教育
犯罪生まれる土壌
この連休中に、『凶悪犯罪者こそ更生します』『いい子に育てると犯罪者になります』(いずれも新潮新書)という2冊の本を読んだ。著者の岡本茂樹さんは長年、殺人など重大事件を起こした受刑者の更生のため、刑務所で授業や面談を行っ…
新たな自主ルールに制裁措置、検定中教科書の外部閲覧・謝礼問題
信頼回復へ業界のモラル向上 教科書会社が検定中の教科書を教師らに見せて意見を聞き、謝礼を渡していた問題で、業界団体が再発防止のため、新たな自主ルール案をまとめ、文部科学省に提出した。現行ルールを厳しくし違反した会社への…
学校図書館の役割は? 本好き増やし学力を育む
◆ きょういく Q&A ◆ Q どの学校にも学校図書館はあるのです。 A 学校図書館法で、学校には、学校図書館を設けなければならないと決まっています。「図書室」など、実際の名称はさまざまです。 Q 学校図書館には、…
戦後教育の優等生
「憲法記念日」の3日、都内で「新しい憲法をつくる国民大会」を取材した。講師たちの興味深い話が続く中で、特に自民党の秋元司衆院議員の話が記憶に残った。 団塊ジュニア世代の秋元氏は、小中学校で日教組の教師から、日本は憲法…
北海道の“攻めの農業”考える
学術フォーラムで北大教授が提言 発展のキーワードは「共感」 昨年11月、日米豪など太平洋を取り囲む12カ国が参加して話し合いが進められてきたTPP(環太平洋経済連携協定)交渉が大筋合意に達した。その内容は農産物や工業製…
発達障害者への災害時対応は? 空間確保し穏やかな声かけを
◆ きょういく Q&A ◆ Q 発達障害とは? A 主に先天性の脳機能障害があるとされ、幼児期から青年期にかけて表れる発達の遅れです。 症状の特徴によって、主に①広汎性発達障害②学習障害③注意欠陥多動性障害に分類さ…
祝日の意義
大型連休の真っ只中。国内外に旅行に出掛けたり、家族で里帰りしたりする人が多いから、東京都内の繁華街はいつもより静かになるかと思ったが、日中は逆に混雑している。地方から遊びに来ている若者たち、買い物客、食事を楽しむ家族連…
学ぶ機会を偏見で奪う大学<English付>
エルドリッヂ研究所代表・政治学博士 ロバート・D・エルドリッヂ 講演に招き中止は異常 トモダチ作戦など語らせず もし私が「大学は学ぶことを妨げる場所だ」と主張すれば、誰もが頭がおかしいと思うであろう。総合大学、単科大学…
高校教科書検定、沖縄の記述でまたも波紋
「基地依存」に2大紙など反発 2017年度から高校で使われる教科書の検定結果がこのほど公表された。沖縄に関する記述では、米軍基地に対する経済依存がクローズアップされ、県内では反発の声が上がっている。一方、沖縄戦における…
被災した子供のケアは? 安心できる居場所作りを
◆ きょういく Q&A ◆ Q 熊本地震では多くのボランティアが活動を始めています。とくに被災した子供たちのための支援はありますか。 A 子供支援の国際NGO「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン」が益城町の避難所に「こ…
教科書で教える家族
昨夏、少子化対策に関する内閣府の有識者検討会が「妊娠・出産等に関する正しい知識を学校教育段階で伝える」「若い世代に対し、結婚生活や家族形成のポジティブな面の情報発信を行う」という提言を行った。こうした教育や情報発信の必…
給付型奨学金、納税者の理解得られる制度を
大学生らを対象とする国の奨学金制度の充実策が検討されている。 文部科学省のプロジェクトチーム(PT)は、返済不要の給付型奨学金の在り方などについて、政府が5月にまとめる「ニッポン1億総活躍プラン」に具体策を盛り込む方…
石川県小松市で来月「全国子供歌舞伎フェスティバル」
古典芸能通じ伝統文化を理解 「歌舞伎のまち」で知られる石川県小松市で来月、「全国子供歌舞伎フェスティバル in 小松」が開かれ、市内の子供たちによる恒例の子供歌舞伎が披露される。演目は地元ゆかりの安宅(あたか)の関を題…
朝食取らないことの弊害は? 学習意欲・体力低下の要因
◆ きょういく Q&A ◆ Q 朝食を取らないで登校する子供がいるようですね。 A 「全国学力・学習状況調査」(平成25年度)によれば、朝食を食べないことがある子供の割合は、小学6年で11.3%、中学3年で15.6%…
量より質の保育の議論を
「保育園落ちた」の匿名ブログが投げかけた、待機児童を巡る論争は収まる気配がない。政府が一時的対応策を発表すると、今度は保育園を考える親の会が「基準の緩和は子供の安全と発達を脅かし、保育士の負担増になる」と、保育の質の切…
高校教科書の憲法制定過程、民間草案の影響評価は“七冊七色”
省略から「大いに参考」まで 昨年6月の公職選挙法等の一部改正によって6月19日以降の国政選挙(恐らく参議院選)から選挙権年齢が18歳に引き下げられるが、これは憲法改正に必要な国民投票法の整備に伴い導入されたものだ。間も…
教科書謝礼問題、教員にあるまじき行為だ
教科書会社が検定中の教科書を校長らに見せて意見を聞き、謝礼を支払っていた問題は、採択の公正性に疑念を抱かせた。 採択への影響大きい 文部科学省の調査によると、検定中の教科書を閲覧した公立学校の教員延べ1009人が採…
保育所と幼稚園の違いは? 児童福祉施設と教育施設
◆ きょういく Q&A ◆ Q 保育所と幼稚園はどう違いますか。 A 保育所は仕事や病気など、保護者の事情で十分な保育の時間を確保できない乳幼児を一時的に預かり、保育・保護する「児童福祉施設」で、管轄は厚生労働省。幼…
入社式も親同伴
入学式シーズンになると、小学校の入学式の日、校門前で着物姿の母親と記念撮影したこと思い出す。入学・卒業式をはじめ、大学までに親と一緒に撮影した写真はそれ一枚きりで、今もそれを大切にしている。 中学の入学式に、親が出席…
教科書検定にマルクス流の「国家は悪者」批判を繰り返す朝、毎、東京
◆領土記述増加に難癖 『疑問だらけの中学教科書』と題する本が出版されたのは、ロナルド・レーガン氏が米国第40代大統領に就任した1981年のことだ。 著者は森本真章氏(筑波大学講師)と滝原俊彦氏(帝京女子短期大学教授)…
「特別の教科 道徳」の公開授業
東京都が新年度から先行実施 これまで教科外だった道徳が平成30年度から、「特別の教科 道徳」として、全国で本格実施される。これに先駆け、新年度から東京都内の公立小・中学校などで先行導入する都教育委員会は今月、教師を対象…
子供の虐待防止策は? 幅広いネットワークで対応
◆ きょういく Q&A ◆ Q 児童虐待の現状は。 A 児童虐待防止法が制定されたのは平成12年。その後、児童相談所への虐待相談件数は増加し、平成26年度には同法制定直前の約7.6倍に当たる8万8931件に達しました…
ありがたい“暴露”
今年になって連日のように、やれ不倫だの、やれ学力詐称、政治資金の流用だのという話題が巷をにぎわしている。対象が配偶者であれ、一般国民であれ、いずれも他人を欺く行為が発覚することによって信頼を失う“事件”である。 マス…