韓国・北朝鮮
中国の歴史歪曲ドラマ『三八線』、北朝鮮の開戦責任ごまかす
韓国紙セゲイルボ 中国では、韓国動乱は「忘れられた戦争」になっている。韓中関係が改善され、「過去よりは現在と未来が重要だ」という考えに陥っているからだ。最近そのような記者を覚醒させる契機があった。中国ドラマ『三八線』だ…
イチロー大記録に韓国が難癖
地球だより 韓国で超有名な日本人と言えば、今なら間違いなく右傾化の先頭を行く(?)ことで知られる「アベ(=安倍晋三首相)」だろうが、その次あたりにランクインするのは米大リーグのイチロー選手ではないかと思う。そのイチロー…
北朝鮮の鉱物資源に韓国政府が食指?
韓国政府が埋蔵予想マップ作成 統一後の産業供給想定 韓国政府系シンクタンクが立ち上げた研究チームがこのほど北朝鮮に埋蔵されているレアアース(希土類)をこれまでの最高推定値より倍の「推定20億㌧」と算出し関係者の関心を集…
韓半島に強固な平和体制を建設するなら
韓国紙セゲイルボ 北朝鮮の核問題は次の米大統領に誰がなるかによって変わるだろう。もしヒラリー・クリントンが大統領になるならば、国際的に協調して北朝鮮を圧迫し、「先に非核化、後に平和問題」を扱うことになるだろう。 しか…
丹東の情報戦
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 丹東はわが民族の歴史の舞台だった。1874年、満州の封禁令を解いた清は、2年後にそこへ安東県を作った。その名前に女真族の故郷・満州の平穏を願う心を込めたのか。安東が丹東に変わったの…
国会で求められる朴大統領の役割
韓国紙セゲイルボ 「説得する御者」になるべき 朴槿恵(パククネ)大統領が13日、国会開会式で演説した。演説は開会ごとに歴代大統領が慣例的に行ってきもので目新しいものではない。 しかし、この日の行事が歴代大統領演説に比…
月刊朝鮮の米大統領広島訪問評、日米関係深化に複雑な韓国
「愚を犯さない」対応と指摘 オバマ米大統領の広島訪問は日米関係で画期的歴史的なものとなった。かつて戦った者同士が戦争の最大の傷跡である被爆地を共に訪ね、犠牲者を慰めた。互いを非難することなく謝罪を要求することもなく、た…
韓国各誌がトランプ氏分析、動乱の再発誘う米孤立主義
中国の出方にも強い関心 米大統領選では共和・民主両党の候補が固まった。共和党はドナルド・トランプ氏、民主党ではヒラリー・クリントン元国務長官がそれぞれ党大会を経て、大統領選を戦うことになる。 「核保有国」を宣言した北…
揺らぐ日本の信用
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 日本というと何が浮かぶか。侵略、歴史歪曲、独島(竹島)挑発、壬辰倭乱(文禄の役)…。日本に広がる極右的な風潮、事ごとにぶつかる韓日。あまりいいことが浮かばない。とはいえ、悪いイメー…
「期待」と「誤解」の間に 大統領選控え、潘基文氏の言動に注目
韓国紙セゲイルボ “潘基文(パンギムン)旋風”が駆け抜けて行った汝矣島(ヨイド)が落ち着かない。 潘国連事務総長は30日、韓国を離れる際、「誤解がないことを望む」と述べたが誰も「誤解」とは思っていない。潘氏は6日間の…
大所高所に立つ指導者を
最近、韓国メディアの世論調査では国連事務総長の潘基文氏が次期大統領候補のトップを走っている。国際化時代に相応(ふさわ)しい国際感覚と経綸(けいりん)を重ねた人物を指導者にという世論だろう。 潘氏は韓国中部の忠清道出身…
日米韓が連携して北朝鮮の挑発への対応強化を
