新聞 TV 週刊誌 rss

「朝生」パネリスト形無しの靖国参拝問う視聴者アンケート支持7割

◆目立った孤立化批判  未明から早朝にかけて行われる政治テーマを中心にした討論番組「朝まで生テレビ!」(テレビ朝日)は今年で27年を数える長寿番組だが、スタッフは今回ほど自分たちの番組の影響力の無さを思い知ったことはなか…

続き

新年経済で景気重視打ち出した読売、日経は消費増税の影響を軽視

◆好循環実現は不可欠  新年が明けた。「アベノミクス」2年目の今年は、デフレ脱却の兆しが見えてきた段階から、自律的景気拡大の道筋が、4月の消費増税の影響を最小限に食い止め、継続していけるかの重要な年である。  各紙の新年…

続き

元旦社説で安保重視した読・産、国の根幹を論じようとしない朝・毎

◆過剰報道は煽動の類  新しい年を迎えて、新聞の使命を改めて考えてみる。  新聞は「社会の木鐸(ぼくたく)」と呼ばれる。木鐸というのは、木製の舌のある鉄でできた鈴のことで、中国で法令などを人民に宣伝するときに鳴らしたとい…

続き

「憲法9条改正」問題で安倍政権の真価を問うサンデー毎日の「時評」

◆就任後トーンダウン  安倍晋三首相は、先の衆院選、首相就任前の演説で「自民党が政権公約において、憲法九条改正によって自衛隊を『国防軍』と位置付けるとしたのも、不毛な論争に決着をつけて、歴史の針を進めるために他なりません…

続き

ラグビーは地デジ、アメフトはBS扱いだが、解説優れたNHK実況

◆難しいルールを説明  正月のテレビ番組は、日本テレビの箱根大学駅伝以外は民放がバラエティーの目白押しで、NHKがスポーツ放送というイメージが定着してきている。  今年もNHK総合は元旦の天皇杯全日本サッカー選手権決勝戦…

続き

今年も年初から目が離せない子宮頸がんワクチンの副反応被害問題

検討部会を日経詳報  重篤な副反応(投薬による場合の副作用)が出て問題化した子宮頸(けい)がんワクチン接種については、厚生労働省の副反応検討部会(以下、検討部会)が昨年6月14日に「積極的な勧奨を一時、差し控える」と決定…

続き

沖縄県知事の辺野古埋立承認に虚偽の“総意”で反対する沖縄地元紙

◆地元は続々移設容認  沖縄県の仲井真弘多(ひろかず)知事が政府による辺野古沿岸部(名護市)の埋め立て申請を承認した。これで懸案だった米軍普天間飛行場(宜野湾市)の辺野古移設が大きく前進することになった。  同飛行場は市…

続き

新年読み解くニューズウィーク特集の予想を上まわる日中韓緊張も

◆研究員の“懸念”的中  安倍晋三首相の靖国神社参拝に中国、韓国が猛反発している。ここまでは想定内だが、米国までが「失望した」と反応し、年末に来て、日本外交にほころびが生じている。   首相の靖国参拝は7年ぶりのこと。前…

続き

欧米の“同性愛圧力”かまわず首相はソチ開会式に出ろと説く手嶋氏

◆欧米首脳が欠席表明  来年2月7日に開会式を迎えるソチ冬季五輪がとんだ同性愛騒動の舞台になってしまった。世界日報の読者ならご存じだと思うが、今年6月、ロシアで同性愛宣伝禁止法が成立したことに抗議し、米国のオバマ大統領、…

続き

中国無人探査機の月軟着陸成功に懸念を示す日経社説や読売解説面

◆協調性なく軍が開発  中国の無人探査機「嫦娥3号」が月面への軟着陸に成功した。旧ソ連、米国に次いで3カ国目で、無人探査機の月着陸は旧ソ連の「ルナ24号」以来37年ぶりである。  着陸後、嫦娥3号からは、搭載していた探査…

続き

国家安全保障戦略の閣議決定めぐり「武器輸出」など誤解を煽る朝日

◆誤解解く読売の解説  朝日と毎日の「暴走」が続いている。暴走とは「他の思惑や周囲の情況を考えないで物事をむやみにおし進めること」(広辞苑)を言う。  特定秘密保護法では「知る権利」ばかりを言い立て、スパイや工作員、テロ…

