Viewpoint rss

時代はめぐる平成の珍風景

評論家 髙橋 正 消える鼻濁音や女言葉 良心麻痺か「痴漢」ポスター  俳人・中村草田男が「降る雪や 明治は遠く なりにけり」と詠んだのは、明治が終わり、大正の15年が過ぎて、昭和も10年になってからの事だと聞く。今年は平…

続き

弱い米国と中国防空識別圏

アメリカン・エンタープライズ政策研究所客員研究員 加瀬 みき 覇権範囲拡大狙う中国 日本は対米同盟で存在感を  中国が突然、防空識別圏(ADIZ)設定を宣言した。これは日本との尖閣諸島をめぐる争いで有利に立とうとしただけ…

続き

独首相の携帯盗聴と国際法

日本大学名誉教授 小林 宏晨 禁じていない情報活動 米による平時のスパイ問題  米国の情報機関「国家安全保障局(NSA)」によるドイツのメルケル連邦首相の携帯電話盗聴はマスコミを含めて極めて重大なスキャンダルと見做(みな…

続き

明治憲法起草助言者モッセ

獨協大学教授 佐藤 唯行 ユダヤ系学者の国作り 日本で地方改革などを提言  憲法制定は明治日本の威信をかけた一大事業であった。それ故、維新の元勲、伊藤博文自身が勅命を奉じて憲法起草準備のため9カ月間にも及ぶ欧州への調査旅…

続き

混乱が続く米政府債務問題

日本金融財政研究所長 菊池 英博 イデオロギー対立が原因 第二のショックもあり得る  2013年も終わりに近づいている。この時点で本年のアメリカの財政金融問題を回顧し、明年の見通しを展望してみよう。  財政上の本年の大問…

続き

予想される「軽減税率の迷路」

評論家 大藏 雄之助 EUなど矛盾した例も 軽減の恩恵は高額所得者に  いよいよ来年4月から消費税が8%に上がることになった。この3%の増税に反対している政党もあるが、それは今や論外であり、焦点はさらに1年半後に10%に…

続き

明年の日本経済を展望する

鈴木政経フォーラム代表・経済学博士 鈴木 淑夫 戦略特区で成長なるか 機能不全の第一と第二の矢  今年の日本経済は、アベノミクスの第一の矢(異次元金融緩和)と第二の矢(財政出動)で明け、第三の矢(成長戦略)の策定で暮れよ…

続き

米ソ対話開いた陰の工作者

日本対外文化協会理事 中澤 孝之 国交80年にマトロック氏 レーガン政権の快挙を回顧  今年はリンカーンのゲティズバーグ演説から150年、ケネディ暗殺から50周年に当たり、それぞれ関連記事を目にする。節目の年と言えば、米…

続き

マンデラ元南ア大統領を悼む

評論家 太田 正利 許し合いを選んだ生涯 「多人種共存」遺訓の実現を  ネルソン・マンデラ南アフリカ元大統領の訃報に接し、多くの感慨がこみあげてきた。筆者がアフリカにおいて個人的に親しかったのは、カウンダ大統領(ザンビア…

続き

特定秘密保護法案審議の総括

東洋学園大学教授 櫻田 淳 紛糾は与党側の不手際 適宜、検証し修正する努力を  12月6日深夜、特定秘密保護法案は、参議院本会議で可決、成立した。この法案への賛否の姿勢は、大別して次の三つしかなかった.  ①秘密保護法制…

続き

中国ADIZ問題と海上保安庁

拓殖大学名誉教授 茅原 郁生 尖閣の領海警備強化を 国民の応援態勢作りも必要  中国が11月23日に唐突に防空識別圏(ADIZ)を設定し、我が国の領土である尖閣諸島の空域を識別圏に入れた。また、ADIZ内では飛行計画の提…

