[会員向け] rss

北朝鮮の無人機侵入に揺れる韓国

軍事境界線越え3機墜落  北朝鮮のものとみられる無人機が、軍事境界線を越えて相次ぎ韓国に侵入し、波紋が広がっている。これまでに確認されたものだけでも3機が墜落し、韓国政府は防空網をくぐり抜けてきたことにショックを隠し切れ…

続き

Samantha Powerless on Syria genocide シリアの大虐殺に無力なサマンサ米国連大使

Samantha Powerless on Syria genocide Samantha Power, the U.S. ambassador to the United Nations, calls herself …

続き

米空軍嘉手納基地が養護施設の児童104人を招待

日米友好の礎「サクラ作戦」 米国人ボランティアが相手  米空軍嘉手納基地(沖縄県嘉手納町)は3月28日、沖縄県内の児童養護施設の子供たち100人以上を招待し、基地見学や工作活動などを通じて米国人ボランティアと交流した。嘉…

続き

集団的自衛権と憲法変遷理論

日本大学名誉教授 小林 宏晨 一定期間改憲を先取り 自衛隊で「解釈」は「変遷」  筆者のドイツでの指導教授、故フォン・デア・ハイテ男爵は、1951年のマインツ大学教授就任記念講演で「暗黙の憲法変遷と憲法解釈」をテーマとし…

続き

Russia, China leading efforts to bypass U.S. as IMF reforms stall on Capitol Hill 失速するIMF改革、米抜き目指す露中

Russia, China leading efforts to bypass U.S. as IMF reforms stall on Capitol Hill Russia, China and other majo…

続き

失敗を繰り返すケリー長官

米コラムニスト チャールズ・クラウトハマー 成果が出ない中東和平 パレスチナは一方的独立か  【ワシントン】これほどまでに多くの交渉を自ら呼び掛け、失敗させた国務長官がかつていただろうか。ケリー長官は、あらゆる助言を無視…

続き

武器輸出新原則にリカちゃん人形持ち出す朝日の繋がらないコラム

◆弊害が大きい三原則  安倍内閣は武器輸出三原則に代えて、新たに「防衛装備移転三原則」を定めた。なぜかと言うと、従来の三原則にさまざまな弊害があったからだ。例えば、こんな逸話が残っている。  ――カンボジアでの国連平和維…

続き

美しい宇宙解釈と醜い解釈

京都大学名誉教授 渡辺 久義 「史上最大の知的挑戦」 ウィルコックの核心的洞察  私(ともう一人の共訳者)の翻訳したデイヴィド・ウィルコック『ザ・シンクロニシティ・キー-宇宙と人生を導く隠れた叡智』(創造デザイン学会訳、…

続き

止められない北朝鮮の「暴挙」、IAEA査察官追放から5年

 国際原子力機関(IAEA)の査察官が北朝鮮の寧辺核関連施設から国外追放されて16日で5年目を迎える。IAEAは北の核問題検証で5年間の“空白”を強いられている一方、北朝鮮はその核能力を強化してきた。(ウィーン・小川 敏…

続き

義家弘介元文科政務官「沖縄を教育特区に」

名護市で教育講演会、教職員・PTAなど400人が参加  日米両政府が普天間飛行場(宜野湾市)の代替施設の受け入れ先として合意している沖縄県名護市で3月29日、教育講演会(同実行委員会主催)が行われ、校長、教職員、PTAな…

続き

小保方博士を捕まえた新潮、日韓“冷戦”の文春とも内容は今ひとつ

◆大きい吉田会長手記  新型万能細胞「STAP細胞」問題で理化学研究所が1日、最終報告書を発表した。これに対して研究チームリーダーで「責任のすべてを被せられた」小保方晴子氏が「捏造(ねつぞう)ではない。悪意のない単純ミス…

続き

立法院占拠、馬政権に打撃 台湾の世論は学生側の要求支持

香港民主化へ連動 警戒強める中国当局  台湾が中国と結んだ「サービス貿易協定」に反対する台湾の学生らが立法院(国会に相当)議場を占拠し続けている問題が長期化している。3月30日には総統府前で学生支援の大規模デモが行われた…

続き

日朝交渉の再開と拉致問題

山梨学院大学教授 宮塚 利雄 強面の宋氏が微笑外交 “ただ”はあり得ない北朝鮮  北朝鮮がミサイルを発射している。以前ならば、ミサイルやロケットを発射する金があるのなら、人民の「食べる問題」を解決するために、白米やトウモ…

続き

“医療利権構造”炙り出すも精神医療の欠陥に迫らぬ現代のうつ特集

◆患者倍増の構造批判  週明けから参議院で本格審議が始まる「労働安全衛生法」の改正案に懸念の声が出ている。働く人がうつ病などになるのを防ぐため、企業に従業員の「ストレス検査」を義務づける内容(従業員50人以下は努力義務)…

続き

台湾の行政院長が抗議学生と対話

「大陸に職を奪われる」は誤解  台北駐日経済文化代表処がこのほど明らかにしたところによると、江宜樺行政院長は22日、立法院の周辺で「両岸サービス貿易協議」に反対する座り込み活動を続ける学生らを訪ね、学生代表と対話、「両岸…

続き

南北統一に反対する中国、朴大統領は「統一宣言」

対中傾斜の矛盾  韓国の朴槿恵(パククネ)大統領が3月28日、独ドレスデンで「統一宣言」を発表した。前政権の李明博(イミョンバク)時代、ほとんど南北交流ができず、それまでの南北事業もルートが次々に閉ざされていた。この閉塞…

続き

ホリスティック教育の薦め

名寄市立大学教授 加藤 隆 霊性回復し問題に対処 人間論が欠落している教育学  先日、ターミナルケア(終末期医療)についての講演会に出席する機会があった。その中で演者が印象的な指摘をしていた。いのちには二種類あるというの…

続き

民主化へ正念場のエジプト、シシ国防相が大統領選に出馬表明

 エジプト暫定政府副首相のシシ国防相(59)は3月26日、次期大統領選出馬の意向を表明した。選挙は5月26~27日に実施される。同氏は昨年7月、国民大多数の支持を得たとは言え、モルシ前大統領から大統領権限を剥奪したことか…

続き

消費税増税に「転嫁着実に乗り切れ」だけでは物足りない日経社説

◆税収を評価した読売  4月1日。消費税の税率が1997年4月以来17年ぶりに引き上げられた。5%から8%への引き上げで、国民の税負担は年間で約8兆円増える。しかも、これは2012年8月に成立した消費税増税法で決まった増…

続き

朴大統領の「吸収統一」の本気度は

 韓国の朴槿恵大統領がこのところ韓半島統一実現へ固い決意をにじませている。訪問先のドイツで平和統一3大提案を発表したのに続き、これを具体化させる大統領直属機関が今月中にも発足する見通しだ。事実上の「吸収統一」宣言とも受け…

続き

Enemy of the press 言論の自由の敵

Enemy of the press Readers and viewers don’t often confuse Fox News with the New York Times. Each offers a uni…

続き

GOP senators back Eastern Europe missile defense to punish Putin 共和党議員、東欧のミサイル防衛構想を支持

GOP senators back Eastern Europe missile defense to punish Putin The Obama administration is failing to seize …

続き