韓国・北朝鮮 rss

情報心理戦に揺れる韓国

 韓国では今、サード(THAAD=高高度防衛ミサイル)配備の賛否をめぐる激しい論争が国論を分裂させている。サードは防御兵器であるにもかかわらず、中国と北朝鮮が猛反発して韓国民の反対世論を煽っている。  中国はサード運用の…

続き

北のサイバーテロが横行しているのに…

韓国紙セゲイルボ  北朝鮮の全方向サイバーテロが横行している。国家安保懸案を扱う外交・安保部署公務員のEメールとスマートフォンのハッキングはもちろんのこと、保健および産業施設に対するサイバー攻撃にまで拡大している。  大…

続き

男性割り当て時代

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  “女風”は突風でなく、時になれば訪れる季節風だ。司法試験や弁護士試験、公職者任用試験の時になれば、間違いなく確認することができる。三つの士官学校や警察大学での女性の首席卒業はもはや…

続き

天皇を“政治利用”する韓国

「お言葉」に高い関心/安倍政権との距離を強調  天皇陛下の「お言葉」は日本国内だけでなく、海外でも高い関心をもって注目された。特に中国・韓国では陛下の「象徴天皇制」守護を護憲と捉え、改憲を目指す安倍政権とは距離を置いてお…

続き

坂本竜馬と安重根、明治維新と韓末を比較

江戸時代と李朝には遡らず  8月15日が近付いてくると韓国では「植民地支配」と「光復」が繰り返し語られる。「どうして植民地にされたのか」「誰がどのように誤って併合に至ったのか」という悔悟だ。  「月刊中央」(7月号)に劉…

続き

表情明るい北の新世代選手たち

韓国紙セゲイルボ  1991年4月、史上初の南北単一チームが編み出した“千葉神話”の感動はまだ生き生きとしている。南北単一卓球チームは世界卓球選手権千葉大会で9連敗を狙った中国の壁を越えて団体戦優勝を果たした。  当時の…

続き

民心に右往左往

地球だより  北朝鮮の弾道ミサイルを迎撃するため韓国国内への配備が決まった高高度防衛ミサイル(THAAD)。歴史認識で同じように「反日」路線を取ってきた中国から配備に反対され、どうなることやらと思っていたが、朴槿恵大統領…

続き

金正哲氏、国政に関心?

北朝鮮の正恩氏別荘で3兄妹密談か  北朝鮮の最高指導者・金正恩委員長(32)が兄の正哲氏(34)、妹の与正氏(28)と兄妹3人きりで国政に関する密談を交わしている可能性が浮上している。これまで権力に関心を示さなかったと言…

続き

謎だらけの北からの侵入者

宮塚コリア研究所代表 宮塚 利雄 容易でない船での脱北 ミサイルよりも警戒が必要  北朝鮮は7月19日の早朝、平壌に隣接する黄海北道から弾道ミサイルを発射した。このミサイル発射は、在韓米軍が地上配備型迎撃システム「高高度…

続き

800日間のサード論議、政府は説明責任果たせ

韓国紙セゲイルボ  カーチス・スカパロッティ韓米連合司令官(当時)がサード(高高度防衛ミサイル=THAAD)の韓半島配置の必要性に言及して議論は始まった。以後、約800日が流れた先月8日、韓米両国が韓半島サード配置決定を…

続き

軍人の禁煙

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  開封5日で200万人の観客を引き入れた映画『仁川上陸作戦』。ダグラス・マッカーサーに扮(ふん)したリーアム・ニーソンは空母の甲板でコーンパイプをくわえて砲弾が降り注ぐ夜空を見つめる…

続き

米大統領選挙と韓国の運命

韓国紙セゲイルボ 世界的改編へ主人国家たれ  米大統領選挙を眺める韓国人の立場は複雑で息苦しい。共和党のドナルド・トランプ候補は在韓米軍の駐留費負担と韓米自由貿易協定(FTA)について、「交渉に応じない同盟国に対しては米…

続き

ポケモンGOブームとクリエイティブ・コリア

韓国紙セゲイルボ  最近、全世界のゲーマーが「ポケモンGO」ブームに沸き立っている。米ゲーム業者ナイアンティクが任天堂キャラクターを利用して作った同ゲームはグーグル地図を基盤に拡張現実(AR)技術を利用。スマホをGPSに…

続き

慰安婦支援財団、日韓関係の進展につなげよ

 慰安婦問題をめぐる昨年末の日韓合意に基づき元慰安婦への支援などを行う「和解・癒やし財団」が韓国で発足した。  財団の活動目的は「慰安婦被害者の名誉と尊厳を回復し、心の傷を癒やす事業」とされ、元慰安婦への生活支援が中心と…

続き

休戦協定63周年

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  1950年に勃発した6・25戦争(韓国動乱)は3年余り続いて韓半島を廃虚にした。北朝鮮軍が破竹の勢いで南下した後、9月の仁川上陸作戦を契機に国連軍と韓国軍が鴨緑江まで進撃したものの…

続き

憂慮される韓米同盟の位置付け

韓国紙セゲイルボ サード合意も米大統領選次第  いま韓米同盟には異常兆候が窺(うかが)える。11月、米大統領選挙で共和党候補ドナルド・トランプ氏が当選し、公約した通り在韓米軍駐留費用、韓米自由貿易協定(FTA)等の再協議…

続き

韓国政府系シンクタンク所長「親日発言」の真相

地球だより  北朝鮮問題の取材で何度かお世話になった韓国の専門家に何年かぶりにお会いした。政府系シンクタンクの所長まで務めた方だが、今回、任期半ばでその職を解かれた経緯についてご本人の口から初めて話を聞くことができた。 …

続き

韓国THAAD配備に住民ら反発

広まる風評、沈静なるか  在韓米軍への配備が決まった地上配備型迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD)」をめぐり配備予定地である南東部・星州(慶尚北道)の住民が猛反発している。レーダーの電磁波や騒音が地元住民の暮ら…

続き

迎撃ミサイル「THAAD」とは?

特報’16 韓国が配備決定、日本も検討中 高高度迎撃で重層的に防衛  北朝鮮の弾道ミサイル攻撃に備える地上配備型迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD)」が在韓米軍に配備されることが決まり、北朝鮮のミサ…

続き

サード外交のジレンマ解くために必要なもの

韓国紙セゲイルボ  サード(THAAD=高高度防衛ミサイル)は完全に防衛兵器で、韓半島と北東アジアの戦略的均衡を崩した北朝鮮の核・ミサイル攻撃脅威から韓国を防御するために必要なものだ。  だがロシアと中国はサード配置に反…

続き

「米韓同盟強化」嫌がる中国

迎撃ミサイル配備 韓国の決断(下)  今回のTHAAD(高高度防衛ミサイル)配備発表に伴う周辺国への影響と関連し、韓国メディアがこぞって報じたのが「中国の反発」だった。ある大手紙は「“天安門望楼外交”10カ月で韓中関係が…

続き

成功しない北朝鮮経済 核と経済の並進路線は無謀

宋大晟 元世宗研究所所長 外部支援の道を閉ざす  北朝鮮は5月に36年ぶり開いた第7回労働党大会で金正恩体制をどのように経営するかを内外に明らかにした総合的な青写真であり、主な内容は、 ▲金正恩は核兵器開発と経済建設の並…

続き

肥満コリア

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  わが国がますます太りつつある。最近、ある調査の結果、2014年基準で19歳以上の肥満人口の比率は31・5%で、01年(30・3%)より1・2ポイント増加した。日本より6・7ポイント…

続き