編集局 

ウイグル襲う新型コロナ禍 トゥール・ムハメット氏
インタビューfocus 日本ウイグル連盟会長 トゥール・ムハメット氏 中国・武漢を発生源とする新型コロナウイルスは世界中で感染が拡大している。中国当局から激しい弾圧を受けているウイグル族にもコロナウイルスの感染が広がっ…

北ミサイル連射、感染拡大で内部引き締めか
北朝鮮が北西部から短距離弾道ミサイルとみられる飛翔体2発を北東方向に向け発射し、日本の排他的経済水域(EEZ)の外側に落下したとみられている。北朝鮮は2日、9日にもミサイルを発射しており、今月に入ってすでに3回目だ。新…

広がる「赤ちゃん見守り宅配便」
全国の児童相談所が対応した児童虐待相談件数が前年度より20%増の約16万人に上った。相談件数の増加にどの自治体も対応に苦慮している。 学校・地域・専門機関の連携が進んでいる自治体では、各機関が把握している子供情報を1…

一昨日で累計感染者数31万人超(米ジョンズ…
一昨日で累計感染者数31万人超(米ジョンズ・ホプキンズ大の集計)。世界中で猛威を振るう新型コロナウイルス禍は、ついに国際オリンピック委員会(IOC)が東京五輪の開催延期のシナリオも協議する事態になった。 一方、ウイル…


トルコで65歳以上の外出禁止へ
新型コロナウイルスの感染拡大が続くトルコのエルドアン政権は21日、重症化のリスクの高い65歳以上や、持病のある人の外出を禁止すると発表した。 トルコ政府は11日、初めて国内で感染者を確認したが、その後、海外からの帰国者…


愛子殿下 高等科御卒業
来月から学習院大文学部に 天皇、皇后両陛下の長女愛子殿下(18)は22日午後、学習院女子高等科(東京都新宿区)の卒業式に出席された。4月から学習院大文学部日本語日本文学科に進学される。新型コロナウイルスの感染拡大を考慮…

関電問題、法令順守軽視の体質改善を
関西電力幹部による金品受領問題を調査してきた第三者委員会(委員長・但木敬一元検事総長)が、福井県高浜町の森山栄治元助役(故人)から幹部ら75人が総額約3億6000万円相当の金品を受領したとする最終報告書を関電に提出した…

新型コロナウイルスの感染が広がる中、この…
新型コロナウイルスの感染が広がる中、この2週間ほどは外出をなるべく控え、家で大相撲のテレビ中継を見ることが多かった。15日間の無観客相撲を、専門家はどう総括するのか知らないが、結構面白かった。 館内の雰囲気がまるで違…

新型コロナで大揺れの米大統領選、確かな予言は混沌だけ Outbreak shakes up presidential race; prognosticators certain only of chaos
2020年米大統領選は、(チャールズ・ディケンズの小説『二都物語』ならぬ)「二選挙物語」だ。 最初は新型コロナウイルスが拡散する前、つまりBC(Before Coronavirusの略)の選挙だったが、それがウイルス…


来月末に医療崩壊も、ブラジル保健相が警告
ブラジルのマンデッタ保健相は20日、新型コロナウイルスの感染者がブラジル国内で急速に増えている現状に対して、「4月末にブラジルの医療システムが崩壊する可能性が高い」「ブラジルがイタリアのようになりかねない」と警告した。…

野田虐待死判決、重く受け止め悲劇を防げ
千葉県野田市で昨年1月、小学4年の栗原心愛(みあ)さんを虐待して死亡させたとして、傷害致死などの罪に問われた父勇一郎被告の裁判員裁判で、千葉地裁は懲役16年の判決を言い渡した。 「凄惨で陰湿」と断じる 判決によると、…

今年の東京の桜の開花は、14日に靖国神社の…
今年の東京の桜の開花は、14日に靖国神社の標本木の花が咲いたことで宣言された。平年より12日も早く、1953年の観測開始以来最も早い記録だという。都心では冬の平均気温が高く、3月も暖かい日が多かったことによるものだ。 …


イタリア3405人、新型コロナでの死者数中国超え世界最多に
医療崩壊危機 イタリア国内の新型コロナウイルスによる死者は19日、427人増の3405人となり、中国の死者数を超えて世界最多となったとイタリア政府が発表した。国内感染が最も深刻な北部ロンバルディア州では病院現場が限界に…

クルーズ船 「旗国主義」が国際ルール
政府は、国際社会から非難を浴びたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」での新型コロナウイルス感染への対応について、今後検証作業を実施するとしている。 非難浴びたウイルス対応 こうした中、今月中旬に自民党の薗浦健太郎…

米コロナ拡大、医薬品の対中依存に警鐘 ’Wake-up call’: Chinese control of U.S. pharmaceutical supplies sparks growing concern
中国と米国の間でCOVID―19をめぐる非難の応酬が過熱する一方で、中国国営メディアは、中国政府が医薬品業界へ影響力を行使する可能性を指摘、不安が高まっている。重要な薬品材料などを中国に依存する米国の製薬企業への供給を…

東京五輪の聖火が日本にやってきた。宮城県…
東京五輪の聖火が日本にやってきた。宮城県東松島市の航空自衛隊松島基地での到着式は、それなりに感動的であったが、テレビで見ていても、やはりいまひとつ盛り上がりを欠いた。 新型コロナウイルスの影響で地元3市町の子供たちの…

淡水魚のなれ寿司
地球だより 寿司(すし)の原型とされるなれ寿司。実はタイにも、このなれ寿司が存在する。 タイの東北にあるチェンライなどでは、なれ寿司は庶民の味だ。 このなれ寿司は、川魚で作る。子供たちが近くの小川で捕ってきた、フナ…


上皇陛下御夫妻 皇居にお別れ
高輪皇族邸に31日転居 上皇陛下御夫妻は19日午前、26年余り過ごした皇居・吹上仙洞御所に別れを告げ、引っ越し作業中の滞在先となる葉山御用邸(神奈川県)に入られた。 皇居内の乾通りには宮内庁職員らが一列に並び、拍手で…

サリン事件25年、無差別テロ対策と再発阻止を
地下鉄サリン事件の発生から25年が経(た)った。神経ガス・サリンという猛毒の化学兵器を史上初めて使用した無差別テロが、東京都心の朝の通勤ラッシュ時に霞ケ関駅を通過する地下鉄丸ノ内線、日比谷線、千代田線の車輌(しゃりょう…

テレビのワイドショーでキャスターが「これは…
テレビのワイドショーでキャスターが「これはどう考えればいいのだろう?」と専門家(医学者)に問い掛ける。新型コロナウイルスに関するある発表について「○」なのか「×」なのかよく分からないと問い掛けたのだ。 「○」か「×」…

マスクの進化
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 マスクは顔の一部、または全体を覆うものの総称だ。原始社会で宗教的、あるいは呪術的な目的で顔面に彩色したのがマスクの始原だという。鼻と口を覆うことができる現在のような形態の保健用マス…

もはや「他人事」ではなくなった
地球だより 新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化する中、学校や公共施設の一時閉鎖、イベントの中止や延期が相次ぐなど、米国での生活も一変した。 横浜港に到着したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」号が連日ニュースで取…


些細な日常まで変えた新型コロナ
韓国紙セゲイルボ “情”に“マナー”を加える時 ソルロンタン屋に行った。4人に皿は二つだった。キムチ用とカクテキ用だ。あまりにも当然だった風景が、この日は恐ろしく感じられた“唾”が混ざることに対する恐れだ。「この中に潜…
