキリスト教会と仕事をしてきた。教会は、被雇用者の生活を下支えするための融資プログラム「給与保護計画…

香港民主派逮捕、感染対策を弾圧に利用するな
新型コロナウイルス感染拡大への対策で公共の場で5人以上の集まりが禁止された香港で、昨年の逃亡犯条例改正に反対する一連のデモを支持した民主派団体の重鎮ら15人が一斉逮捕された。中国共産党政権の意向を受けた香港当局の摘発と…

3月半ば、草木が薄緑に萌(も)える時期に…
3月半ば、草木が薄緑に萌(も)える時期になると、庭に来ていた2羽のヒヨドリが帰って行った。昨年の初冬から来るようになって、外に出るとわめいて餌をねだった。が、観察すると必ずしも仲が良いわけではない。 餌の奪い合いをす…


フランスで死者2万人超える
DV深刻化 入院数は減少 フランス保健当局は20日、新型コロナウイルスの感染者が15万5383人、死者が2万265人になったことを発表した。同国の死者数は、米国、イタリア、スペインに次いで2万人を超えた。感染による入院…

新型コロナ感染拡大で辺野古での抗議行動も休止
沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ) <4月15日正午、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民ら約10人が座り込んでいます。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、14日にオール沖縄…

11月に米国人が行う投票を思う In November, Americans vote
昨今の不安定性の時代には、私たちにできることは、せいぜい、一歩、二歩と足を踏みしめて歩くことぐらいだという気がする。雇用は少しずつ減り、カネ詰まりは厳しくなり、人々の気はめいっている。私たちの中には将来のことを考える気…

名曲「春の海」で知られる作曲家・箏(こと)…
名曲「春の海」で知られる作曲家・箏(こと)演奏家の宮城道雄は、味わい深い随筆も残している。『新編 春の海 宮城道雄随筆集』(千葉潤之介編、岩波文庫)には、音に関わる名編がいくつも載っている。盲目であるが故に、眼(め)の…

辺野古設計変更、移設実現へ着実に工事進めよ
防衛省沖縄防衛局は、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画について、埋め立て海域の軟弱地盤改良に伴う設計変更を沖縄県に申請した。 一連の工事には9年以上の工期が必要となるほか、関連施設の整備など…

急増するコンビニ配達
地球だより こちらでも24時間営業のコンビニがすっかり定着した。日本のようにコンビニとは呼ばず、漢字語で「便宜店」という。駐車場完備型は少なく、従業員に外国人(韓国人以外)を雇っているところをあまり見掛けないのも日本と…

米軍コロナ拡大、日米は中国への警戒強化を
アジア太平洋地域で活動する米海軍空母で新型コロナウイルスの感染が発生し、米軍の展開能力が削(そ)がれる中、中国軍による挑発的な動きが増えている。 感染拡大が続く中であるが、日米両国は中国に対する警戒を強化すべきだ。 …

新型コロナの影響で家庭的パラダイムシフトに
新型コロナウイルスの感染拡大が続いているが、その影響でわが家も生活が変わった。 学校の休校は1カ月半になり、子供は生活が不規則になりがちだ。筆者は先週からテレワーク中心になり、週の半分は自宅での仕事になった。デイケア…

引きこもりになったような毎日が続く中、…
引きこもりになったような毎日が続く中、武蔵野住まいから見下ろす公園の木々が芽吹いている。早くも新緑が目にまぶしい。黄金週間の祝日の一つ「みどりの日」はまだ先なのに、今年はもう来ているようだ。 東京のサクラ開花はホワイ…


トルコ感染者、中東最多の8万2000人
検査強化でイラン超える トルコ保健省は18日、新型コロナウイルス感染者数が8万2329人(前日比3783人増)、死者数が1890人(前日比121人増)になったと発表した。感染者数はイランを上回り、中東地域で最多となった…

韓国与党圧勝、対日強硬続くなら毅然と臨め
韓国の総選挙で革新系の与党「共に民主党」が単独過半数の議席を得て圧勝した。選挙は文在寅政権に対する中間評価の意味を持っていたが、新型コロナウイルスの感染拡大で政策論争はかすみ、危機管理に対する政権への期待感が与党に集ま…

全国緊急事態宣言で「テレワーク待ったなし」を特集したアエラ
◆出勤との併用が有益 新型コロナウイルス感染者数の増大に伴い、緊急事態宣言が全国に拡大された。否応なく、誰もが不要不急の外出を控え、時差通勤を心掛け、テレワークすることが求められるようになった。 対面文化の日本には馴…

ノーベル賞学者が治療薬開発などのため緊急…
ノーベル賞学者が治療薬開発などのため緊急研究費100億円投入を政府に提言するなど、新型コロナウイルス対策の模索が続いている。 ワクチン開発では、国立の研究機関が予防用ワクチン開発に乗り出し、製薬会社は抗インフルエンザ…


仏空母1000人超感染、感染ルートは不明
フランスのパルリ国防相は17日、仏軍空母「シャルル・ドゴール」や護衛艦などの乗組員、約2300人のうち、半数近くの1081人に新型コロナウイルス陽性反応が出たことを明らかにした。 シャルル・ドゴールでは10日に感染者…

コロナ危機で食料供給網の脆弱性露呈 Crisis exposes weak links in food supply chain
トラック運転手のケビン・ステイチェンさんは14日夜、テネシー州の加工施設で豚を降ろす前、額にレーザー体温計を当てて検査を受けなければならなかった。 「少しも心配がないと言ったらうそになる」。ステイチェンさんは15日、…

一律10万円、スピード感持ち確実に給付を
安倍晋三首相は、すでに閣議決定していた令和2年度補正予算案を組み替える意向を明らかにした。 新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急経済対策に盛り込む国民への現金給付について、減収世帯などを対象にした30万円給付を取…

テレワークで家にいることが多くなって、…
テレワークで家にいることが多くなって、世捨て人のような気持ちになっている。テレビやインターネットで社会につながっていても、情報が一方的になるか偏っていれば、むしろ不安を増長したり、思い込みを生んだりすることもある。 …


ブラジル保健相を解任
大統領、隔離措置めぐり対立 新型コロナウイルスの感染拡大で危機的状況に直面しているブラジルのボルソナロ大統領は16日、隔離政策などをめぐって意見が対立していたマンデッタ保健相を解任した。後任には医師のタイシ氏が起用され…
