編集局 

9月入学、21年度導入を検討
NEWSクローズアップ 新型コロナウイルス感染拡大の影響による休校の長期化を受け、政府は始業・入学時期を秋にする「9月入学」の導入を検討している。学習の遅れを取り戻し、国際化を進める利点もあるが、導入には30本以上の法…

アフガンの暴力に効くワクチンはない There is no vaccine against violence in Afghanistan
アフガニスタン(以後アフガン)における死亡数を押し上げているのは、世界中の多くの所と同じように、新型コロナウイルスではない。ニューヨーク・タイムズの集計によると、このアジアの中南部の国では、人口3700万人中、8000…

北の核戦力強化、変わらぬ脅威に警戒怠るな
北朝鮮で軍事政策をめぐる最高意思決定機関である朝鮮労働党中央軍事委員会の拡大会議が開かれ、「核戦争抑止力の強化」などが打ち出された。国内経済を逼迫させる経済制裁や新型コロナウイルスの感染拡大などに見舞われながらも、核戦…

「彼を知り己を知れば百戦殆(あや)う…
「彼を知り己を知れば百戦殆(あや)うからず」という。今「彼」を新型コロナウイルスに置き換えると、彼の実相はなかなか明らかにならず、知り尽くしたとは言えない。 山中伸弥・京大iPS細胞研究所所長は、月刊誌「文藝春秋」6…

封鎖緩和でも若者に悲観論
地球だより フランスは8週間にわたる外出禁止措置が今月11日から段階的に解除され、使い捨てマスクの路上ポイ捨てや、偽アルコール消毒液の販売などさまざまな問題が浮上。SNSにはリヨン市内の路上にマスクやビニール手袋が捨て…


天皇陛下が田植え
天皇陛下は25日午前、皇居内の生物学研究所脇にある水田で、即位後2度目となる田植えをされた。 陛下は水色の長袖シャツに紺のズボン、黒い長靴姿。水田に入ってしゃがみ、うるち米のニホンマサリともち米のマンゲツモチの苗計2…

緊急事態宣言解除 新たな日常の中で段階的に
政府は新型コロナウイルス感染症対策で、東京、神奈川、千葉、埼玉の首都圏1都3県と北海道で継続していた緊急事態宣言を解除した。完全な日常を取り戻すまで長い戦いになることを念頭に一歩一歩前に進んでいきたい。 感染抑えつつ…

非現実的な秋入学よりも教育の質の保証が先決
先週、文科省が小学校の9月入学に関する移行案を提示した。いずれも課題が多過ぎて非現実的な印象を受けた。 大学の秋入学については、東大の濱田純一総長が2011年7月に秋入学を提案し、政府内でも議論した経緯がある。その頃…

5月への讃辞(さんじ)から。清少納言は…
5月への讃辞(さんじ)から。清少納言は<節(せち)は、五月にしく月はなし。菖蒲(さうぶ)、蓬(よもぎ)などのかほりあひたる……>(枕草子36段)と五節句の最良月に挙げた。 歌人、与謝野晶子はその詩「五月礼讃」で<五月…

こうのとり 世界に誇れる日本の貢献だ
国際宇宙ステーション(ISS)に物資を補給する「こうのとり」9号機が打ち上げに成功した。こうのとりは今回が最終機。11年間で9回の打ち上げを全て成功させ、課せられたミッションをほぼ完璧にこなした。世界も認めた、日本の誇…

黒川弘務東京高検検事長が、緊急事態宣言…
黒川弘務東京高検検事長が、緊急事態宣言発令下の1日と13日に新聞記者らと賭けマージャンを行ったことを認めて辞任した。 検察は行政機関であり、政府が検察幹部の人事を決することは何の問題もない。ただ多くの企業や個人事業主…


