編集局 

令和参院選 埼玉、1増めぐり共・国 勢いに差
令和参院選 注目区を行く(3) 改選議席が3から4に増えた埼玉。自民・古川俊治、公明・矢倉克夫、立憲民主・熊谷裕人の3人が優位に戦いを進める。 なかでも古川は、前回2013年の選挙が100万票を獲得する独壇場だっただ…

はやぶさ2の快挙、また新たな歴史をつくった
探査機「はやぶさ2」がまた新たな歴史をつくった――小惑星「りゅうぐう」へ2回目の着陸を行い、弾丸発射による地下物質採取にも成功した。世界初の快挙である。 はやぶさ2は今年末まで観測を続け、2020年末、試料の入ったカ…

学生たちのサマー・ジョブ
地球だより フィンランドでは、6月1日から8月初旬まで学校は夏休みだ。人々も基本的に約4週間の夏休みを取る。夏休みの期間、国内外でのバカンスを家族、友人とともに楽しみ、日ごろの仕事の疲れを癒やし、年の後半に向けて鋭気を…

-150x150.jpg)
プーチン大統領、支持率浮揚ならず
ロシアのプーチン大統領は6月20日、テレビを通じた毎年恒例の国民との直接対話を行った。国民の質問は、低賃金や環境問題など生活に直結したテーマが多くを占めた。大統領は国民生活について「政府プログラム」により改善に向かうと…


眞子殿下、移住120周年式典に
ルー日系社会に「心から敬意」 【リマ時事】南米最初の訪問国ペルー入りした秋篠宮家の長女眞子殿下は10日、首都リマで日本人移住120周年記念式典に出席し、数々の困難を克服して確固たる地位を築いた日系人社会に「心から敬意を…


令和参院選 新潟、“落下傘”と“忖度”の激戦
令和参院選 注目区を行く(2) 「相手候補は、当選するためだけに新潟にやって来た人だ」 公示日の翌日、新潟市中心部のショッピングモールに安倍晋三首相の声が響いた。首相の隣で厳しい表情を浮かべるのは自民の現職、塚田一郎…

岐阜・中3死亡、いじめの情報を軽く扱うな
岐阜市の中3男子生徒がマンションから転落死した。いじめを苦に飛び降り自殺した可能性が高い。 女子生徒のメモを廃棄 生徒が亡くなったのは今月初めのことだ。市教育委員会などによると、同学年の男子数人が平手打ちなどの暴行や…

商業捕鯨が今月、再開された。鯨で思い出す…
商業捕鯨が今月、再開された。鯨で思い出すのは、小学校の給食の鯨カツだ。「臭い」との理由で食べられない同級生(女子)が何人かいて「食べてほしい」と訴えた彼女らから鯨カツをもらって食べるのが通例だった。「2人まで」というの…

エルサレムに「光」あれ
地球だより エルサレム旧市街で 6月26日から7月4日まで「フェスティバル・オブ・ライト・イン・エルサレム」が開催された。今年で11年目を迎えるこのお祭りは、エルサレムのツーリズムには欠かせないイベントだ。辺りが暗くな…

-150x150.jpg)
イランのウラン濃縮めぐる脅迫戦術
核保有への懐疑深まる イランは7月1日、低濃縮ウラン貯蔵量が核合意で定められた上限を超過したと発表、7日には、3・67%以下と規定されたウラン濃縮度の上限を無視して4・5%まで引き上げ、核合意破りの第1弾、第2弾を断行…

無備有患の愚
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 こんな矛盾はない。司正の責任を持つ人は北朝鮮を主敵(仮想敵)だと言い、安保の責任を持つ人は主敵でないという。いったい誰の言葉が正しいのか。大韓民国の核心的な執権勢力の中で起こってい…

-150x150.jpg)
輸出規制強化に準備不足な韓国政府
韓国紙セゲイルボ ひとまず日本の不満を聴取せよ 日本の経済産業省は1日、「大韓民国に対する輸出管理運用改正について」という資料を出し、「TV、スマートフォン、半導体素材を韓国に輸出する際、規制を強化する」として、「輸出…

5G普及で米しのぐ韓国
ユーザーからは苦情も 韓国は、次世代通信規格「5G」の世界的な競争で先頭に立っているようだ。アジア第4位の経済規模を持つ韓国で4月初めにサービスが開始され、すでに契約者は100万人を超えた。 5Gは自動運転車、ハイテ…


紀子殿下、石川入りされる
きょう献血運動推進全国大会に 秋篠宮妃紀子殿下は10日、金沢市で翌11日に開かれる第55回献血運動推進全国大会出席のため、東京・羽田発の民間機で石川県入りされた。 同大会は、皇太子夫妻時代の天皇、皇后両陛下が出席して…


再生メダル、必要な金属量を確保
パトロール みんなのメダルプロジェクト ○…使用済み携帯電話などを回収して2020年東京五輪・パラリンピックのメダルにリサイクルする「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」で、同組織委員会は10日、五輪、パラ…


令和参院選 大阪、残り1議席争う立・維・共
令和参院選 注目区を行く(1) 「梅村さんの熱い思い、伝わったで!」 気温が30度近くまで上昇し強い日差しが照り付けた7日正午、堺市堺区の堺東駅前で行われた維新の新人・梅村みずほの街頭演説会では活気にあふれた声援が飛…

露横断高速道、需給で相互依存を強める中露
ロシア政府はこのほど、中国と欧州を結ぶハイウエーの実現に向けロシア国内を横断する約2000㌔の高速道路を建設する民間投資家の計画を認めた。完成すれば、経済発展した欧州と中国を陸路で結ぶ物流網の大動脈として機能するとみら…

「ミクロネシアの離島に住む航海者たちは…
「ミクロネシアの離島に住む航海者たちは、カヌーの揺れ具合や船体にあたる水の音によって、方角や自分がいる位置を把握する能力を持っている」。冒険家の石川直樹さんが『全ての装備を知恵に置き換えること』(集英社)で記した一節。…

イラン緊迫、ウラン濃縮は解決にならぬ
イランが核合意に反してウラン濃縮を再開し、中東の緊張が高まっている。米国による経済制裁の回避へ欧州を揺さぶることを狙ったものだが、反発を強める米国との軍事衝突の可能性もある。 核合意の上限を超える イランは5月、核合…


セブンイレブン、あす沖縄初上陸
沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ) コンビニ最大手のセブンイレブンが、語呂合わせで7月11日に沖縄で初めてオープンする。午前7時、那覇市を中心に14店が一斉に開店を迎える。那覇市内には巨大な壁面広告も掲示され、県民の…

野放しの過激な活動組織 Vigilantes at large
機能する民主主義の基準は明快である。開かれた選挙、自由で何物にも束縛されないメディア、そして偏向していない司法制度である。最も重要なのは、市民は、ポピュラーであっても、なくても、恐れることなく、自分の意見を書いたり、話…

九州地方を襲った記録的な豪雨の際、鹿児島…
九州地方を襲った記録的な豪雨の際、鹿児島市は市内全域で避難指示を出した。しかし、避難率は全体の0・6%にとどまった。同市当局は「住民との間で危機意識に開きがあった」としている。 開きがあるのは当然と言えば当然だが、大…

とユンケル欧州委員長-150x150.jpg)
EU新指導部構築が難航、課題は加盟国の結束強化
欧州連合(EU)は5月末の欧州議会選挙の結果を受け、新体制への移行を進めている。英国のEU離脱を10月に控える中、変化した欧州議会の勢力図に合わせた新たな指導体制の構築が難航している。国家を超えた連合の先駆けでもあった…