中谷元・防衛相と米国のカーター国防長官、韓国の韓民求国防相はシンガポールで会談し、核・ミサイル開発を続ける北朝鮮に対する日米韓3カ国の緊密な連携を確認した。 核・ミサイル開発を非難 会談では、北朝鮮の弾道ミサイルを…
北朝鮮、宴の後の「200日戦闘」
宮塚コリア研究所代表 宮塚 利雄 人民に酷な「経済戦略」 核開発と経済の並進は無理 中朝国境にいる定点観測者から、「今年も北朝鮮側では大勢の人が隊列を組んで田植えを行っていますよ」という連絡があった。 農村の機械化を…
欧州には約1200人の脱北者
元北朝鮮人民軍第5部隊小隊指揮官 金主日氏に聞く 元北朝鮮人民軍第5部隊の小隊指揮官金主日氏(43)は5日、ウィーン市内で本紙とのインタビューに応じた。咸鏡北道吉州郡出身の金氏は2005年8月、脱北した。現在は英ロンド…
慰安婦支援財団、日韓合意の中断なき履行を
昨年末のいわゆる従軍慰安婦問題をめぐる日韓合意に基づき、韓国政府が設置する元慰安婦を支援する財団の設立準備委員会が発足し、委員会のメンバーが集まってソウルで初会合を開いた。合意から約5カ月、その履行に向けようやく第一歩…
北朝鮮の労働党大会で外交エリートが権力機構に
韓国紙セゲイルボ 北朝鮮が対話攻勢へ転じている。最近、国防委員会が公開書簡で南北軍事会談を提案したのをはじめ、人民武力部と労働党対南機構の祖国平和統一委員会を通じて、連続的に軍事会談を提案し、予想された平和攻勢が始まっ…
不眠症の治療法
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 大韓民国をむしばむ低成長基調の中でも好況を誇る分野がある。“睡眠産業”だ。国民健康保険公団によると、昨年、睡眠障害で病院を訪ねた患者は45万5900人に達した。2011年の28万9…
翻訳が培うハングルの豊かさ、韓国作品が海外で文学賞
韓国紙セゲイルボ 韓国人作家・韓江(ハンガン)氏の『菜食主義者』が英国のマン・ブッカー賞国際部門を受賞した。韓国作品が海外で文学賞を受賞したのは喜ばしいことだ。その喜びと光栄は何より作家のものだが、今回は翻訳者にもそれ…
“お人好し”の村山元首相
地球だより またかという感じもするが、村山富市元首相が訪問先の韓国で歴史認識問題をめぐり韓国びいきを披露した。いわゆる従軍慰安婦問題で「朴槿恵大統領の粘り強い働き掛け」により「ついに安倍晋三首相の謝罪と(関連財団向けの…
潘基文国連総長が注目の的
韓国大統領選に出馬の意向か 潘基文国連事務総長(71)が来年12月の韓国大統領選挙に出馬する意向を固めたのではないかとする見方が広がっている。4月の総選挙で惨敗した与党セヌリ党による擁立が取り沙汰されており、野党は警戒…
米大統領の広島訪問は“安倍の日本”への贈り物
韓国紙セゲイルボ オバマ米大統領が27日に広島を訪問する。安倍晋三首相も同行する。米国の現職大統領が訪問するのは原爆投下後71年にして初めてだ。日本の懇請に応じた。オバマ氏の内心が何にせよ、日米同盟に邁進(まいしん)し…
退社学校
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 ずんぐりむっくりした体に大きな頭。不埒なタイトルの本でベストセラー作家となりテレビ番組にしばしば顔を出していた。そんな大学教授がある日テレビから消えた。番組の人気は浮沈が激しいから…
「トランプ米大統領」誕生に備えよ
韓国紙セゲイルボ 「安保タダ乗り論」絶えず提起 「韓半島で戦争が起きるならば、それは悲劇だ。しかし、そこに米軍が駐留していないならば、米国とは事実上関係ない戦争である。…米国は韓国の軍事的タダ乗りに終止符を打たなければ…