編集局 

在位30年「誠に感慨深い」 天皇陛下、国内外に謝意 政府式典
政府主催の天皇陛下在位30年記念式典が24日午後、東京都千代田区の国立劇場で開かれた。4月30日に退位する陛下は、平成時代を振り返り、「国の内外の祝意に包まれ、このような日を迎えることを誠に感慨深く思います」と謝意を述…

沖縄県民投票、政府は辺野古区と連携強めよ
沖縄県で米軍普天間飛行場の移設先である名護市辺野古の埋め立てをめぐって賛否を問う県民投票が行われ、「反対」が多数を占めた。 だが4割以上の人が棄権しており、投票結果を「県民総意」と捉えるわけにはいくまい。 普天間固定…

英国のロックバンド「クイーン」のギタリスト…
英国のロックバンド「クイーン」のギタリストで、天体物理学の博士号を持つブライアン・メイさん。探査機「はやぶさ2」の小惑星「りゅうぐう」への着陸成功に、ツイッターで「素晴らしい成功だ」と英語で称(たた)え、ローマ字でも「…


「現代にふさわしい皇室を」
お言葉で振り返る在位30年 天皇陛下は即位以来、毎年の誕生日や節目の記者会見などで、象徴の在り方や戦争、災害など、さまざまな事柄について考えを語られてきた。主なお言葉で在位30年を振り返られた。 「憲法に定められた天…


望ましい象徴像、模索の30年
全国2巡 国民に寄り添い 激戦地での深い黙とう。膝をつき被災者と対話―。象徴天皇制を定めた現行憲法下で初めて即位された天皇陛下は、象徴の望ましい在り方を模索しながら、国民と共に歩まれてきた。退位まで2カ月余り。全身全霊…

米民主党の資金集め、記録更新の勢い Democrats’ fundraising on track to shatter record
バーニー・サンダース米上院議員は2020年大統領選の選挙運動初日に600万㌦近い資金を集めた。政治とカネについて批判する民主党だが、今の見通しでは、これから2年間にわたり大量の資金を調達し、費やすことになりそうだ。 …

日本の文学賞で代表的な芥川賞・直木賞は…
日本の文学賞で代表的な芥川賞・直木賞は、よく知られているように、作家の芥川龍之介と直木三十五を記念したものである。今ではテレビのニュースで報道されるほど有名になったが、賞を創設した菊池寛は将来、日本を代表する文学賞にな…

御在位30年、困難な時も国民と苦楽共に
きょう政府主催で天皇陛下の御在位30年記念式典が開かれる。天皇陛下は1月7日に御即位から30年を迎えられた。 御在位を祝うとともに、平和と国の繁栄、国民の幸福を祈られながら、象徴としてのお務めを果たしてこられた陛下に…


ベネズエラ ブラジルとの国境閉鎖へ
マドゥロ氏、支援物資の搬入阻止 南米ベネズエラの反米左派マドゥロ大統領は21日、野党指導者グアイド暫定大統領がブラジルに人道支援物資を要請している問題に絡み、ブラジルとの国境を閉鎖すると発表した。 ブラジルは、強権政…


皇太子殿下、即位まで2ヵ月余 「国民の中の皇室」実践
パラメダリスト伴走もされる 皇太子殿下が新天皇に即位されるまで2カ月余りとなった。「国民の中に入っていく皇室」。過去の記者会見で皇室の在り方についてこう述べられた皇太子殿下は、最近の公務などでも国民との触れ合いを重視さ…

全て並列表記の『新沖縄戦』、理解不能な林博史氏の説明
歪められた沖縄戦史 慶良間諸島「集団自決」の真実上原 正稔 (44) 筆者はここまで、自分の体験を基に、琉球新報、沖縄タイムスをはじめとする報道機関と報道人、学者、文化人がいかに腐敗し、沖縄戦を歪(ゆが)めてきたか、赤…

