[会員向け] 
最高裁判所の奇怪なる判決
弁護士 秋山 昭八 家族観への影響は深刻 公務員の政治活動に規制を 昨今1年間に理解に窮する最高裁判決3件について触れてみたい。 平成24年12月7日最高裁判所第二小法廷は、政党機関紙を集合住宅の郵便受けに配布したと…

都知事選で細川氏の「脱原発」に飛びついた朝日、毎日のご都合主義
◆都政社説で扱い無し これこそ典型的なご都合主義だ。「脱原発」を前面に出して細川護煕(もりひろ)元総理が小泉純一郎元総理の支援を受け東京都知事選への立候補を表明すると、朝日と毎日はそれに飛びつくように15日付社説で「首…

英政府、シェールガス事業に本腰
新エネ開発 前途多難 環境破壊へのリスク残す 英政府は、米国で起きているシェールガス革命に続くべく、国内でシェールガスの採掘・生産を推進しようとしている。ただ、「新たな北海油田」への大きな期待がかかる一方、国内エネルギ…

付和雷同するマスコミの罪
評論家 大藏 雄之助 事実報道を怠る反対論 「講和」から秘密保護法まで ジャーナリズムは「社会の木鐸(ぼくたく)」と言われるように世間の実相を伝える機関であるが、日々の行政府の発表に対して批判的な視点で論評を加えること…

部活での自信が学習面にプラス 沖縄尚学高校 比嘉公也監督
高校野球・神宮大会優勝の沖縄尚学高校 比嘉公也監督に聞く 昨年11月に神宮球場で開催された「第44回明治神宮野球大会」で、九州地区代表の沖縄尚学学園高校が北信越地区代表の日本文理高校を、8点差をひっくり返す9対8の逆転…

グローバル化時代に英語習得の必然性を指摘したダイヤモンドなど
◆東京五輪開催で拍車 日本人にとって英語学習は極めて難しい作業であることは間違いない。戦後、日本では中学生(現在は小学5年生)から英語を学び、高校・大学とおよそ教育機関で10年以上も勉強する。しかしながら、それだけ勉強…

自衛隊悪玉論の報道
今月15日、広島県大竹市の阿多田島沖の瀬戸内海で、海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」と釣り船が衝突し、釣り船が転覆。乗っていた2人が亡くなった。 現在、衝突の事故原因については、海上保安庁が調査中だが、海上自衛隊が絡んだ…

「免疫力」を保つ養生の秘訣
メンタルヘルスカウンセラー 根本 和雄 天理の自然に従うこと 老いを健やかに生きる旅路 昨今、生活のリズムが崩れて心身の不調を訴える人々が増え続けている。それは取りも直さず「免疫力」の低下に外ならないのである。その「免…

アフリカ現地の教育に尽力する稀有な日本人を扱ったNHKBS1
◆首相の訪問が契機に NHKBS1で夜10時(月曜日~金曜日)から、世界の時事的な動きに沿って、テーマを立てながら解説する番組「ワールドWAVEトゥナイト」(WWT)がある。 14日はモザンビークで日本の支援でつくら…

Sochi Olympics face high threat of attack 攻撃の脅威にさらされるソチ五輪
INSIDE THE RING: Sochi Olympics face high threat of attack U.S. national security and law enforcement agencies…

北朝鮮異常事態に万全の備えを
甲午で巡りくる大きな変化 高まる軍事安保のリスク 「甲午(きのえうま)」は何かが始まる年だという。いまの日本で今年が「甲午」だといったところで、特別な感想を抱く者はそう多くない。だが、干支(えと)や四柱を生活の一部にし…

韓国の生存戦略、「東アジアのハブ化」案も
日本の「失われた20年」を間近で見ながらも、不動産バブルの崩壊、少子高齢化、内需の委縮、個人破産などの危機をほとんど無為無策で眺めていた韓国は、いまそれらの大きな“津波”に襲われようとしている。 ただでさえ、韓国は北…

五輪と日本の安全保障 平和に寄与する国際公共財
急変する北東アジア 北朝鮮という世界で最も不確実性の高い国が急変している。そして日本の目と鼻の先の韓国や中国との関係が尋常でない。日本国内でもハードボイルド的な強い国家像が描かれその方向に向かいつつある。 百年前に第…

同性婚の次は一夫多妻の合法化?
米連邦地裁がユタ州法に違憲判決 米連邦地方裁判所は先月13日、一夫多妻を禁止したユタ州の法律は合衆国憲法違反であるとの判決を下した。米国では同性婚を認める州が17州に拡大し、結婚は一人の男性と一人の女性のものだという伝…

「靖国参拝」への国際理解を
教育研究者 杉原 誠四郎 外務省に求めたい役割 戦争事務失態の反省を原点に 昨年末、12月26日、安倍政権発足から1年になるこの日、安倍首相は靖国神社に参拝した。韓国、中国が早々に異論をはさむのは織り込みずみだが、アメ…

薬効データ改竄告発で真相解明と健全な産学協同を求めた読、経、産
◆製薬会社告発は当然 のっけから私事で恐縮だが、昨冬から高血圧治療で降圧剤の処方を受けることになった。担当医師との問答は「あのぅ、あの薬じゃないでしょうね?」「大丈夫ですよ。安い方の薬を出しましたからご安心ください」で…

韓国保守系歴史教科書、左翼の圧力で採択ゼロか
抗議や脅迫など受ける 左翼史観の根強い韓国で新たな試みとして注目を集めていた保守系執筆陣による高等学校歴史教科書が、左翼団体からの執拗(しつよう)な圧力で現場の新年度教科書に全く採択されない見通しとなった。子供の健全な…

Detroit police chief wants citizens to arm themselves 市民に武装を求めるデトロイト市の警察本部長
Detroit police chief wants citizens to arm themselves Motor City has become Murder City. With 333 homicides of…

辺野古移設、普天間の危険性除去が原点 宮崎政久・衆院議員に聞く
知事の埋立容認は適切な判断 宜野湾市にある米軍普天間飛行場移設問題が昨年末、大きく進展した。沖縄県選出国会議員と自民党県連が従来の「県外移設」の主張から「辺野古移設も含め、いかなる選択肢も排除すべきでない」と辺野古移設…

反ユダヤ主義に立ち向かえ
米コラムニスト チャールズ・クラウトハマー 奇妙な大学ボイコット 学界にはびこる偏狭な考え 【ワシントン】アメリカ学会(ASA)は何十年もの間、無名の中で苦労してきた。当然の結果であるのだが、今は違う。イスラエルの大学…

House passes Obamacare security-notification law; 67 Democrats join GOP majority オバマケア情報流出通告法案が通過、民主議員67人も賛成
House passes Obamacare security-notification law; 67 Democrats join GOP majority The House passed a bill Frida…

脱デフレは期待成長率次第
鈴木政経フォーラム代表・経済学博士 鈴木 淑夫 上昇したデフレーター 企業にビッグプッシュ必要 物価の基調を示す全国消費者物価(除生鮮食品、以下コア物価)の前年比が、昨年6月からプラスに転じ、11月にはプラス1・2%と…

少数例外をもって「多様化する家族」とタレ流した詐欺まがいの報道
◆「家族観対立」で毎日 家族のあり方をめぐる論議が今年、本格化しそうだ。毎日9日付は、自民党が不妊治療の技術高度化や「家族観多様化」を背景に、党内のプロジェクトチーム(PT)や法務部会で、第三者が関わる生殖補助医療での…