続き

超高齢化社会を襲う介護2025年問題に警鐘鳴らす東洋経済など

◆各誌揃ってテーマに  私事になるが、先日の雪が積もった夕方、ある知人宅のマンションを訪問したところ、その駐車場で70代後半の老人に声をかけられた。「妻が車椅子から落ちて動けない。私が持ち上げようにも重すぎて乗せることが…

続き

アネハヅルのヒマラヤ越えの醍醐味写したNHK「ワイルドライフ」

◆鶴の中で最小の種類  NHKBSプレミアム「ワイルドライフ」が9日、「アネハヅル 驚異のヒマラヤ越えを追う」のテーマで、そのヒマラヤ越えの醍醐味を映像と見事なナレーションで存分に伝えていた。  番組冒頭、いきなり飛び込…

続き

産経ならでは、小紙ならでは、二つの連載・「拉致」と「ワクチン接種」

◆「拉致」は最優先課題  二つの連載を取り上げたい。一つは16日付から掲載された産経の「再び、拉致を追う/第10部 明日への提言」の上、中の2回(18日現在)についてである。  北朝鮮はいつ何が起こるか分からない、何が起…

続き

婚外子遺産相続で法律婚の重要性を俎上に載せ論調を修正した読売

◆審議での懸念を紹介  先の臨時国会で、婚外子の遺産相続分を嫡出子と同等にする民法改正案が成立した。9月の最高裁判決を受けての措置だが、判決はわが国の家族制度の基礎となっている法律婚への配慮を著しく怠っていた。そうした視…

続き

反日だけブレぬ朴槿恵韓国大統領に新潮、文春がカウンターパンチ

スキャンダルを攻撃  朴槿恵(パククネ)韓国大統領による日本攻撃が止まらない。先ごろ訪韓したバイデン米副大統領にも日本の「歴史認識で誠意のない態度」を“告げ口”していた。さすがにバイデン氏は反日のあまり中国に入れ込み過ぎ…

続き

HIV感染リスク者に検査を勧めても献血やめよと言わないNHK

◆危険な男の同性交渉  12月1日は「世界エイズデー」だった。最近、テレビでエイズに関する話題が取り上げられることはめっきり少なくなっていたが、世界エイズデーを前に衝撃的なニュースが流れた。  エイズウイルス(HIV)に…

続き

5.5兆円の経済対策にも八つ当たりした朝日、軽減税率を説く読売

◆やっと経済に出番が  特定秘密保護法が6日、ようやく制定された。独立国家の一つの体をなすものとして、当然あるべき法律がやっとできたわけである。  本紙8日付社説が指摘するように、朝日、毎日とも、いわゆるゾルゲ事件や西山…

続き

秘密保護法反対一辺倒の朝日と毎日の狂騒キャンペーンを振り返る

◆安保闘争に先祖返り  ここ1カ月、「狂騒曲」を聞かされてきた。やれ戦前に戻るだの、戦争の準備だの、臨時国会で特定秘密保護法案が成立するまで、朝日と毎日の反対キャンペーンは狂騒と表現するほかなかった。  むろん反対論に一…

続き

古典芸能への女性進出の課題を掘り下げてほしいアエラの文楽記事

◆首相補佐官にも女性  安倍晋三首相は、政治の世界や行政府に女性を登用することを課題に掲げ、実際、最近も首相補佐官に50代の女性官僚を起用した。安倍首相がPRするまでもない、今や女性警視、警部補など犯罪防止現場の最前線で…

続き

NHKに検証を求め公共放送としての責任を追及しない新聞の怠慢

◆台湾女性に名誉毀損  メディアに対して名誉を傷つけられたとして損害賠償を求めた民事訴訟で、それを認め100万円の支払いを命じた高裁判決。それが一審判決を取り消した逆転判決で、被告のメディアがNHKであっても新聞報道は通…

続き

「違憲」が流行している裁判所の解せない判決を痛烈に批判した読売

◆選挙無効判決は疑問  このところ、裁判所の「違憲判決」が続いている。9月に最高裁は婚外子相続問題で民法規定を違憲と断じたが、広島高裁岡山支部は7月の参院選を「違憲で無効」とした。いずれも解せない判決だ。  婚外子判決を…

続き

朴槿恵韓国大統領の反日言動はポーズでなく「本音」と見抜いた新潮

◆日本の甘い思い込み  日韓関係の出口が見えない。韓国の政財界、メディアからは日韓首脳会談を促す声が上がっているが、頑(かたく)なに拒否しているのが朴槿恵(パククネ)大統領だ。「日韓の“障害物”」(日本のネットメディア)…

続き