編集局 rss

日本政府による輸出規制措置の狙い

韓国紙セゲイルボ 参院選勝利へ韓日対立を争点化  日本政府の輸出規制措置で韓国の半導体・ディスプレー輸出戦線に赤信号が灯(とも)った。韓国政府は緊急経済関係閣僚会議を開き、日本の輸出制限措置に対して世界貿易機関(WTO)…

続き

「うっかり」が招く悲劇

地球だより  米国では、たとえ短時間でも子供を車内に放置することを多くの州が禁止するなど、子供の安全対策は徹底されている。それにもかかわらず、暑い季節に子供が車内に取り残され、熱中症で亡くなるニュースは意外なほど多い。 …

続き

電子たばこ

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  1980年代に入って医学界で「燃やさないたばこが禁煙効果を高めるのに効果的」だという見解が台頭した。これに従って、ニコチンだけを吸引し、他の有害物質を遮断する技術が開発された。これ…

続き

次期欧州委員長に独国防相

中銀総裁にラガルド氏 EU、共に女性初  欧州連合(EU)は2日、難航した協議の末、秋以降の新体制に向け、執行機関の欧州委員会委員長や欧州中央銀行(ECB)総裁ポストなどの人選で決着した。重要2機関トップに初めてとなる女…

続き

ナイジェリアでタンクローリーが横転し爆発

50人以上が死亡  ナイジェリアの中部ベヌエ州で1日、ガソリンを運搬していた石油タンクローリー車が横転後に爆発し、漏れた燃料を集めようと集まった住民ら50人以上が死亡し、100人以上が負傷した。  タンクローリー車は、道…

続き

秋篠宮殿下御夫妻、フィンランド大統領表敬

無名戦士の墓に献花される  【ナーンタリ時事】フィンランド公式訪問中の秋篠宮殿下御夫妻は3日、首都ヘルシンキから西に約180キロ離れた観光地ナーンタリ市を訪れ、同国のニーニスト大統領を表敬訪問された。  御夫妻はこれに先…

続き

参院選公示、骨太の政策論戦し選択肢示せ

 令和の時代を迎えて初めての国政選挙、第25回参議院選挙が4日公示され、21日の投開票日に向けて17日間の選挙戦が始まる。参院選は政権選択の選挙ではないが、その結果は今後の安倍晋三首相の政権運営に少なからず影響を及ぼす。…

続き

日本には明治時代に西洋から入ってきた…

 日本には明治時代に西洋から入ってきたスポーツアルピニズムとは別に、古代から登山の歴史があった。修験道だ。一般人が入り込めない世界だが、そのただ中に入って写真に収めてきた人がいる。  写真家の内藤正敏さんだ。現在、東京都…

続き

トランプ米大統領の「破天荒な外交」が扉を開いた

歴代政権の「無関心」を批判  トランプ米大統領の破天荒な外交について、意見はさまざまあるが、一つ言えることがあるとすれば、独創的ということだ。北朝鮮を訪問したポンペオ国務長官は、ワシントン・タイムズとのインタビューでトラ…

続き

篠宮殿下御夫妻、フィンランド入りされる

ポーランド訪問終えられ  【ヘルシンキ時事】ポーランド公式訪問の全日程を終えた秋篠宮殿下御夫妻は2日、ワルシャワ空港発の民間機でフィンランドの首都ヘルシンキ入りされた。  秋篠宮さまにとりフィンランドは、平成以降で44カ…

続き

パルコ開業でSC2強時代に

沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ)  沖縄県で大型ショッピングセンター(SC)の競争が激化している。沖縄大手スーパーのサンエーとパルコが共同出資会社、サンエーパルコを設立。6月27日に、店舗面積約6万平方㍍の大型商業施…

続き

6月日銀短観、増税でのデフレ化が心配だ

 大企業製造業の景況感は2四半期連続の悪化――日銀が発表した6月の全国企業短期経済観測調査(短観)の結果である。米中貿易摩擦や中国経済の減速に対する警戒感から企業心理が一段と冷え込んだ形である。  大企業非製造業は若干持…