米、SNSでイラン国民に直接呼び掛け Video made for Iranians gives look at plan to deal with regime
トランプ政権は19日、イラン国民に向けてソーシャルメディアを使ったキャンペーンを実施し、同国を支配する「腐敗した宗教マフィア」を拒否するよう国民に直接呼び掛けた。イラン政府は、抑圧的政権であり、暴力を輸出し、テロに資金…

1994年の先進国首脳会議(サミット)の取材…
1994年の先進国首脳会議(サミット)の取材でイタリアのナポリに滞在した。サミットについては村山富市首相がお腹(なか)を壊して何かの会合を欠席したことくらいしか思い出せない。一方でナポリ郊外の一般家庭に2日ほど泊めても…


「象徴の務め果たしたい」
皇太子殿下59歳に 即位向け会見で決意 皇太子殿下は23日、59歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち東京・元赤坂の東宮御所で記者会見。5月1日に新天皇に即位することについて、「これからのことを思うと、とても厳粛な気持ち…

露年次教書、対日交渉引き延ばしが狙いか
ロシアのプーチン大統領は、内政・外交の基本方針を示す恒例の年次教書演説を行った。 このところ首脳会談や外相会談が重ねられている日露平和条約交渉については「われわれは日本との政治的対話と経済協力を促進し続けるだろう。平…


激変する朝鮮半島情勢と日本
東アジアの問題、日本が解決を 特定失踪者問題調査会代表 荒木 和博氏 特定失踪者問題調査会代表の荒木和博氏は12日、世界日報の読者でつくる世日クラブ(会長=近藤讓良(ゆずる)・近藤プランニングス代表取締役)で「激変する…

警官に豆腐投げ強制送還の危機
地球だより フィリピンでは中国人が急増しており、彼らが起こすトラブルや事件も目立つようになってきた。 このほどマニラ首都圏を走る高架鉄道の駅で、現地で「タホ」と呼ばれる豆腐プリンを警官に投げ付けた中国人女性が逮捕され…

実業家の堀江貴文氏が「鮨屋(すしや)の…
実業家の堀江貴文氏が「鮨屋(すしや)の修業はムダ」と発言したことをインターネットで知った。「鮨屋の厳しい修業は本当に意味があるのか?」という疑問を呈している。意味があるのか、単なるムダにすぎないのか。 その堀江氏が若…

イランがアルカイダと連携
米は武力行使を検討 イランは国際テロ組織アルカイダの幹部らをかくまい、中東全域に戦闘員、資金、武器を供給している。政府当局者がワシントン・タイムズに明らかにした。米国を敵視してきたイランとアルカイダの関係は、複雑で不明…

光州事件で国論分裂、北朝鮮は介入したか
韓国紙セゲイルボ 1980年の光州事件(5・18)をめぐりまたもや国論が分裂している。理性的な議論と沈着な検証はなくなり、感情的な主張と脅迫、暴力が乱舞する。成熟できない韓国社会の素顔そのままだ。 昨年、与野党は5・…

いじめ自殺、画期的判決を防止に生かせ
大津市で2011年、中学2年の男子生徒が自殺したのはいじめが原因だとして、遺族が元同級生3人と保護者に計約3800万円の損害賠償を求めた訴訟で、大津地裁は「自殺の主な原因は元同級生の行為」として、元同級生2人に計約37…

緑色のドライフルーツ
地球だより ユダヤ暦シュバット月の15日目に当たる1月21日は、植樹祭「トゥビシュバット」だった。「樹木の新年」とも呼ばれ、この日ユダヤ人たちは植樹をしたり、ナッツやドライフルーツを食べて祝う。 ちょうどそのころ、テ…


イラン「戦争リスク高まる」
シリア内の関連施設攻撃でイスラエルに警告 イスラエル軍によるシリア内のイラン関連施設を標的とした爆撃が断続的に繰り返される中、イランのザリフ外相は17日、ドイツで開かれたミュンヘン安全保障会議で「イスラエルによるシリア…
