[会員向け] rss

韓国教育監選挙、公教育8割が“親北派”の手中に

理念すり込みの全教組系当選 左傾化教科書など混乱長期化も  韓国で先週実施された統一地方選では、主要自治体の教育行政トップである教育監も同時に選出されたが、親北反米の偏向的な理念教育を現場にすり込んできた全国教職員労働組…

続き

仲井真現知事と翁長那覇市長の対決か

県知事選の候補者選びが活発化  今年11月に予定されている沖縄県知事選に向けて、与野党両陣営の候補者選びが活発化してきた。仲井真(なかいま)弘多(ひろかず)知事は、米軍普天間飛行場を抱える宜野湾市や経済界から3選に向けた…

続き

Presidential promises broken 破られた大統領の約束

Presidential promises broken President Obama insists his swapping an American soldier for terrorists is perfec…

続き

捕虜交換、政権浮揚の思惑外れる

オバマ・ホワイトハウス、変わらぬ政治優先  アフガニスタンの反政府勢力タリバンが拘束していた米陸軍軍曹1人の解放と引き換えに、オバマ米政権がタリバン幹部5人を釈放するという不釣り合いな取引に応じたのは、イラク・アフガン戦…

続き

「対抗軸」でバラバラ

 菅直人元首相、赤松広隆衆議院副議長、江田五月元参議院議長を含む民主党内のリベラル系議員15名が会合を開き、憲法解釈の変更による集団的自衛権の行使を容認しないよう党代表の海江田万里氏に申し入れることを決めた(産経新聞6月…

続き

バーグダル軍曹を軍事法廷に

米コラムニスト チャールズ・クラウトハマー タリバン5人を釈放 捕虜交換はパフォーマンス  【ワシントン】またスーザン・ライス氏と日曜日朝のトークショーだ。今回、ライス氏は、ボウ・バーグダル軍曹は「栄誉と功績」をもってア…

続き

ウクライナ危機と世論調査

日本対外文化協会理事 中澤 孝之 友好的な露・ウ両国民 問題を拗らせた欧米の介入  「ウクライナ大統領選挙結果は、一人のオリガルヒ(ポロシェンコ)が別のオリガルヒ(ヤヌコビッチ)に取って代わったに過ぎない」(評論家ポール…

続き

栃木・小1女児殺害犯逮捕でも見守り防犯に言い掛かりつけた朝日

◆「監視」に書評は真逆  ちょっと古い話だが、朝日5月4日付書評欄に『自由か、さもなくば幸福か? 二一世紀の〈あり得べき社会〉を問う』(筑摩書房)という本が紹介されていた。筆者は名古屋大学大学院教授の大屋雄裕氏。評者は津…

続き

「コミュニケーション」に思う

名寄市立大学教授 加藤 隆 人物で教育の手本示せ 欧米流とは違う日本の風土  コミュニケーション能力の向上ということを最近よく耳にする。とりわけ、児童生徒や若者に対して強く主張されている。学校教育での能力の向上の充実は言…

続き

同性婚の是非で揺れる中華圏

香港・台湾、保守が結束し反対運動 中国、性の乱れで容認の動き  同性婚の合法化をめぐり、中華圏では賛否が先鋭化しつつある。特に台湾や香港で同性愛者を中心とした同性婚推進派が合法化に向けた法案準備を本格化させると、保守派や…

続き

天安門事件25年に検閲や暴力の中国共産党支配を東洋経済等が批判

◆有効性説く思考回路  天安門事件から今年で25年目。「当時の悲劇を忘れるな」とばかりに各地で若者や学生によるデモが起こっているようだが、当局は「当時の出来事は小さな問題にすぎない」「すでに解決したこと」とまったく相手に…

続き

Taliban calls Bergdahl prisoner exchange ‘great victory’ in viral video of swap タリバンが動画公開、捕虜交換は「大勝利」

Taliban calls Bergdahl prisoner exchange ‘great victory’ in viral video of swap A Taliban-produced video that …

続き

W杯開幕直前のブラジル、反政府デモ継続の懸念

秋の大統領選に影響も  半世紀ぶりのサッカー・ワールドカップ(W杯)自国開催を控えたブラジルだが、近年の経済成長や中産階級の台頭とともに、社会や国民が抱えてきた多くの矛盾や不満は、W杯という世紀のイベントを通じて、10月…

続き

報徳学園での日教組活動 父母向け道徳講演を妨害

二宮尊徳精神の学校で  昨年6月1日、スポーツ・学芸共に著名な西宮の報徳学園の依頼を受け、拙著「世界に誇る日本の道徳力・二宮尊徳90の名言」(コスモ21)を中心に講話を行った。  窓口になったのは東京在住の学園理事で、同…

続き

韓国旅客船事故の後遺症、朴槿恵大統領に批判の矛先

疎通不足、独善的と与党から  韓国の旅客船セウォル号沈没事故は、韓国民をして「積弊」を問い直す契機となっている。安全管理や救援体制、危機管理がでたらめだっただけでなく、利己的で責任感の欠如した船長の姿が、先進国を自認して…

続き

韓国の事大外交、情勢を見誤る小中華意識

教訓残した清、日本の興隆  米国とは軍事同盟を維持しつつ、中国とも「戦略的パートナーシップ」を模索する韓国は難解な外交方程式を解かざるを得ない立場だ。韓半島が周辺に強大国ばかりを配した地政学的位置にある以上、歴史的に避け…

続き

決選投票近づくコロンビア大統領候補

対ゲリラ和平派と強硬派が接戦  南米コロンビアで15日、大統領選挙の決選投票が行われる。半世紀続いた内戦の和平交渉が続く中での大統領選挙は、和平交渉推進派の現職と対ゲリラ強硬派の候補との間で接戦となっている。(サンパウロ…

続き

中国の横暴な南シナ海事案

拓殖大学名誉教授 茅原 郁生 実行力伴う対応が必要 アジア安保会議で各国牽制  シンガポールで「アジア安全保障会議」(英国際戦略研究所、アジア安保会議)が5月末開催された。折から南シナ海では中国とベトナムのせめぎ合いが激…

続き

中露の天然ガス契約、戦略関係に発展せず ゴンパート前米国家情報副長官に聞く

日本の集団的自衛権行使を支持  【ワシントン早川俊行】オバマ米政権1期目に国家情報筆頭副長官を務めたデービッド・ゴンパート氏は、世界日報のインタビューに応じ、天然ガスの大型売買契約で接近する中国とロシアについて、「中露の…

続き

北朝鮮の拉致再調査で核阻止への国際的連携も指摘すべき朝日社説

◆全被害者の帰国要求  「全面解決に向けた第一歩」(安倍晋三首相)――。北朝鮮による日本人拉致問題が解決に向けて動きだした。日本と北朝鮮両国政府の間では、今年に入り1月にハノイ(ベトナム)で当局者による非公式接触、3月に…

続き

韓国の沈没船オーナーが大逃亡劇

 4月に起きた韓国旅客船沈没事故の道義的、法的責任を問われている運航会社の事実上のオーナー、兪炳彦(ユビョンオン)氏に対し、捜査当局は身柄拘束に乗り出したが、兪氏はどこかに雲隠れし、いたちごっこが続いている。兪氏は自らが…

続き

The first lady’s food fight ミシェル・オバマ大統領夫人の食物闘争

The first lady’s food fight Michelle Obama has challenged congressional Republicans to a food fight. The first…

続き