続き

中国防空識別圏公告に思う

元統幕議長 杉山 蕃 対応を周到に準備せよ 公海上空飛行の自由を貫け  11月23日付で、中国国防部は「東シナ海防空識別圏」を設定し当該空域の航空機識別規則を公告した。かなり一方的なもので、航空防衛・航空管制上問題が大き…

続き

大改善を要する教科書採択

教育研究者 杉原 誠四郎 役割無自覚な教育委員 基本法順守の度合い調べよ  平成18年教育基本法が全面改正された。平成20年にはそれを受けて学習指導要領も改訂された。その下に制作され平成24年度より使用される中学校の教科…

続き

ヤギも担う北朝鮮食料事情

山梨学院大学教授 宮塚 利雄 見かけない「豊作」報道 増える遊園地や娯楽施設  長年にわたり北朝鮮の農業問題や国民生活の状況を研究・分析しているが、最近の北朝鮮のマスコミが報じる内容は、慢性化した陳腐な変わり映えの無いも…

続き

インターネット依存症の闇

メンタルヘルスカウンセラー 根本 和雄 深刻な心身の機能低下 ネット遮断し自由取り戻せ  今日では、ネットは仕事や日々の生活に不可欠な通信手段で、さらにスマートフォンも急激に普及しつつある。それに伴い「ネット依存症」は、…

続き

世は魂の成長のための学校

京都大学名誉教授 渡辺 久義 映画やドラマに典型例 ウィルコック氏の著作から  今、私が翻訳を試みているデイヴィド・ウィルコックの『シンクロニシティ・キー』は、我々の生きている宇宙がどういう構造をしていて、どう動いている…

続き

中国版KGB登場に警戒を

桐蔭横浜大学法学部教授 ペマ・ギャルポ 強圧さ増す3中全会後 近代化を果たし独裁維持へ  今、中国で何が起きているか、正確に把握している人はなかなかいないと思う。三重四重の鉄のカーテンに閉ざされた秘密国家であるためである…

続き

堕ちた米大統領最大の功績

アメリカン・エンタープライズ政策研究所客員研究員 加瀬 みき オバマケアに苦情殺到 欠陥、高額、約束違反に怒り  「政治の世界では一週間は非常に長い」と、あっという間に状況が一変するさまを表したのは英国のウィルソン首相だ…

続き

サイバー強国のサイバー戦

ロシア研究家 乾 一宇 攻撃を重視する米露中 日本も縛りなき戦略を持て  本欄で、3月以来サイバー戦などについて、4回にわたって考えてきた。  ここでは、サイバー強国である米、露、中の3カ国のサイバー戦に対する基本的な考…

続き

公民教科書検定現場の攻防

大月短期大学教授 小山 常実 制定法主義を克服せよ 「立憲君主制」許さぬ審議会  学問上の用語や公権解釈さえも認めず  筆者は、『新しい公民教科書』(自由社)の作成に関わり、平成22年度中学校教科書検定過程にも立ち会った…

続き

野口英世と恩師フレクスナー

獨協大学教授 佐藤 唯行 渡米後の苦労が呼んだ縁 手を差し伸べたユダヤ系教授  千円札の図案で馴染み深い野口英世(1876~1926)。生涯にわたる恩師がユダヤ人であった事実を知る者は少ない。その名はサイモン・フレクスナ…

続き

祖母の旅立ちと沖縄戦前後

沖縄大学教授 宮城 能彦 家族より御真影を守る 評価は変われど一生懸命に  私事で恐縮だが、先日母方の祖母が亡くなった。105歳であった。祖母は明治41年旧羽地村(現在の名護市)生まれ。戦前の沖縄女子師範学校を卒業した後…

続き

拒否されるシリア和平会議

東京国際大学名誉教授 渥美 堅持 強硬な国内アラブ勢力 アサド政権への復讐が目標  民主主義を謳う思想もなく、自由を求める秩序もなく、集団をまとめる指導者も、そして運動を管理する組織もない中で始まった騒乱が、老醜の大統領…

続き