[会員向け] 

改めて「デジタル教科書」を問う
メンタルヘルスカウンセラー 根本 和雄 知の基本は紙の教科書 人間は言語によって人格形成 昨今、若い世代の自殺が急増し、加えて、「いじめ」が多発している状況は座視することができず、極めて憂慮に堪え難い思いである。さらに…

中国系ハッカー組織がアフガン政府にスパイ工作 Afghan government hacked in China-related espionage campaign
中国語を操るハッカー集団がアフガニスタン政府の国家安全保障指導部にサイバー攻撃で侵入し、標的を定めたスパイ工作を行っていたことが分かった。サイバーセキュリティー企業のチェックポイント社が明らかにした。 カリフォルニア…

「戦略は失敗した」として米軍のアフガン撤収に警鐘を鳴らす各紙
◆サイゴン陥落を再現 米軍のアフガニスタン撤収が急ピッチで進められている。撤収後、米国の支援を受けるアフガン政府に対するタリバンの攻勢が強まるのは間違いなく、各紙は米国の無策ぶりへの非難一色だ。 米紙ウォール・ストリ…


瞑想からマインドフルネスへ
ストレス社会にリラックス効果 聴行庵住職 東 和空師に聞く ブッダが悟りを開いたとされる瞑想は、禅宗はじめ仏教各宗派に大切な行として受け継がれている。さらに、カトリックと禅宗の「東西霊性交流」でも禅堂や修道院での瞑想(…

-150x150.jpg)
コメ輸出で浮上するベトナム
ベトナムの今年のコメ輸出量が、前年の世界3位から2位に浮上する趨勢(すうせい)となった。前年2位のタイがバーツ高による輸出競争力の低下やコンテナ不足、干ばつ被害による収穫の低迷で、今年は過去20年で輸出量ワースト1を記…

-300x225.jpg)
立共“共闘”の前哨戦 「連合政権」で温度差浮き彫り
《’21首都決戦(下)》 「前回の都議選との一番の違いは共産が出ていないことだ」 渋谷区(定数2人)のある都民ファースト選対関係者はこう指摘する。前回1万323票を獲得した共産が独自候補の擁立を見送り、立憲の候補者に…


尖閣問題、中国が「三戦」攻勢
拓殖大学名誉教授 茅原 郁生 デジタル博物館で領有主張 わが国もソフト戦略で反撃を 中国では、4月25日に福建師範大学釣魚島研究チームが設計・創建した「中国的釣魚(尖閣)島デジタル博物館(以下、博物館)」が、第4回デジ…

-150x150.jpg)
イラン核関連施設にドローン攻撃、背後にイスラエル関与か
イランの首都テヘラン郊外カラジにあるイラン原子力庁の核関連施設が6月23日、小型のドローン(無人機)による攻撃を受けた。イランは、攻撃を未然に防ぎ、死傷者や被害はなかったと主張したが、イスラエルのメディアは、ウラン濃縮…


衆院選へ弾み期す自公 「政治とカネ」でお詫びも
《’21首都決戦(中)》 都議会第1党への返り咲きを目指す自民。4年前、都民ファーストにその座を明け渡したが、今回は秋の衆院選に弾みを付けるためにも公明との連携を復活させ、党幹部や閣僚も繰り出し、第1党奪還、自公で過半…

競技平等めぐる女性とトランス女子との対立無視した「ネタドリ!」
◆世界的論議呼ぶ問題 東京五輪を控え、首都圏で放送されているNHKの「首都圏情報 ネタドリ!」は6月18日放送分(19日再放送)で、「オリンピック憲章とLGBT」をテーマにした。2014年に改訂された五輪憲章は、差別禁…

-150x150.jpg)
’21首都決戦 旋風なき都民ファースト
《’21首都決戦(上)》 “生みの親”登場に望み 「4年前はここに小池百合子都知事が一緒に立ち、『中野区にお嫁に出しました』と言ってくれた」 中野駅前で告示日の25日、宣伝カーの上から百合子グリーンのタスキを着けた都…