ブラジル「新たな震源」に、WHO言明 南米での感染拡大
世界保健機関(WHO)は22日、南米が新型コロナウイルス流行の新たな「中心地」になったとの認識を示した。 WHOの緊急事態対応の責任者でもあるマイク・ライアン氏は、「ある意味、南米が新型ウイルス感染症の新たな中心地に…

全人代開幕、中国の覇権主義に警戒強めよ
新型コロナウイルスの感染拡大を受け延期されていた中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)が、2カ月半遅れで開幕した。全人代では2020年国防予算を前年比6・6%増の1兆2680億500万元(約19兆2000億円)と…

米上院、バイデン氏息子の疑惑調査で召喚状認める Senate authorizes subpoena in Hunter Biden probe
米議会上院で監査を担当する委員会が20日、民主党の大統領候補指名を確実にしたジョゼフ・バイデン前副大統領の息子ハンター氏が絡むウクライナ企業との取引をめぐる調査で、初めて召喚状を出すことを可決した。 党で賛否が割れた…

新型コロナウイルスの感染終息を願って、…
新型コロナウイルスの感染終息を願って、全国各地の神社で、それまで途絶えていた神事などが復活している話を聞く。 例えば、山形県鶴岡市の羽黒山蜂子(はちこ)神社では、神職と山伏によって早期終息を祈願する神事が行われ、福島…

関西圏宣言解除、気を緩めずに警戒続けよ
政府は、新型コロナウイルスの流行が落ち着いたと判断した京都、大阪、兵庫の関西3府県で緊急事態宣言を解除した。埼玉、千葉、東京、神奈川の首都圏4都県と北海道では宣言を継続する。 この5都道県も25日には解除される公算が…

純米国製のトランプ版F35は可能―米退役中将 Designer: Trump vision for U.S.-made F-35 doable
トランプ大統領は戦闘機F35の製造ラインをすべて米国内に置くことを望んでいる。F35の設計に携わった空軍退役将官も、批判はあるものの、不可能ではないとの見方を示した。 F35は、統合攻撃戦闘機(JSF)計画の下で、1…

4月7日に新型コロナウイルスの緊急事態宣言…
4月7日に新型コロナウイルスの緊急事態宣言が発令されてから46日になる。この頃に萌え出した緑もだいぶ濃くなってきた。1カ月ほど前に見た緑地のタンポポも綿毛となり、紫陽花の黄緑色のつぼみも形を整え、色づく時を待っている。…


新型コロナウイルスと宗教
濃厚接触しない日本の風土 神道国際学会理事長 三宅 善信氏に聞く 新型コロナウイルス感染症の流行は、専門家の間で指摘されていたが、昨年2月刊行の『風邪見鶏 人類はいかに伝染病と向き合ってきたか』(集広舎)でパンデミック…

飲んべえも「コロナ禁酒」
地球だより タイでは、日ごとの新型コロナウイルス感染者数が一桁台に落ち着いてきて規制緩和され、ゴルフ場が再開し、レストランなどで飲食も可能となった。ただし、レストランや酒場での飲酒は不可とされ、持ち帰り分のみの販売が可…

WHO総会 中国の政治の壁崩す改革を
新型コロナウイルスの世界的流行(パンデミック)で感染者が500万人に迫り、死者が30万人を超えた中で世界保健機関(WHO)年次総会が行われ、国際社会の対応を検証する「公平、独立、包括的」な調査の実施をテドロス事務局長に…

柳田国男著『遠野物語』(30話)に「3尺の…
柳田国男著『遠野物語』(30話)に「3尺の草履」の話が載っている。ある日早池峰(はやちね)山に登った村の男が、大いびきをかいて寝ている大男を発見した。男の近くには大きな草履が脱ぎ捨ててあって、大きさは3尺ほどもあった。…

女性国会副議長
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 わが国の最初の女性国会議員は初代商工部長官(部は省、長官は大臣に相当)を務めた任永信元議員だ。1948年に発足した制憲国会(憲法制定国会のこと)議員の中に女性はいなかった。任氏は長…
