編集局 
北最高人民会議、変わらぬ軍事重視に警戒を
北朝鮮で国会に相当する最高人民会議が平壌の万寿台議事堂で開かれ、新型コロナウイルスの感染拡大への対応が重要議題として討議された一方、軍事重視を鮮明にさせた。 金正恩朝鮮労働党委員長はいかなる状況下でも軍事力増強を体制…


重要性が高まる、地域と連携し開かれた学校教育
北海道教育大、「拓北・あいの里教育フォーラム」を開く 地域に開かれた学校づくりが叫ばれて久しいが、子供の安全や地域おこし、さらに防災などの観点から学校教育と地域の連携の重要性は以前にも増して高まっている。そうした中で北…

政府の新型コロナ感染への対策は迅速に
新型コロナウイルス感染症の拡大が続く中、政府はついに史上初めて「伝家の宝刀」といえる緊急事態宣言を行った。とはいえ、当初は休業要請すら「外出自粛を第1段階として、その効果を見極めてから」と及び腰になっていたから、どれだ…

山本周五郎の「わたくしです物語」(新潮…
山本周五郎の「わたくしです物語」(新潮文庫『町奉行日記』収録)に、こんな記述がある。「一年四季。春になれば花が咲きだす。咲きだす時期が来れば、梅、桃、菜種、連翹(れんぎょう)、こぶし、桜という具合で、契約したように次々…


研究費100億円投入を 新型コロナ対策 本庶教授が緊急提言
ノーベル生理学・医学賞を受賞した、京都大学特別教授の本庶佑氏が11日朝、民放テレビの情報報道番組に出演し、新型コロナウイルス感染の制圧に向け、治療薬開発などに緊急研究費100億円を投入するなど、政府に緊急提言を行った。…

接触8割削減、休業実施し外出自粛徹底を
新型コロナウイルスの感染爆発を防ぎ終息へと向かわせることができるかどうかは、人と人の接触を7割から8割削減することにかかっている。東京都などが行った6業種への休業要請に事業者が応え、国民一人一人が外出自粛を徹底していか…

外出制限は対コロナの最善策ではないと専門家 Scholars: Stay-at-home orders not best approach to pandemic
公衆衛生の一部専門家から、新型コロナウイルスのパンデミックへの対応策として、米経済を急停止させている自宅待機命令よりも、もっと良い方法があるかもしれないとの指摘が出ている。 彼らの見解は、現在の医療界の主流からは外れ…

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で…
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で人の往来が少ない駅のホームから、線路越しにタンポポを見掛けた。緑の草に埋もれた黄色い花は、けなげに春の喜びを歌うようだった。 テレワークのため、家にいることが多いので、久しぶりに見…


アマゾンの孤立先住民族も感染 ブラジル
ブラジルのマンデッタ保健相は8日、近代文明から孤立した生活様式を保っている先住民族ヤノマミ族から、新型コロナウイルス感染者が初めて確認されたと発表した。ブラジルのフォーリャ紙(電子版)などが報じた。 当局によると、感…


中国寄りWHOに反発強まる
米「共産党の代理人」 新型コロナウイルスの感染拡大をめぐり、世界保健機関(WHO)の中国寄り姿勢に非難が強まっている。 中国は10年ほど前から、国際機関のトップに中国人や中国に近い人物を据えることを目指して活動してき…

武漢封鎖解除、感染再拡大への懸念拭えぬ
中国共産党政権は、世界で最初に新型コロナウイルスの感染が拡大した湖北省武漢市の封鎖措置を約2カ月半ぶりに解除した。しかし、武漢市の感染者についてのデータには疑問符が付く。感染再拡大への懸念は拭えない。 死者数は政府発表…

コロナ危機で存在価値示す不法移民 Illegals work hard to show they deserve to stay
新型コロナ危機の中、ニューヨークでは、不法移民グループの女性らが職を失い、手製マスクを縫い、生活を維持するための収入を得ている。 西に目を向けると、不法移民が依然、農家を支えている。外出禁止令が課されない重要な労働力…

政府の緊急事態宣言が出されてきょうで5日目…
政府の緊急事態宣言が出されてきょうで5日目。テレワークが求められる中、気流子もこの原稿を自宅で書いているが、一昨日は都心の職場に出た。いつもと比べ電車の乗客は、ざっと6割減くらいの印象だった。 NHKが報じた調査では…


子供に考える力を付けるには?
ひらめきは手と目から 医学部予備校アイザック・メディカル塾長 大西 重信氏に聞く 単純労働の多くがAIに代替されていく時代、人間には今まで以上に考える力が求められている。そこで受験を中心に家庭教師として長く子供の能力開…

原発処理水処分、風評被害抑える情報発信を
東京電力福島第1原発から出る放射性物質トリチウムを含む処理水をどのように処分するかが大きな課題となっている。 タンクでの保管には限界があり、海洋や大気中に放出するしかないが、地元関係者には風評被害を懸念する声が強い…

4番目の「曜変天目茶碗」が発見された?…
4番目の「曜変天目茶碗」が発見された? というテレビ番組(「歴史秘話ヒストリア」NHK総合)が放送された。曜変天目は、平安末期~鎌倉時代に中国で焼かれたもの。日本に3点のみ存在する。焼成の過程で釉薬(ゆうやく)が独特の…


イスラエル 、コロナ危機で政局一変
政局の混乱が長期化するイスラエルで、最大野党「青と白」を率いるガンツ元軍参謀総長が、これまで拒否し続けてきたネタニヤフ政権との連立交渉に踏み切った。新型コロナウイルスの感染拡大に挙国一致で対応するためだ。コロナ危機とい…

喫煙者の悲哀
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 2015年1月は喫煙者にとって“悪夢の月”だ。タバコの値段が1箱2500ウォンから4500ウォンに上がった。当時の保健福祉部長官(閣僚)は、このように語った。「国民の健康のための決…

アッラーはコロナより強し
地球だより 2月下旬までの約1カ月の一時帰国後、カイロに戻り、久しぶりにある病院に行くと、体格の良い中年男性が、私の顔を見るや、エレベーターからそそくさと降りようとした。新型コロナウイルス感染拡大の中、マスクをしていた…


総選挙の争点は“コロナ”ではない
韓国紙セゲイルボ 未来をどう設計するかが重要 第21代総選挙が4月15日に迫っている。しかし新型コロナウイルスのため選挙の雰囲気は過去いずれの時よりも冷え切っている。 各政党と候補者は国民の関心を引くために新型コロナ…

新型コロナ禍 中国とWHOは責任の自覚を
世界的大流行(パンデミック)を起こした新型コロナウイルスの感染者は欧米を中心に144万人を超え、死亡者は8万人以上となる中、発生地の中国では湖北省武漢市の封鎖が解除された。が、市場経済に対しても世界的な大打撃となってお…

「現代は確かに狂った時代である。異常な…
「現代は確かに狂った時代である。異常なもの、反常識の世界に対する喜び、否定的な、破壊的な要素にのみひきつけられる心、すべてがアブノーマルであり、そのアブノーマリティは限度を知らない」。 この文章は、聖心女子大学の教授…


緊急事態宣言 成否は一人一人の行動に
国民一人一人の行動変容によって、直面する国難を乗り越えていかなければならない。安倍晋三首相は新型コロナウイルスの蔓延(まんえん)阻止のため、改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言を発令した。東京など…
