教育 rss

不安な女子大の行く末

 今年も母校の女子大から寄付を募る書類が郵送されてきた。女子大は寄付が集まらない。男女共同参画の世の中、女子大が存続し続けるのは容易ではない。米国でも女子大はかつての4分の1。セブンシスターズと呼ばれる米名門女子大も2校…

続き

脱ゆとり教育後の論議が盛んで、その一つに…

 脱ゆとり教育後の論議が盛んで、その一つに「アクティブ・ラーニング」という指針がある。「子供たちの『生きる力』の育成をより一層重視する」という目標を掲げ、「課題の発見と解決に向けて主体的・協働的に学ぶ学習」(文部科学省)…

続き

情愛ほとばしる「親子の手紙」、夏休みの課題などに活用

情愛ほとばしる「親子の手紙」、夏休みの課題などに活用

「親子の架け橋一筆啓上」が石川県の小中学校で19年目  石川県が親と子のコミュニケーションを計るために取り組んでいる「親子の架け橋一筆啓上 親子の手紙」(主催・心の教育推進協議会)が、今年で19年目を迎えた。日頃、なかな…

続き

主権者教育の課題

 10日投開票の参院選で、全国的に18歳選挙権の時代が始まった。これに備えて総務省と文部科学省は昨年、高校生向けの副教材「私たちが拓く日本の未来」を作成・配布し、全国の高校で「主権者教育」という名の政治的教養の教育を行う…

続き

高校教科書不正、規範意識の徹底が不可欠だ

 教科書会社の大修館書店が、同社の英語教科書を採用した高校に自社の英語教材を無料提供していた。  業界の自主ルールに違反する行為であり、規範意識の低さを示すものだ。  英語教材を無料提供  無料提供された教材は、主に1、…

続き

来年度から使用の高校家庭科、「LGBT」初めて登場

来年度から使用の高校家庭科、「LGBT」初めて登場

伝統的家族観の否定度強める  今年春に検定結果が公表された新しい高校教科書は、来年度から使用される。その採択作業が8月までの決定に向け進む。領土教育の充実を求めた国の指針を受け、尖閣諸島や竹島などに関する記述量が増えて、…

続き

トイレ論争

 米国で起きているトイレ論争の報道を聞いて、私が通っていた中学校の「便所」を思い出した。  トイレ論争とは、体と心の「性」が一致しないトランスジェンダーは、どちらの性のトイレや更衣室を使うべきかという悩ましい問題だ。ある…

続き

高校に期日前投票所を設置する動きが広がる

高校に期日前投票所を設置する動きが広がる

「18歳選挙権」実施の参院選  選挙権年齢が18歳以上に引き下げられ、7月の参院選では一部の高校生が投票できるようになることを受け、高校に期日前投票所を設置する動きが広がっている。昼休みなどの空いた時間に投票してもらい、…

続き

初めての家庭訪問

 先日、息子が通う中学校の家庭訪問があった。息子は1年生だが、小中学校を通じて家庭訪問は初めての体験。ママ友と情報交換しながら、数日前から部屋の掃除をして準備した。  当日は、我が家の訪問が最後だったこともあってか、担任…

続き

北海道の未来開く人材を育成、腰を据えた取り組みが必要に

北海道の未来開く人材を育成、腰を据えた取り組みが必要に

長期総合計画の策定に向けて北海道教育委員会が有識者会議を設置  学力、体力ともに全国平均よりも低いとされる北海道。情報通信や金融・経済などの分野でグローバル化が進む中で、その北海道にも人口減少、少子化の波は確実しかも急速…

続き

山も女性の時代

 若い時にやっていた趣味を還暦を機にもう一度始めるシニアが多い。  筆者が入会したシニアの山の会は平均年齢68・6歳。男性より女性会員が多く、会の平均年齢と思(おぼ)しき女性が15㌔の荷物を背負って平然と登る姿に驚かされ…

