編集局 

北海道の忠魂碑を訪ねる
歴史を風化させないで 北海物流開発株式会社専務取締役 井上 和男氏に聞く 明治維新以後、わが国は日清、日露、大東亜戦争など外国と大きな戦いを経験した。その都度多くの若者が出征し、戦地で亡くなった犠牲者も数多い。全国各地…

東南アジア競技大会で混乱
地球だより フィリピンで開催中の第30回東南アジア競技大会で、準備不足に伴う問題が相次ぎ、各国の代表チームに混乱が広がっている。 現地入りしたカンボジアのサッカー代表は、何らかの理由でホテルにチェックインできず、床で…


米アップルがクリミアを「ロシア領」と明記
アイフォーンアプリを更新 ウクライナ政府は強く反発 米アップルがアイフォーンアプリを更新し、ロシアが併合したクリミア半島をロシア領と明記した。ロシア政府当局者が27日、明らかにした。ロシアは、アップルに表示の変更を働き…


両陛下、京都で茶会
「地域の一層の発展祈る」 京都市を訪問中の天皇、皇后両陛下は28日午後、京都御所で、関西地方などの知事や各界代表らを招いた両陛下主催の茶会を催された。 茶会は紫宸殿近くの仮設テントで開催され、約550人が出席。天皇陛…


イラクのイラン領事館にまた放火
反政府デモ イラク南部ナジャフで ガソリンの大幅値上げを契機に反政府デモが全土に拡大したイラクで27日、イスラム教シーア派聖地がある南部ナジャフのイラン領事館の一部がデモ隊によって放火された。同国中部のシーア派聖地カル…

2022年度から高校の国語の内容が変わる。…
2022年度から高校の国語の内容が変わる。これについて「文学作品に触れる機会が減るのは危険」との反応も出始めた。その中には「文学は感性が全て」という根深い通念も含まれる。「文学離れ」によって、人間の感性を育てる機会が失…

千葉虐待死検証 重責背負える体制整備を
「勇気を持って訴えた本児は、何としても守られるべきだったし、救える命であった」――。千葉県野田市の栗原心愛(みあ)さん(当時10歳)が親から虐待を受け死亡した事件で、県の検証委員会はこう結論付けた。 同居は困難と医師が…

絶品だったイエメン料理
地球だより イエメン料理が美味(おい)しいと語る邦人女性の案内を受け、カイロ市の中心、タハリール広場から2~3㌔の所にあるドッキのイエメン料理店に行ってみた。 「内戦に苦しみ、貧困にあえぐ中東の最貧国イエメン」のイメ…

老後の準備
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 子游(孔子の弟子、十哲の1人)が師である孔子に尋ねた。「孝とは何ですか」。孔子はこう答えた。「今日、孝は父母をよく養うことをいうが、犬や馬もよく養っている。敬う心がなければ何をもっ…


イスラエルがシリアのイラン革命防衛隊本部を攻撃
ロケット弾発射に報復 イスラエル軍は20日、前日にシリアからロケット弾が発射された報復として、シリア領内に展開するイラン革命防衛隊の精鋭部隊である「クッズ部隊」に属する地対空ミサイル、武器倉庫、軍事基地を含む数十カ所を…

とジョコ大統領-150x150.jpg)
GSOMIA対応は最悪の“敗着”
韓国紙セゲイルボ 文大統領は“復碁”を繰り返せ 囲碁は人生の縮図だ。盤上で繰り広げられる変化の激しい知略が個人や国家の生存戦略と似ているからだ。囲碁が有益な点は何より復碁(感想戦、局後の検討)ができること。自身が置いた…

と蔡明耀副大使-150x150.jpg)
卓球の愛ちゃんに感謝状、台湾観光の魅力をPR
駐日経済文化代表処 年間の日本人訪台者数が200万人に到達する見込みとなったのを記念し、台湾観光局は27日、東京都内で「2020年台湾観光キャンペーン新CM発表会」を開いた。台湾の自然やグルメをPRする三つのCMが初公…


両陛下が神武、孝明天皇陵を御参拝
天皇、皇后両陛下は27日、初代天皇とされる奈良県橿原市の神武天皇陵と、京都市の孝明天皇陵を参拝し、即位の礼と大嘗祭を終えたことを報告する「親謁の儀」に臨まれた。 神武天皇陵では、モーニング姿でシルクハットを手にした天…

国民投票法案 建設的でない野党の遅延戦術
憲法改正の手続きである国民投票法の改正は、立憲民主党などの野党が今国会の採決に応じないとする中で来月9日の会期まで2週間を切っており、日程的に厳しい状況になっている。同法案は継続審議になる見通しだが、昨年通常国会での提…

「まあ、あがりたまえ」。福島県郡山市に…
「まあ、あがりたまえ」。福島県郡山市に「こおりやま文学の森」がある。その敷地にかつて神奈川県鎌倉市にあった久米正雄邸を移築復元した久米正雄記念館があり、本人の言葉が来館者を迎えてくれる。 1905年に久米はこの町の県…


辺野古移設に伴う埋立承認、県VS国「抗告公判」開始
過去全敗の県に手詰まり感漂う、「関与取り消し訴訟」は敗訴 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沖への移設をめぐる問題で、移設に反対する沖縄県が8月に提起した「抗告訴訟」の公判が26日、那…


両陛下 「親謁の儀」で奈良県入り
天皇、皇后両陛下は26日午後、即位の礼と大嘗祭を終えたことを報告する「親謁の儀」や茶会に臨むため、新幹線と近鉄線で奈良県橿原市入りされた。 親謁の儀では、既に訪問した伊勢神宮のほか、初代天皇とされる神武天皇陵、昭和天…

民主党員らの分断を招くディベート The Democrats’ divisive debate
2020年の米大統領選に向けた民主党の大統領候補者らによる討論会はすでに4回行われたが、そのいずれにおいてもそうであったように、提案されている国の健康・医療管理および医療保険制度を担おうとする「メディケア・フォー・オー…

沖縄は米中対立の最前線基地という認識が必要
沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ) 米中の覇権争いは決して対岸の火事ではない。 「2大国の争いの最前線基地が沖縄であるという認識が必要だ」と訴えるのは一般法人JCUのあえば直道(じきどう)議長だ。JCUは、米国最大…

大根のうまい季節がやって来た。鍋にもいいが…
大根のうまい季節がやって来た。鍋にもいいが、大根下ろしもいい。涙が出るような辛いのを温かいご飯にぶっ掛けて食べる。これほどうまいものはないと思っている。 ところが最近、唐辛子と同様にキューンと鼻を突くような大根に、ほ…

ローマ教皇来日、平和への揺るがぬメッセージ
ローマ教皇としては38年ぶりに日本を訪問したフランシスコ・ローマ教皇が4日間の滞在を終え帰国の途に就いた。滞在中に発したメッセージは、カトリック信徒だけでなく非信徒の日本国民の心にも深く刻まれるものだった。そこから日本…

「ぼっちメシ」も平気
地球だより ソウルなどの都市部では昼飯時になると大勢の会社員やOLが街に繰り出す。お目当てのランチを食べようと三々五々、飲食店に入って行く。近年はオフィスが入るビルの地下などに「構内食堂」と呼ばれる一種の社員食堂がある…

-150x150.jpg)
リブラン鈴木会長夫人・弘子さん一周忌
コシノジュンコさんもあいさつ 昨年12月に亡くなった、㈱リブラン創業者である鈴木靜雄氏の妻・弘子さんの「一周忌感謝の集い」が25日、東京都内のホテルで開かれた。主催者である鈴木氏のほか、デザイナーのコシノジュンコさんな…
