[会員向け] rss

元韓国サッカー代表・柳想鉄氏の死を悼む

《 記 者 の 視 点 》 左目の失明隠し日韓で活躍  サッカーJリーグの横浜F・マリノスと柏レイソルで活躍した柳想鉄(ユサンチョル)氏が、すい臓がんで死去。6月7日、その一報が流れた時、思わず言葉を失った。享年49歳。…

続き

バイデン政権の海軍予算削減に議会が反発 ‘Awful message’: Biden’s slimmed-down Navy budget scorned as China threat looms

 共和、民主両党の議員らが、海軍の「投資のための投資引き揚げ」戦略をめぐって、台頭する中国の攻撃を受けやすくなると警鐘を鳴らしている。  厳しい予算決定と将来直面する脅威を考慮に入れて海軍は、15隻を退役させ、調達を約9…

続き

新型コロナワクチン 接種急ぐ比大統領

 フィリピンで低迷する新型コロナウイルス用ワクチンの接種率に、ドゥテルテ大統領の焦りが表面化した。ドゥテルテ氏は、ワクチン接種を拒否すれば逮捕も辞さない構えを見せ、国民に積極的にワクチン接種を受けるよう強く警告を発した。…

続き

中露に対抗、米政権が「ワクチン外交」に本腰

バイデン米政権の対中政策

東洋大学現代社会総合研究所研究員 西川 佳秀 その本気度を見極めよ 舌鋒は鋭いが政策は現状維持  バイデン米政権は、中国に宥和(ゆうわ)的な政策を採るのではないかとの懸念が強かった。バイデン大統領の長男が中国系金融機関と…

続き

15字の虐殺資料公開、韓国政府はより誠実な対応を

 韓国のハンギョレ新聞によると、3月中旬、韓国大法院(最高裁)が「ベトナム戦争中の韓国軍の民間人虐殺」事件に関し、国家情報院保有の事件関連情報を公開すべしと判決した。4月上旬、国情院は初めて関連記録を公開したが、たった1…

続き

北谷町の町田宗孝さん、戦死した姉3人を慰霊

北谷町の町田宗孝さん、戦死した姉3人を慰霊

 6月23日は「慰霊の日」。1945年の同日、陸軍の第32軍を率いた牛島満司令官が自決し、沖縄戦の組織的な戦闘が終結したとされる。自宅が将校の宿舎となるなど軍人との交流があり、また、姉3人を戦争で失うなど、壮絶な沖縄戦を…

続き

バイデン・ハリスの移民政策の失態 The Biden-Harris immigration policy is failing as intended

 バイデン大統領の移民政策は、表面上は驚くほどひどいが、欺瞞(ぎまん)のようにも見える。バイデン大統領の就任後、南部国境で違法入国者が記録的な数に上ったが、それは、失敗のように見えて、実際は、意図的なもののようだ。米国民…

続き

武田信玄生誕500年と信玄堤

拓殖大学防災教育研究センター長・特任教授 濱口 和久 我が国の治水技術の始祖 洪水被害緩和し農業生産安定  先日、甲斐の国(山梨県)を支配した武田信玄の居城だった躑躅ヶ崎館(つつじがさきやかた)跡を5年ぶりに訪れた。信玄…

続き

政権交代へ大胆変革、韓国保守系野党

30代新党首、支持率上昇 反既得権の若者取り込み  韓国の保守系最大野党「国民の力」は先日の党大会で、新しい党首に36歳の李俊錫氏を選出、大胆な変革に乗り出した。世論の反応は上々で、来年3月の大統領選で政権交代を目指す同…

続き

富山県氷見市で「フィッシュレザー」商品を開発

野口朋寿さんが開発、SDGsに沿う活動として注目  富山県氷見市のフィッシュレザーブランド「tototo」代表の野口朋寿(ともひさ)さん(27)は、富山湾で水揚げされたブリやマダイ、スズキの皮を加工して名刺入れや二つ折り…

続き

福島原発事故や東京五輪をめぐり朝毎が仕掛ける「ゼロリスクの罠」

◆被曝による被害皆無  福島県民が待ち望んでいた新刊本が世に出た。「東京電力福島第一原発事故から10年の知見 復興する福島の科学と倫理」(丸善出版)。いささか長いタイトルだが、これ一冊で福島の事故被害の実態がほぼ知れる。…