続き

子供を犯罪から守るには? 「110番の家」や交番へ行こう

◆ きょういく Q&A ◆  Q 子供が犯罪被害者の現状はどうなっていますか。  A 警察庁によれば、子供(13歳未満)の犯罪被害は平成25年で約2万7千件です。ピーク時より少なくなっていますが、全被害件数に占める子供の…

続き

沖縄・宜野湾市で「第1回農水産業支援技術展」

沖縄・宜野湾市で「第1回農水産業支援技術展」

琉球大学が農水産業の6次産業化を主導  沖縄県における農水産業の6次産業化のノウハウや技術について学ぶ第1回「農水産業支援技術展」がこのほど、同県宜野湾市で開かれた。県内の知の拠点である琉球大学が主導したもので、県内外の…

続き

サミットで見たiPS細胞

 iPS細胞(人口多能性幹細胞)をご存じだろうか。京都大学の山中伸弥教授らが世界で初めて作製した“万能細胞”で、山中教授が2012年にノーベル医学生理学賞を共同受賞して有名になった。人間の皮膚などの細胞から人工的につくら…

続き

「漆芸の未来を拓く-生新の時2016-」開催

「漆芸の未来を拓く-生新の時2016-」開催

学生たちの意欲溢れる作品展を石川県輪島漆芸美術館で  石川県輪島市の県輪島漆芸美術館では、大学や大学院で漆工芸を学び、今春卒業および修了した学生たちの漆芸作品を展示した「漆芸の未来を拓(ひら)く―生新(せいしん)の時20…

続き

悩み事の相談窓口は? 「子供SOSダイヤル」活用を

◆ きょういく Q&A ◆  Q いじめなどで子供たちが悩んだ時、相談できる窓口はありますか。  A 文部科学省では、いじめ問題など悩み事を抱える子供や保護者がいつでも相談できるよう、都道府県・指定都市の教育委員会が夜間…

続き

「命」の教育

 肉親に不幸があった。葬儀の場で、私は初めて家族の死に接した時のことを思い出した。  祖父が亡くなったのは、私が中学3年生の時だった。今は、ほとんどの人が病院で亡くなるが、祖父は家族や近所の人たちが見守る中、自宅で逝った…

続き

自ら考える防災教育

 私は防災教育に取り組む財団に関わっている。自分の身は自分で守ることを学ぶことが、将来、自分の国は自分で守るという当たり前のことを理解する縁(よすが)になればと願っている。同財団は今年4月に名称を防災教育推進協会に変更し…

続き

子供の上手なしつけ方は? 否定的でなく肯定的な表現で

◆ きょういく Q&A ◆  Q 子供が言うことをきかなかったり、反抗的な態度をとったら、どのように注意したらいいですか。  A 注意する前に、ほめるのが効果的です。ほめられると、子供は心を開きます。そして、親の言うこと…

続き

企業内保育所

 政府が待機児童解消の目玉とする企業内保育所制度が始まった。政府が示した制度の詳細をみると、認可並みの補助金を出すのに加え、認可よりも保育士や定員の基準を緩和させ、設置の手続きも簡素化される。女性を雇用したい企業側の関心…

続き

高校生投票、教員の違法に罰則規定設けよ

 今夏の参院選から選挙権年齢が18歳以上に引き下げられるのを受けて、高校では「主権者教育」が進められている。だが、それを口実に教員らが生徒に特定政党の主張を押し付けたり、違法な政治活動を行ったりしないか、懸念が広がってい…

続き

支援の“負”に目を向けて

支援の“負”に目を向けて、懸念される過剰診断・投薬

市民の人権擁護の会 日本支部 代表世話役 米田倫康さんに聞く  注意欠陥多動性障害(ADHD)や自閉症、アスペルガー症候群などの発達障害者支援法の施行(2005年)から11年が経過した。今国会では、地域の支援体制強化など…

続き

道徳教育を行う目的は? 子供の「生きる力」を育む

◆ きょういく Q&A ◆  Q 小・中学校の学習指導要領には「道徳の時間を要として」がありますが、要の意味は?  A 扇の要が要所を押さえて中心で留めるように、道徳の時間が、学校の教育活動全体における道徳教育の中心的な…

続き