続き

開始されるか不法移民の国外退去 Deporting the illegals

 きつい言葉が、優しい行為によって和らげられる方が、言葉が優しくても、乱暴で、情け容赦ない行為によって手荒く扱われるよりいい。トランプ大統領は、何百万人もの規模で不法移民を国外退去させ始めると明言している。これは、彼の選…

続き

北陸の港町に帰省した折、スーパーの鮮魚…

 北陸の港町に帰省した折、スーパーの鮮魚コーナーを覗(のぞ)いたところ、鯨の刺し身が手頃な値段で売られていた。これは珍しいと早速買って食べてみたが、臭みのない淡白な味だった。定置網に迷い込んだ鯨のようだ。  気流子が小学…

続き

米国防総省報告 外交で「ハイブリッド戦」駆使

ロシアの攻勢に警告  ロシアは、軍事作戦と非軍事的な工作を組み合わせた「ハイブリッド戦」戦略を生かし、国際社会で影響力を浸透させてきた。米国防総省の最新の研究報告が指摘した。報告は、米国は強靭(きょうじん)で包括的な戦略…

続き

山火事に地雷談義

地球だより  「非武装地帯(DMZ)の地雷を爆発させて、スパイが入りやすくしてるんじゃないか」。知人の韓国人50代男性は文在寅政権に皮肉を込めて言った。  今年の夏も暑くなりそうで、欧州ではもう摂氏45度だ―。そんな会話…

続き

高校生が“ゴミ拾い”や“手話”などで地域貢献

高校生が“ゴミ拾い”や“手話”などで地域貢献

石狩翔陽高ボランティア局、幅広い活動を展開  近年、人と人・地域との関わりが希薄になりつつあるといわれる一方で、ボランティア活動に参加する若者が増えている。自然災害への復興支援活動や街づくりなど地域との関わりを深めるケー…

続き

商業捕鯨再開、海域拡大も視野に毅然と

 日本の商業捕鯨が31年ぶりに再開された。日本の国際捕鯨委員会(IWC)脱退後、山口県の下関港から捕鯨母船「日新丸」の船団が、北海道の釧路港から日本小型捕鯨協会の5隻が出港した。日本の捕鯨文化を守り、本格的商業捕鯨に向け…

続き

「あなたの知らない筋肉の世界」 適度な運動は脳の萎縮防ぐ

社会参加と地域保健研究チーム・桜井良太研究員  老化は足腰からと言われ、健康長寿には歩くことが良いとされてきた。それ以上に、認知機能低下・認知症予防にも良いことが明らかになってきた。「今、筋肉が熱い!?~あなたの知らない…

続き

孫の奪い合い

 久しぶりに訪ねた親戚で、奥さんが諦め顔でぼやいた。  「うちでは、保育園に通う孫のお迎えは、あちらのお母さんがやっているのよ」  農業を営む、この家の跡取りは一人息子。結婚するのが遅かった上、なかなか子供が授からなかっ…

続き

国営の諫早湾干拓事業(長崎県)をめぐり…

 国営の諫早湾干拓事業(長崎県)をめぐり、有明海の漁業環境が悪化しているとして漁業者が潮受け堤防の開門を求めていた訴訟は、最高裁の判決で「非開門」が決定した。  この事業については、漁業者と営農者が複数の訴訟合戦を行い、…

続き

大阪G20サミット閉幕、環境・経済で成果

プラごみゼロへ枠組み WTO改革で道筋  大阪で28、29両日に実施された20カ国・地域首脳会議(G20サミット)は、首脳宣言を採択して閉幕した。環境ではプラごみゼロへの枠組みを示し、世界貿易機関(WTO)改革への道筋を…

続き

米朝首脳会談、友好演出で非核化は進むのか

 トランプ米大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が、南北軍事境界線にある板門店で会談した。米朝首脳会談は、昨年6月のシンガポール、今年2月のベトナム・ハノイに続き、3回目となる。両首脳は良好な関係をアピールしたが、単な…

続き