[会員向け] rss

天地人の条件揃う日印関係

桐蔭横浜大学法学部教授 ペマ・ギャルポ 深い信頼感示すインド 半永久的な結びつきが可能  日印関係がより一層進化した。昨年11月末から12月の初めにおける今上陛下、皇后陛下のインド公式ご訪問に続き、今年1月26日には安倍…

続き

フィリピン アキノ大統領の警告

新グレートゲーム 第2部幻想だった中国の平和的台頭(10)  中国の平和的台頭がフィクションでしかなかったことは、誰もが知るところとなっている。  今月初旬、アキノ比大統領はニューヨーク・タイムズからインタビューを受け、…

続き

東京、群馬、山梨の大雪孤立地帯に入った新潮が示す冬停電の深刻さ

◆教訓となる雪害現場  “歴史的大雪”に見舞われた日本列島。特に普段大雪の降らない関東甲地方では孤立地区や停電、物流の停滞で、いまだに正常な生活が取り戻せていない所がある。  14日(金曜日)から降り始めたこの冬2度目の…

続き

中国習政権が売春摘発で石油閥根絶へ

黙認の東莞警察トップ更迭  違法風俗店での売春が横行していた中国広東省東莞市で大規模摘発が9日から行われ、同市公安局長(警察トップ)が取り締まりの手抜かりを理由に更迭された。前政権時代の警察部門トップだった周永康・前政治…

続き

憲法改正は普通に行うべし

評論家 大藏 雄之助 適切に対応する諸外国 日本での矛盾の放置は重大  従来わが国は国家の当然のこととして自衛権を保有しており、その延長上に存在する集団的自衛権も保持しているが、その行使は日本国憲法第9条により禁止されて…

続き

児童ポルノ法改正で“後進国”の実態浮き彫りにした「深層NEWS」

◆認識不足ある日本人  18歳未満のヌード写真などを規制する法律がなかったわが国で、「児童ポルノ禁止法」が施行したのは1999年11月だから、今年秋でちょうど15年になる。それ以前は子供のヌード写真集が一般の書店の棚に堂…

続き

インド洋 中国が要衝の海に布石

新グレートゲーム 第2部幻想だった中国の平和的台頭(9)  インド洋は、21世紀の世界経済と安全保障の鍵を握る海洋となる見込みだ。  GDP(国内総生産)で米国に次ぐ経済力を有するようになった中国は経済新興国の先頭を走っ…

続き

アフリカ社会を蝕む汚職 アルアハラム政治戦略研究所アフリカ担当主任アマーニ・タウィール女史に聞く

貧困・テロ・感染症の温床に  アフリカは、依然貧困と紛争のただ中にある。さらにエイズや各種伝染病などの感染症が国民を苦しめている。エジプトのアルアハラム政治戦略研究所アフリカ担当主任、アマーニ・タウィール女史に、アフリカ…

続き

China readies for ‘short, sharp’ war with Japan 中国、日本との短期集中戦の準備

China readies for ‘short, sharp’ war with Japan China’s recent military exercises revealed that it is preparin…

続き

台湾金門島 「対中」正念場迎える馬総統

新グレートゲーム 第2部幻想だった中国の平和的台頭(8)  対岸の中国福建省厦門(アモイ)まで、最短部でわずか2㌔弱の金門島は台湾に属する。  その厦門から金門島に渡った。わずか1時間の船旅だ。フェリー「和平の星」のチケ…

続き

公明党の対立軸、連立内で強まる対自民意識

識者らが「右寄り」と批判  自民と連立を組む公明党は「対立軸」の用語は使わないが、「大衆とともに」(立党精神)などの理念で存在感を示そうとしている。同党機関誌「公明」3月号に「公明党結党50周年に寄せて」書いた西澤潤・早…

続き

民主党の対立軸、能力主義的な競争をせよ

政策純化は増勢保証せず  民主党の機関紙「プレス民主」は自民党との対峙(たいじ)・対立を強調する。「自民党政治にしっかり対峙できる勢力」(1月17日号、海江田代表年初記者会見)、「自民党との対立軸を鮮明に」(2月7日号、…