バイデン氏の見せ掛けの「防犯計画」 Joe Biden’s anti-crime plan is window dressing that will do little to combat violent crim
バイデン政権の司法省は、ミズーリ州議会議員やパーソン知事が、集団健忘症にかかっていると考えているに違いない。 6月16日付の書簡で、ブライアン・ボイントン米司法省次官補代理は、ミズーリ州当局に、パーソン氏が4日前に、…


国家的権威失いつつある中国
元統幕議長 杉山 蕃 軍事面でも包囲網強まる 日米豪印と欧州3ヵ国が連携 3月の米中外交トップ会談で、多分に威圧的態度を楊潔●(「竹かんむり」に「褫」のつくり)代表が国際メディアに見せつけて以来、所謂(いわゆる)中国包…

-150x150.jpg)
ハンガリーの性的少数派関連改正法、同性愛の「助長」に制限
東欧ハンガリーの国民議会(国会)は今月15日、未成年者に対し同性愛についての情報宣伝活動を禁止する法改正を賛成多数で可決した。予想されたことだが、性的少数派やその支持者は、「性的少数派の権利を蹂躙(じゅうりん)し、表現…


伝わらぬ空気感、人間関係構築には対面授業を
「ROJE関東教育フォーラム」開催 変わりゆく時代 変わりゆく大学~問い直そう!大学の役割~(3) NPO法人日本教育再興連盟主催の関東教育フォーラムが5月15日、YouTube上でZoomを使った形式で開催された。「…

沖縄戦の事実を歪め「日本悪」の偏向レッテル貼りに利用する左派紙
◆戦意向上担った朝日 沖縄慰霊の日の6月23日を前後して左派リベラル紙にはいつものレッテル貼りが溢(あふ)れていた。沖縄は「捨て石」、日本軍は酷(ひど)かった、などと。第2次大戦の中で最も熾烈(しれつ)を極めた沖縄戦で…

-150x150.jpg)
見えだしたバイデン・ドクトリン
アメリカン・エンタープライズ研究所客員研究員 加瀬 みき 「21世紀の新同盟」構築へ 国際秩序揺るがす中国と対峙 第2次世界大戦後、米大統領トルーマンがソ連と共産主義圏からの挑戦に立ち向かうために、自由民主主義国による…


北朝鮮3代世襲に異常兆候
今年1月9日、朝鮮労働党第8回党大会で改正された党規約が最近、明らかになった。新たな党規約の特徴は、金日成・金正日の個人名が削除された点である。 「敬愛する最高指導者」と呼ばれる金正恩総書記の名前は、新しい党規約に一…

コロナの特効薬「イベルメクチン」が普及しないからくりを解いた新潮
◆国内外で効果が報告 新型コロナウイルスの特効薬「イベルメクチン」がどうして普及しないのか……。週刊新潮がそのからくりを解いている。 イベルメクチンを開発したのは北里大学の大村智特別栄誉教授らで、大村教授はこれで20…


人口と文明を考える
哲学者 小林 道憲 21世紀は「流民の世紀」に 中心と周辺が逆転する可能性 人口減少は、今日の先進国の悩みの一つである。欧米諸国でも、日本でも、出生率は年々減少し、このまま出生率の減少が続けば、先進国の人口は、今世紀の…

「枝野首班」担ぐ政権枠組みの明確化を求めた「日曜討論」国民・榛葉氏
◆野党の政権への覚悟 選挙イヤーの今年、東京都議会選挙が告示されたことにより、いよいよ衆院選挙まで続く各党の政治決戦が本格的に幕を開けた。新型コロナウイルス感染、ワクチン接種をはじめとした諸々(もろもろ)の対策、7月2…

デサンティス米フロリダ州知事は共和党の「ロックスター」 DeSantis positioned as GOP ‘rock star’
ロン・デサンティス米フロリダ州知事は、ツイッターでかんしゃくを起こさないドナルド・トランプのような存在になりつつある。 トランプ大統領による激動の4年間を経て、共和党の支持者たちは党の将来を議論している最中だが、洗練…


米国の「キャンセル・カルチャー」が日本に上陸
批判理論が不寛容を煽る、自ら「性的少数者」と見なす若者 米国で今、個人や組織の問題行動や発言を取り上げて、解雇や企業の製品をボイコットするばかりか、社会的な“抹殺”もためらわない不寛容の風潮が強まっている。 この動き…
