編集局 
地球の裏側から覚える違和感
地球だより 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ戦いは、今や世界共通のものとなった。ブラジルに到達したのは2月末だったが、約1カ月で日本を超える4000人超に感染が拡大し、ブラジル最大の都市サンパウロには外出禁止令が敷か…


「n番部屋」はポルノでなく性搾取物
韓国紙セゲイルボ 子供たちがネット性犯罪の餌食に 「n番部屋」事件はテレグラムというドイツのインターネット交流サイト(SNS)を使って児童・青少年のわいせつ画像・動画を不法に流していた事件だ。これをポルノ(淫乱物)だと…


ベネズエラ検察総長、クーデター容疑で国会議長を召喚
南米ベネズエラのサーブ検察総長は31日、国営テレビを通じて、野党指導者で反体制派の象徴でもあるグアイド国会議長に対して、「クーデターと要人暗殺を企てた疑いがある」として召喚状を出したと発表した。 検察側は、4月2日に…

経済安保 官邸主導で中国に対抗を
政府の外交・安全保障政策の司令塔を担う国家安全保障局(NSS)に、経済安保を扱う「経済班」が発足した。 米中貿易摩擦など、経済政策が外交・安保と密接に関わる事態が増えたことを受けてのものである。 国家安保局に「経済…

福島市に古関裕而記念館があり、ドライブの…
福島市に古関裕而記念館があり、ドライブの途中で案内板を見て立ち寄ったことがある。地元でも人気があるのは、この作曲家による校歌を歌って育ったという人が多いからだ。 業績の全体を知ることになったが、曲が視聴できるコーナー…


「万国津梁会議」の業務をめぐる問題で県を提訴
沖縄県民4人、管理委託費の返還を玉城県知事に求める 玉城デニー知事が掲げる目玉政策の一つである「万国津梁会議」の業務をめぐり、県政刷新を求める県民らはこのほど、委託契約は無効だとして、県が支払った委託料金を返還させるよ…

那覇空港の第2滑走路が供用を開始
沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ) 3月26日、供用された。午前8時すぎ、第1機となる中部国際空港発のスカイマーク機が新滑走路に降り立った。 タイミングが悪いことに、新型コロナウイルスの影響で供用開始日は、国際便が…


上皇陛下御夫妻 仙洞仮御所に転居
1年半以内 赤坂へ 上皇陛下御夫妻は31日午後、引っ越し作業に伴い滞在していた御料牧場(栃木県)を出発し、仙洞仮御所(東京都港区)に入られた。仮住まい期間は1年半以内の見通し。 上皇御夫妻を乗せた車は午後4時ごろ、仙…

コロナに政治は通用しない The coronavirus does not play politics
この記事を書いている時点で、コロナウイルス陽性と判定された米国人は、約6万人で、死者は900人を超えているが、現在のウイルスの広がりを追跡し、説明する資源が不足していることを考えると、州および連邦レベルの政府機関が指摘…

戦後のわが国の経済発展は企業の終身雇用制…
戦後のわが国の経済発展は企業の終身雇用制に支えられた面が大きい。メーカーの場合、その家族主義、愛社精神が企業内技術者の発明マインドを刺激し、優れた技術開発を可能にした。旭化成でリチウムイオン電池を開発し、ノーベル賞を受…

コロナ経済対策 一律10万円で現金給付急げ
新型コロナウイルスの感染拡大は依然として収束の兆しが見えない。イベントなどの自粛が続き、経済的に困窮する個人や世帯、個人事業主などが日増しに増えている。 事態は急を要する。政府がまとめる経済対策では、一律一人10万円…

外出禁止の悩みは運動不足
地球だより フランス全土に外出禁止令が出されてから2週間が経過した。本来はこれで終わるはずだったが、新型コロナウイルス対策の専門家会議が6週間は必要という見解を出し、4月15日まで延長された。17日に措置が施行されてか…


欧州で新型コロナ危機悪用した犯罪急増
オランダのハーグに本部を置く欧州刑事警察機構(ユーロポール)は27日、「欧州に新型コロナウイルスの感染が拡大し、多くの犠牲者が出てきて以降、国民の不安、恐れを悪用した犯罪が急増している」と警告する報告書を公表した。 (…

辺野古移設 県は不毛な争いを繰り返すな
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設をめぐり、国土交通相が裁決で取り消した「埋め立て承認撤回」の効力回復を県が求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第1小法廷(深山卓也裁判長)は県側の上告を棄却した。 …

更に高みを目指した授業展開を
中学校で来年度から使われる教科書の検定結果が公表された。学習指導要領の柱とされる、自ら問題を見つけ、討論などを通じて能動的に学習する「主体的・対話的で深い学び」(アクティブ・ラーニング)を重視している。保守派からは教科…

天佑(てんゆう)か――思わずつぶやいた…
天佑(てんゆう)か――思わずつぶやいた。東京の西、武蔵野の住まいから窓外の雪模様を眺めた日曜日の午後である。天のたすけの意である「天佑」は吉川英治の『宮本武蔵』の巌流島の決闘のあと、武蔵と小次郎の勝敗を著者が語る件(く…


外出禁止反対の大統領に逆風、死者100人を突破したブラジル
ブラジル保健省は28日、新型コロナウイルスの感染による死者が114人に達したと発表した。感染者数は中南米最大の3904人。 ブラジル国内の感染者と死者の多くはサンパウロ州とリオデジャネイロ州に集中している。現在、どち…

新型ウイルス 身勝手極まる中国の責任転嫁
新型コロナウイルスの感染拡大をめぐって、発生源である中国に責任転嫁の姿勢が目立つ。 外務省が「米軍持ち込む」 中国の習近平国家主席は今月発行の共産党理論誌「求是」で、湖北省武漢で発生した新型ウイルスについて「病原体が…

新年度が今週から始まる。教育の正常化の…
新年度が今週から始まる。教育の正常化の実現を目指す一般社団法人全国教育問題協議会(全教協)がまとめた「日本の教育界の現状」を見ると、児童・生徒の“荒れ”が顕著になっている。 この中の文部科学省令和元年調査資料によると…

見直されるホームスクール、新型コロナで学校閉鎖の米
ディエゴ、ケリー・ボカネグラ夫妻は2年余前、テキサス州ヒューストン郊外の自宅で娘のイサベラさん(10)と小学1年生の息子ルカ君を、自宅で教育することを決意した。イサベラさんが免疫疾患セリアック病で、小麦などに含まれてい…

安保法施行4年、日米一体運用の不断の向上を
集団的自衛権行使を一部認める安全保障関連法の施行から、きょうで4年を迎えた。 海洋進出を強める中国や核・ミサイル開発を進める北朝鮮の脅威は高まる一方だ。自衛隊と米軍の一体的な運用性を不断に向上させていく必要がある。 …


人波消えた週末東京
繁華街は閑散 店閉まる観光地 新型コロナウイルスの感染拡大を受け不要不急の外出自粛が要請された28日、東京の街から人波が消えた。通常の週末には若者が集う渋谷や原宿、高齢者が多い巣鴨、観光客でにぎわう浅草などで、普段と異…

ソーシャルメディアで独創的な選挙運動をする候補者たち Hopefuls get creative with outreach on social media
赤ちゃんにキスしたり、握手したり、写真を自撮りするのは忘れてほしい。 新型コロナウイルスの感染拡大により、伝統的な選挙運動は完全に中止になった。この勇ましい新世界の特徴となっているのが「ソーシャル・ディスタンス(社会…