続き

自民OBが「赤旗」「民主」に 安倍首相批判や脱原発など

野党の発信力不足  国会勢力から自民党の他は弱いという一強他弱、または野党が分裂して多くなり弱くなったという一強多弱という形容は、いずれも野党の存在感の弱まりを示す。その穴埋めに一役買っているのも自民党(OB)という珍現…

続き

ディエンビエンフー ニクソンの鋭い状況判断

新グレートゲーム 第2部幻想だった中国の平和的台頭(7)  ディエンビエンフーはハノイから車で半日要した。第2次大戦後の1954年、フランス軍をベトミン(ベトナム独立同盟会)軍が駆逐していった決定的な戦いとなった場所だ。…

続き

続くオリンパスの醜聞 粉飾訴訟損失補う肩叩き

優秀な開発者の不遇  「訴訟引当金を特別損失として170億円計上――」  昨年秋、オリンパスについてこんな記事が掲載されたことがある。  当時、同社は発覚した粉飾決算を巡り、機関投資家など3件から訴えられ、訴訟損失引当金…

続き

「おごりが最大のアキレス腱」 …政治評論家・長野すけなり氏

「米韓関係強化努力の継続を」 …世界日報社社長兼主筆・木下義昭 世日クラブ新春対談「安倍政権2年目のハードル」  世界日報の愛読者でつくる世日クラブ(会長=近藤讓良・近藤プランニングス代表取締役)は19日夕、都内で今年最…

続き

ウクライナで反政権デモ隊、治安部隊と再び衝突

EU接近へ憲法改正を要求 ロシア誤算、さらなる圧力も  ウクライナの親露派ヤヌコビッチ政権が昨年11月、欧州連合(EU)との関係強化を目指す「連合協定」の締結を中止したことに反発する野党勢力が約3カ月にわたり続けてきた反…

続き

明治海軍のユダヤ製殊勲艦

獨協大学教授 佐藤 唯行 日清・日露戦争で戦果 勝利を助けた英ヤーロー社  未曽有の国難、日露戦争に際し、米英独のユダヤ系金融資本が戦費調達に苦しむ日本政府に援助の手を差し伸べてくれた逸話は良く知られている。しかし、戦場…

続き

中印回廊 ミッシングリンク接続へ

新グレートゲーム 第2部幻想だった中国の平和的台頭(6)  中国雲南省の瑞麗市と国境を接するムセからミッチーナに向かった。直線距離にして200㌔㍍でしかないが、かかった時間は40時間。ムセからミッチーナまでは反政府武装少…

続き

GDP1%成長でも楽観的な日経、不安げの読売、本紙は大きな懸念

◆日経は「堅調」を強調  17日に発表された2013年10~12月期の国内総生産(GDP)は、大方の予想を大きく下回る数値だった。時事通信が伝えた民間シンクタンク11社の平均予想成長率(年率)は、実質2・5%成長だったが…

続き

龍柱、至聖廟建設計画進める那覇市

市の玄関口の中華街化に住民警戒  昨年末、仲井真弘多(ひろかず)知事が名護市公有水面埋立申請を承認した。これにいち早く遺憾の意を表明したのは翁長(おなが)雄志那覇市長であり、抗議決議を採択したのは那覇市議会だ。政府や県と…

続き

韓国捨てロシア帰化、ソチ冬季五輪の金メダリスト話題に

男子ショートトラックのビクトル・アン選手 社会の不条理に不満、世論も代理満足?  ソチ冬季五輪の男子ショートトラック1000㍍で金メダルを取った韓国出身でロシアに帰化したビクトル・アン選手(28)が韓国で話題になっている…

続き

The war on St. Valentine 聖バレンタインデーに仕掛けられる戦争

The war on St. Valentine Ruining holidays has become the national sport of the self-righteous and the politica…

続き