続き

チベット侵略を正当化する中国

拓殖大学国際日本文化研究所教授 ペマ ギャルポ 「白書」発表し必死に弁明 近代化強調も目的は支配強化  世界が中国の正体に目覚め、今や中国は世界中から警戒される対象となっている。つい1年ほど前まで日本では世界日報など限ら…

続き

米コラムニスト ジョージ・ウィル

軍事費2%の責任果たせ、露はNATOの「脅威」

約束を守らない中国 米コラムニスト ジョージ・ウィル  1995年、セルビア人がボスニアの国連職員らを軍事標的に拘束し、人間の盾とした時、米国務長官は戸惑っていた。ウォーレン・クリストファー氏は、「そこで起きている戦いは…

続き

「会社とジェンダー」を特集するが「家庭力」を見逃している東洋経済

◆男女格差の実例列挙  女性の社会進出が話題になって久しいが、男女の性差(ジェンダー)をめぐる議論は今も尽きることがない。最近でも森喜朗・前東京五輪・パラリンピック大会組織委員会会長が「女性の役員がたくさん入っている会議…

続き

功利主義はびこる日本を立て直そう

NPO法人修学院院長 久保田 信之 日本人支えた「職人気質」 「自己陶冶」こそ教育実践の目的  西洋近代との関係が深まるに伴い、一神教社会の影響が強まるに従い、多様性を基盤とした日本社会を根底から崩し始めた。新自由主義の…

続き

中国軍 核先制不使用を放棄か、指揮管制システムを拡充

 米国防大学の中国軍問題研究センターのフィリップ・ソーンダース所長は、米連邦議会の米中経済安全保障見直し委員会で、増強が進む中国の核ミサイル、爆撃機、潜水艦の指揮管制システムをめぐって証言、新システムの下で中国が、核先制…

続き

「文化革命」を起こすことが批判的人種理論の狙い Critical race theorists aim to ‘revolutionize’ culture

 米ニューヨーク州バッファローの中学生たちは今年、学区の「奴隷解放カリキュラム」の一環で、「米国は人種差別社会として建国された」というエッセーを読むよう指示された。  中学生が宿題として読まなければならなかったエッセーに…

続き

「義務教育が変わる」と題して「イエナプラン」教育を紹介するアエラ

◆異なる年齢を一組に  アエラ(6月21日付)が「義務教育が変わる、誰もが伸びる」と題して、「イエナプラン」教育を紹介している。イエナプランとはドイツの教授が取り組み、1960年代以降にオランダで発展した教育法だ。現在、…

続き

五輪中止を叫ぶ「赤旗」

安保法反対以来の大合唱、都議選までの選挙争点  もともと五輪招致に東京都が名乗りを上げた段階から東京五輪に反対していた日本共産党は、中止の主張に何のためらいもない。昨年の五輪開催を目前にした新型コロナ発生で事態が急変した…

続き

ハッカー集団ダークサイド、新たな手法で攻撃再開 Hackers linked to Colonial Pipeline assault reemerge with new tactics

 サイバーセキュリティー企業ファイアアイによると、米国の大手燃料パイプライン会社コロニアル・パイプラインを攻撃したハッカーグループに関連するサイバー犯罪が、戦術を変えて、再び起きている。  コロニアル・パイプラインへのラ…

続き

伝統芸能の魅力

誇張美の歌舞伎 象徴美の能 日本伝統文化コーディネーター 藍川 裕さんに聞く  日本には長い歴史の中で育まれた世界に誇る文化がある。歌舞伎や能もその一つだ。日本伝統文化コーディネーターであり日本舞踊藍川流家元の藍川裕氏に…

続き

米欧に遅れた日本経済の回復

鈴木政経フォーラム代表、経済学博士 鈴木 淑夫 ワクチン接種の速さで差 感染拡大中に二兎追った日本  日本と米欧の間で、コロナ禍による経済の落ち込みからの回復に、差がついてきた。  米欧の5月のPMI(購買担当者景気指数…

続き

イスラエル連立政権発足、右派のベネット新首相

 イスラエルで13日、右派、左派、中道派、アラブ系イスラム政党などの政策が異なる8政党が参加する連立政権が発足した。12年ぶりに政権が交代し、右派政党ヤミナを率いるベネット党首が新首相となった。2年後に中道政党イェシュア…

続き