国際
南・東シナ海の中国人工拠点
評論家 太田 正利 我がシーレーンの危機 軍事に利用される可能性も 中国による東シナ海のガス田開発がらみの海洋施設建設の実態が明らかになってきた。そもそも、日中両国は、既に2008年に日中の中間線に隣接する白樺ガス田を…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
技術の独立
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 1998年、“コーラ独立”を叫んで「815コーラ」が国内で誕生した。このコーラを売り出した汎洋食品は、1973年から国内でコカコーラを製造してきたボトリング・パートナーの一社だった…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
クルドへ弾圧強めるトルコ
総選挙控え支持獲得狙う トルコ総選挙の投票日を11月1日に控え、同国の与党公正発展党(AKP)支持者とクルド民族支持者との間の衝突が東京にも波及、トルコ大使館前で25日、乱闘が発生して9人が重軽傷を負った。背景には、ト…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
Obama must assign a higher priority to confronting Islamic persecution of Christians イスラム教徒によるキリスト教徒迫害を軽視するオバマ
Christians don’t count. President Obama, who has a curious affection for Islam, and the dominant media, …
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
望ましい政経分離路線
朝鮮半島は常に大陸国家と海洋国家の挟間で両勢力の橋渡し・緩衝地域と位置付けられた。代表的な例が13世紀、元は半島を前線基地として2回、日本を侵攻。16世紀、豊臣秀吉の2回にわたる朝鮮出兵も中国進出の橋渡しを拒んだためだ…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
シリア譲り渡したオバマ氏
米コラムニスト チャールズ・クラウトハマー アサド氏がロシア訪問 核合意で勢力を増すイラン 【ワシントン】クレムリンに意外な人物が現れた。シリアの独裁者で破壊者バッシャール・アサド氏だ。プーチン氏のお気に入りになったば…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
大根のおいしい季節
地球だより 最近の天気予報はよく当たる。ここ数日、気温は8度から10度前後で、ウィーン市やニーダーエスターライヒ州など東部は雨が降るでしょうと予報していたが、その通りとなった。昨日も午後から雨が降りだした。妻は天気予報…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
Donald Trump questions poll showing Ben Carson ahead in Iowa, calls him ‘low energy’ カーソン氏リードに異議唱えるトランプ氏
Businessman Donald Trump cast Ben Carson as “low energy” and “very, very weak” on immi…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
曲がり角の仏原発産業
苦戦続く大手メーカー 経営不振にあえぐフランスの原子力大手アレバは最近、大規模な人員削減を行うことを発表した。一方、同社が設計し、フランス電力公社(EDF)が英国に建設予定の欧州加圧水型原子炉(EPR)2基の受注という…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
回収品から1万円札524枚
地球だより ベトナム最大の商都ホーチミン市で屑鉄(くずてつ)回収業をしているホンさん(36)が、見知らぬ人から10万ドン(約570円)で買い取った中古スピーカーの中から日本の1万円札524枚が発見されたのは昨年春のこと…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
国際金融界に地位築く中国
アメリカン・エンタープライズ政策研究所客員研究員 加瀬 みき ステークホルダーに道 AIIB対決を終えた米国 米中関係は多くの問題を抱え、中国が力を入れた習近平の訪米も一見成果はなく、あまり注目もされなかった。中国が温…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
前法王が再び苦悩する時
独週刊誌シュピーゲル最新号(10月17日号)は自分は同性愛者と告白したバチカン法王庁教理省のハラムサ神父(Krzysztof Charamsa)とのインタビュー記事を掲載していた。会見場所は同神父のパートナーが住んでい…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
WikiLeaks posts CIA Director John Brennan’s hacked emails ウィキリークスがCIA長官のメールを公開
WikiLeaks on Wednesday posted apparently authentic intimate personal details of CIA Director John Brennan, inc…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
隣国のことを知らない若者
地球だより 先日、あるエジプト人女性との話の中で、どうして日本人はエジプトに来て、滞在中に必ずと言っていいほどイスラエルに旅行に行くのかとの質問を受けた。「イスラエルって、見るところがあるんですか」というのだ。 彼女…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
二重の“峡谷”に陥った韓国史 教科書認定で政治家・学者が対立
韓国紙セゲイルボ 韓国史教科書の検認定か国定かをめぐって、与野党、政府と学者が対立し、国史のアイデンティティーと多様性が正面衝突している。 検認定を主張する側の名分は、学問の自由と歴史を見る視角の多様性確保だ。国定を…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
長い目で援助・投資・交流を
中央アジア胎動 中国「新シルクロード」と日本の戦略(10) 中央アジア・コーカサス研究所所長 田中 哲二氏に聞く ――中国の新シルクロード経済圏構想(一帯一路)、特に陸のシルクロード経済ベルト(一帯)の狙いは何か。 ポ…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
露がシリア介入、対応割れるアラブ
米は反体制派への武器支援強化 米露代理戦争の様相も ロシアが9月30日にシリア内戦に介入、破竹の勢いで、イスラム主義勢力を撃破し始めてから3週間が経過した。欧米諸国は介入反対を表明したが、オバマ政権の中東政策失敗を見つ…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
中国より米国重視の韓国 対北朝鮮政策では衝突も
韓国紙セゲイルボ 米国は、韓国が中国より米国を重視するが、対北朝鮮政策で米韓が衝突する可能性はあると見ている。 「ボイス・オブ・アメリカ」(VOA)放送は20日、米議会調査局(CRS)の最新報告書を引用し、「韓国と中…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
ISUZUのトラック走る 産業、市民の足として大活躍
中央アジア胎動 中国「新シルクロード」と日本の戦略(9) もともと人種や言語も近い中央アジアの国々だが、独立から四半世紀を経て、国柄もだいぶ異なってきた。走っている車を見ても、国境を跨(また)ぐとがらりと変わる。 キ…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
ロゼットの奇跡
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 1960年代、米国のペンシルベニア州ロゼット村を調査した医者たちは不思議な現象を発見した。心臓病で死亡する住民たちがほとんどいなかったのだ。 イタリア移民で構成された住民の中には…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
ウズベキスタン経済特区 中央ユーラシアの工場目指す
中央アジア胎動 中国「新シルクロード」と日本の戦略(8) 中央アジアの国で、産業の多角化に最も力を入れているのがウズベキスタンである。この国も天然ガスやウランなど地下資源が豊かで、金の生産量は世界第7位だ。とはいえ、カ…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
殺到する難民は「トロイアの木馬」?
欧州諸国は北アフリカ・中東諸国から殺到する難民・移民への対応で苦慮しているが、欧州に避難する難民・移民たちを「トロイアの木馬」と見なし、欧州のイスラム化に対し脅威を感じる声が出始めている。 「トロイアの木馬」とは、ギ…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
Mr. Putin’s solution プーチン氏のシリア問題の解決法
Mr. Putin’s solution Nobody, not even his missus, will mistake Vladimir Putin for a humanitarian. He doesnR…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)